イベントバナー


たしかに面倒


アラフィフ、

4月から大学生になる子と

小学校高学年の子、

2023.4.1から専業主夫のオット

と4人暮らし

フルタイムで働いてます。


【労務】という仕事を超えて、

若い職員の人生プランナーと

なっている私。


今の職場の平均年齢は40歳滝汗

女性だと30後半。


20~30前半の職員が多いので、

結婚、妊娠、出産と

人生の岐路に立つ職員が続々。


給与所得者の扶養控除(異動)申告書を

職員に配布して回収しているので、

今の状況から変更のある人たちから

連絡がきます。


アラサーのHさん(女性)は、

今のアパートの更新時期がきて、

新しいアパートに引っ越し予定。


私が(ちゅー)がHさん(ひらめき)に


ちゅー「引っ越しは一人で住むの?」


とズバッと聞いたら、


ひらめき「いえ、相手がいます」と返答。


ちゅー「入籍の予定はあるの?」


ひらめき「いずれはと考えています」


(プライバシーにズカズカ踏み込んで、

  質問するのは、おばちゃん的好奇心ではなく、

  必要な手続きを漏れなく伝えるためです)


そしたら、Hさんから逆質問で


ひらめき「入籍って面倒ですよね。

         事実婚じゃダメなんですか?」


と聞かれました。


ちゅー「入籍して、姓を変えるのは、

         たしかに面倒よね。

         子どもを考えていなければ、

         入籍していなくても支障はない

         と思うよ」


と伝えたら、Hさんは「う~ん」と

唸ってました。


アラサー、色々悩むお年頃だよね。


そういえば、昨年の職場では、

入籍する意思がないのに

彼女と同棲する男性(20代半ば)

がいたな・・・。

 


Hさんの同居相手は誠実な人で
ありますように。

ウエディングドレスウエディングドレスウエディングドレスウエディングドレスウエディングドレスウエディングドレスウエディングドレスウエディングドレスウエディングドレスウエディングドレスウエディングドレスウエディングドレス
pick報酬はすべて寄付します。


引越しのタイミングは


 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する