最近ブログを全然更新していなかった。

正確には、仕事が重たくて更新する力が残っていなかった。

それでも遊びは大事ということで、先々週、初めて歌舞伎座へ行ってきた。

しかも千秋楽!

日本の伝統芸能である歌舞伎を一度見ておく必要はあると思う。


大きな地図で見る

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)


東銀座駅から直結な歌舞伎座

地下にお土産コーナーやカフェが広がっている。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

歌舞伎座茶屋で晩飯を食べる。

というのは、公演が3時間くらいで長いから。

僕らが見たのは、後編の3時間

朝からずーっとやっています。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

公演時間を意識してなのか、すぐに出てくる。松茸入りでおいしい。

お茶も良いシブミが出ていた。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

歌舞伎座昼夜比較

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

毎日公演があるのに、歌舞伎役者が涙をしっかり流せるのは凄いと思った。

一気にその場面に感情移入するし、昔の時代にタイムスリップした感じになる。

ナレーションをやる人のしゃべりが独特でスゴイと思った。

熱弁でだんだん顔が赤くなっていった。

結構、ご高齢だったので、ちょっと心配した。

次見るときは、今話題の海老蔵や愛之助といった役者が出る公演も観てみたいと思いました。

昔の言葉でわからないところもあったりしたので、最初は知っている役者のものを見た方が取っ付きやすいと思う。

とにかく歌舞伎とはこういうものかとわかることができた。

日本の食べ物や言葉には、歌舞伎から来ているものも多い。

歌舞伎の伝統を感じた。

ただしチケットの値段はもの凄く高いと感じた。大人の遊びといったところか。


$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑赤坂のTBSストアで半沢饅頭ゲットしました。

半沢直樹の名刺入り

未だに品薄状態で、たまたま日曜日が販売日で、販売時間から30分くらい過ぎていたものの簡単にゲットすることができた。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

先週水曜日、東京ドームで日本シリーズ

巨人VS楽天(第4戦)を観てきた。

楽天本当にパリーグ優勝したんだなー。

日本ハムが北海道に移転して初めて優勝した時のことを思い出した。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)


$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

にしても本当に東京ドームは毎回ウキウキする

良い球場。

娯楽だー。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑星野監督

仙台の球団だし、星野仙一だし、やっぱり縁があるんだろうなー。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

初回から3ラン打たれて、オワタムード出てたら、外人ピッチャー対決で四球が多くて、良いバランスが取れていた試合だった。

危険球で退場者が出るし、試合時間も4時間掛かったし、逆転ゲームでかなり大味な試合だった。

まさか「闘魂込めて」を熱唱することになるとは思わなかった。

さすがに日本シリーズともなると球場のムードが全然違う。

横にいたおじさんと仲良くなって、最後は握手をして解散!

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑上手に撮れた坂本

今年の日本シリーズは、本当に坂本と阿部が不発。

伏兵が頑張っているから何とか試合になっているけど、このままでは日本一は厳しいのではと感じた。

楽天の打線は本当につながる印象を受けた。

今年無敗でパワプロのような成績を残した田中のまーくんを打てるのだろうか。

もう一回言うけど、今の時代に無敗なんて凄すぎる。

実力も運も持っていると思う。

田中のまーくんの試合は落としてもしょうがないにしても、他の試合で星を落として楽天のホームで2勝をするのはかなり厳しいと思われる。

ホームの力というのは、かなり重要。

ファンの力というか、ファンの声援でクリーンじゃなくてもヒットが出たり、相手チームがエラーしたりする。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

田中のまーくんは、今年のキャンプで、今年の主役は俺たち楽天だー!と叫んでいた。

有言実行となるかこれから仙台へ行って観てきます。

今日は一塁側内野で見ていますが、もし明日までもつれれば、第7戦は巨人応援団の中にいます。

ビジターの応援はテレビに映りやすいから、私映るかも。


田中のまーくんは、駒沢大学附属苫小牧高校で北海道勢初の甲子園優勝をもたらしてくれた。

楽天の初日本一ももたらすのだろうか。

巨人ファンである僕は、そんな彼を打たないといけないのは、複雑な心境だ。

にしても仙台の宿泊施設満室なんですけど。。。

そして今日朝5時まで仕事していたんですけど。。。
先週札幌へ帰省していました。

新千歳空港から直で登別(のぼりべつ)温泉へ行きました。


大きな地図で見る

今更だけど登別から海が見えるんですよね。

北海道の海は久々で心が休まります。

そして登別って意外と日本全国に名前が知られています。

東京へ帰って全国各地の同僚に聞いたらみんな名前は知っているということでした。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑ベターに第一滝本館という老舗旅館へ。

打たせ湯にハマる。

肩が痛いので打たせ湯最高。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑なぜか、メロンとパインにハマる。

