こころとからだに聴くサロン やわらぎ*大平雅恵です♪
日常にある豊かさ、いい加減♡生活 vol.7
~お金を招く財運符謹製と書のある暮らし~
いい加減♡生活とは、
こだわりすぎず、ちょうどいい感じ。
力を抜いて楽しく、日常を大切にする。
そんな風に暮らしているわたしですが
毎日をもう少していねいに過ごそうと思いました。
毎回ゲストをお呼びして
自分がやってみたい、興味のあることをやっていきます。
第7回目は、春分の日に開催した第5回目で好評いただいた
Atelier Lotus Bright 蓮曦(レンキ) さんをお招きして
筆を使ったワークショップをやります。
金運・財運にまつわる縁起のいい吉日のひとつ
己巳(つちのとみ)の日に
お金を招く財運符謹製とひらがな・仮名文字で書く名前と写仏。
書かなくなったからこそ、書いてみる。
書をもっと気軽に暮らしにとりいれてみる。
小筆を使う暮らし。
-レンキさんより-
巳(み)の日に弁財天の遣いである白蛇(巳:へび)に願い事をすれば
その願いが弁財天に届けられると言われており
金運・財運にまつわる縁起のいい吉日のひとつとされています。
また、60日に一度やってくる己巳(つちのとみ)の日という日は
巳の日のなかでもさらに縁起のいい弁天様の縁日。
この特別な日に、お財布に入る
お金を招く神折符~財運符を謹製しましょう☆
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
★神折符(かみおりふ)とは
古代、伊勢にて天照大神にお仕えしていた伊勢斎宮が使用していた神折符。
白い紙は神(かみ)であり、一枚の清浄な和紙を「折り・包み・結び」ことで
神の神意や神力を折り込み包み込む秘伝の術です。
神折符とは 古の時代に一枚の清らかな和紙を用いて、
神意や祈りをこめて 紙折る=神降る秘伝の術のことです。
「折り」という行為が「天降(あおり)」「天振(あふり)」に
通じるとされます。
日常にある豊かさ、いい加減♡生活 vol.7
~お金を招く財運符謹製と書のある暮らし~
【日時】 9月15日(金)己巳の日 11:00~13:00
【内容】
・60日に一度の己巳の日にお金を招く財運符を謹製
・気軽に小筆を使う生活、トライしてみませんか?
*自分の名前をひらがな・仮名文字で書く
*筆で観音経や天女などを写す(写経・写仏)
【定員】 5名
【参加費】 3300円
*my小筆がある方はご持参ください。
*別途、会場費として500円を受付時にお支払下さい。
【会場】天地空間*やわらぎ(神奈川県藤沢市)
小田急線・本鵠沼駅より、徒歩7分
車、自転車OK。
車でお越しの方は事前にご連絡ください。
詳しい場所については、受付後お知らせします。
犬の苦手な方はご一報ください。
【お申込み先】
flower★yawaragi-thai.com
★を半角@にしてください
*ワーク名称、ご希望日、お名前、当日の連絡先をお知らせください。
またはFacebookイベントページの参加ボタンを押してメッセージをお願いします。
https://www.facebook.com/events/1855413948121210/
当日の連絡先:yawaragi_thai56@docomo.ne.jp
日常にある豊かさ、いい加減♡生活 vol.5
~書のある暮らし、ひらがな・仮名文字で書く名前と写仏~
詳細はこちら→★
レンキさんのプロフィール紹介→★
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
-お知らせ-
★精麻WS
~日本古来の清めの本質、精麻で作るひも~
9月18日(月・祝) 第一部11:00~12:30 / 第二部13:30~16:30
【第一部】 精麻のひも作り
【第二部】 精麻のひもを使って、いま、つくりたいものを創る
★日常にある豊かさ、いい加減☆生活 vol.8
ご要望に応えて、SHAKAの珈琲とチコパンのワークショップやります。
10月9日(月・祝) 11:00~
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
動物との絆を深める~シッポの仲間~
http://ameblo.jp/yawaragi-shippononakama/
看板犬ひかるのblog 今日のそら☆もよう
http://ameblo.jp/yawaragi-sora/