メメちゃん、明かりが消えてるよ | 路との遭遇 第四章

路との遭遇 第四章

楽しい物語を綴っていこう!!

11月7日 月曜日
先週金曜日の続きで、両親の住むわが故郷の実家へ
今日は用事が多いので有給休暇、一応帰れなかった時のために下着は持参です
 
朝の大渋滞国道16号をすり抜け続けるのはコリゴリなので
R134江の島経由でツーリング気分
 

 
朝のFR🐸G PITさんで
休憩とカフェと朝礼を兼ねて
 
 
おはようございます~!
 
 
数日前に来たばかりだけど
たまたま通りかかったので
 
暖かいコーヒーをください
 
 
さて予定の時間に間に合いそうにないが
宮ケ瀬で紅葉を楽しんで
 
 
ちょっと西寄りの山側住宅地を通ると
街路樹が紅葉していて素敵な街道が続きます
 
走行写真、いいタイミングで撮れないんですよね
 
 
バイクを停めればこの通り
平野部のちょっと山よりも色付いてきてますね
 
 
実家で諸々の手続きを終えて
パパとママに甘えてお昼をもらって
 
明るいうちに帰るね~
 
というのは、メメちゃんのヘッドライト
 
 
点灯したと思ったら
色が赤紫色っぽく変化して
数分後には消えてるんですよ
 
 
前の前オーナーさんがHID化していて
恐らくそこから10年以上、距離も8万キロ以上走っているから
故障してもおかしくないのかも
 
果たしてバルブなのか、イグナイターなのか
とりあえず外してみよう
 
 
 
バルブになかなか辿りつけなくて
スクリーンを外して隙間から手を突っ込むと
手指が傷だらけになるだけでバルブが外れない
 
ネジが変なところにあって取り付けに苦労しそうだけど
メーターを取ってしまおう
 
 
そしたら難なくバルブが外れて
一応点灯確認
 
うわっ、まぶしい
 写真を掲載しようとしたのですが、
 まぶしすぎて見てられない
 取り下げました
 
外してもうちょっと調べてみようか
 
 
ネットで調べると
 
え~っと
ガラス貫通部分に白い酸化物が付着していると気密破壊
寿命の場合は光が赤紫を帯びてくる
 
あ、そのままですね!!
 
バーナーの寿命かな
部品を手配してみよう
 
 
10万キロ到達までにもうちょっと
早く修理しなくては!!