海鮮丼も量がそんなに多くなくて色々とつまみたいバイキングには、かなり良かった。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑ズワイガニをめちゃくちゃ食べる。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑観光客っぽいことをしてみる。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑札幌に帰省した際には、かなりの高確率で行く根室食堂

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑刺身10点盛り

ついに8点盛りから卒業し、10点盛りデビュー

関東ではまず見ないネタの大きさ

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑これも関東ではみない大きさのホッケ

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑東京五輪本当に決まったんだね@羽田空港


いつもは札幌に帰省すると仕事モードからオフモードになるので、東京カムバック初日は仕事のやり方を忘れているのに、忙しさの余り、今回は全く気持ちが切れていなかったので、仕事にすぐ取り掛かれた。

先週水曜日は、課で飲み会があるとかないとかどっちなの状態で朝まで仕事をしていた結果、飲み会を急遽やることになり、睡眠1時間状態で飲み会へ。

ビール一杯で寝るだろうなと思っていたけど、意外と起きていることができた。

やっぱり飲み会は色んな話が聞けるし楽しい。


三連休なので、家にいるだけでゴロゴロするのかなと思っていたけど、どうやら初の休日出勤で仕事をしないと追いつかない模様。

廃人にならないように、それだけはしたくなかったのに。。。


そして、今日は午後4時に起床してしまった。どんだけ疲れているんだろう自分。

さらに、どんだけ洗濯物を外に干しっぱなしにしているんだろう。


それにしても3連休は良いね。

そのうち、また打たせ湯を探しに、どこかへ旅でもするか。
先週は本当に重かった。

連日の24時越えの残業で、金曜に至っては朝5時まで働いた。

時間がない9月の業務は鬼門である。

まさに体力勝負。

ただし、ここまで残業をすると、もっと良い仕事が別にあるのではないかと思ってしまう。

逆に言うと、ここまで残業する体力はあるのだから、もっと金銭面等で見合う仕事に目が行ってしまう。

でも、色々と総合的に考えると、この組織で、お世話になった人とか仲良くしてもらっている人たちがいるし、愛着があるのは事実。

辛いことは事実なんだけれど、この職に合わないと思えば、組織を異動すれば、仕事がガラっと変わるので、そこに期待しても良いかなと思っている。

なんだかんだで今年度が終われば、この組織には3年いたことになるし、まだ若いから、他の組織を見ておきたい気持ちもある。

外からこの組織を見ることで、この組織の良いところとか、悪いところがもっと見えるかもしれない。


仕事漬けの先週は悔しかったので、土日なんとしても起きて休日らしいことをしようとして、よこはま動物園ズーラシアに行ってきた!


なにげに、関東の動物園や水族館には、かなり色んなところに行っている私。


相模原に住んでいる時から、ズーラシアの存在は、気にはなっていたけれど、駅からバスを乗り継がないといけないとかで、なかなか行くことに踏み切れなかったが、今回、その機会に恵まれた。

ズーラシアは、Zooとユーラシアの造語。

横浜線・中山駅からバスで数十分、自然豊かなところにある。

横浜でも自然豊かなところがあるんだなと、ちょっと感動。

道幅も広く感じで、北海道ぽかったです。

まだまだ関東は知らないところばかりなので、行く街を見るのも結構好きです。

将来、また引越しした時に、住む場所の候補地として検討するためにも。


園内はかなり広くて見所も多いのに、入園料金は600円とかなりリーズナブル。

市営なのにスゴイ!

横浜は財源が潤っているのだろうか。


大きな地図で見る

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)


Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑日本国内でカンガルー見たのは初めてカモ。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑カピバラを見るのも初めて。珍しい動物が多いのもウリか。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑珍しさで言えば、オカピも珍しい。

ズーラシアの目玉。

オカピはキリン科

20世紀に入ってから存在が確認され、当初はシマウマの仲間と考えられていた。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑園内には、至るところにミスト(霧)を出す装置があって、気持ちよかったです。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑私は、ジブリ的な謎な場所が好きです。


↓これまた初めて行ったコメダ珈琲

北海道にはない。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑一人暮らしのため野菜を頼んだ。とてもフレッシュな野菜でハムも良い味出てた。

店オリジナルの醤油ドレッシングがおいしい。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑かなり健康的な味でした。


実感沸かないけど、日本、東京五輪おめでとう!

久々に明るいニュースだこと。

東京五輪観るまでは、過労死しないようにしないと。

にしても、今高校生とか大学生の子は、スポーツやるモチベーションが上がるだろうな。

羨ましい限りだ。


9月13日~17日に札幌帰ります。

体壊れているので、リフレッシュしないと今年度乗り切れないと思う。
Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑人生で初めて東京ドームのシーズンシートに座ることができた。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

テンションが上がって、選手プロデュースの弁当を買った。

シーズンシートのチケットを持っていれば10%引きになる。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑ボリュームがあって、内容も万人ウケする感じ。

とてもおいしかったです。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑シーズンシートのエリアになると席にクッションが付いていて、お尻が痛くならない。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

躍動するお姉さん

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

かなり決まっています。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

辰徳近すぎる

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑スター軍団

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑良い角度

球筋も見やすい。

変化球が超曲がる。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑阿部ちゃん近い、表情がわかる

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑月間最多安打 新記録達成

HRのイメージが強い村田選手、打率が2割後半と思っていた村田選手が3割超とは!

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

本当に良い席。シーズンシートがここまで観やすい席だとは。

やはり高い席だけはある。

一度は座っておく価値がある席。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

AKB48も参加する時代に。AKBファンにはたまらないと思う。

色々と楽しめる東京ドーム。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)


週末は本当によく遊んだと思う。

恵比寿にはオシャレなレストランが多いことを学んだ。

今週も残業頑張ろう★

もう9月・・・秋だなぁ。
もう当たり前のようになってしまっている深夜残業。

最近は非常に重くて、3時くらいまでしています。

あまりにも疲れたので、昨日と今日は早く帰りました。

残業縮減、その分、月曜日からまた頑張る!

土日は、仕事のこと忘れるぞー。

今日は、1人飲みを人生で初めてしました。

一人で飲まないといけないくらい重かった。

ほろ酔い気持ち良いー。

やはり金曜日早く帰ると、休日が長いね。

土日は、天気微妙らしいから、洗濯物を干しておいて良かった。暑いから、すぐ乾いていたし。

Mステも見れて良かった。AKB48の可愛さが上がりすぎてて、ビビった。

大島優子がベビーローテーションの時にマイク台を下げられなかったハプニングなつかしいな(笑)

明日は、東京ドームで巨人vs中日観てきます。

知り合いが取ってくれた、ネット裏席というカテゴリーて観てきます。

シーズンシート座るの初めてだ。

超楽しみ!

そしてスマホでブログ書くの快適ー。

ねっころがりながら書ける。
今年も行ってきました。

今年は、「ミックス」という曲の前奏時にやるファンの掛け声を思いっきりやることを目標に頑張りました。

昨年は、なんのことやらさっぱりだったが、今年はカンペを持参し、なんとか溶け込めました。

「あ~よっしゃ行くぞー! タイガー! ファイヤー!サイバー! ファイバー! ダイバー!バイバー! ジャージャー!」

というのがミックスです。

ファンが叫んでいてよくわからない掛け声はこれです。

ミックスには2番3番もあるのですが、難しいです。

ちなみに、2番は上記の言葉を英語に、3番はアイヌ語になっているそうです。

元札幌人ですが、アイヌ語わかりません。。。


今年の席は、巨人戦でいうと1階席の良いところかと思っていたのだけれど、勘違いで2階席でした。

それでも、去年よりは近くて、なんとなく目の前にいるメンバーが雰囲気でわかりました。

にしても、AKB以外のグループや研究生の曲は、なかなかわかりませんでした。

コンサート終盤には、ミリオンのオンパレードでかなり盛り上がっていたと思います。


日曜の今日は、気温が下がって悪くないです。

ただし、今週また暑くなるらしいです。

夏が終わりつつあるのは、なんだか寂しいな。

あとは、寒くなるだけだもんね。。。


今日は、ずーっと見てこなかった「半沢直樹」見ます。

今の日本社会が抱える閉塞感を吹き飛ばす高視聴率ドラマ。

みんなストレス抱えているんだなー。

俺も、「倍返し」しよう。

既にしているのかもしれないけど。


AKBの「ゆきりん」こと柏木由紀は、神対応

「ぱるる」こと島崎遥香は、塩対応

僕は、基本塩対応、時々神対応

だそうです。


金曜日の時点で、月曜日にやらなくてはならない仕事が決まっている最近です。
土曜日に久々に運動をした。

現在、全身筋肉痛。

普通に痛くて、ベッドでゴロゴロ…ダウン。

家は狭いが、外が蒸し暑いので、快適だ。

洗濯物もよく乾く。

日曜日、クリーニング屋に行き、散髪をした。

クリーニング屋では、くだらないことで疲れた。

世の中変なやつが多いと割りきれ。

その後、なんとなくしょんぼりしながら、床屋に行く。

初めて行く床屋で、安さが売りで、初回1800円。

店長は、初対面でも、気さくに色々と話してくれて、何となく地元なつかしい床屋を見つけることができた。

店長との会話を楽しみ、打ち解けたのもつかの間…

ドンという鈍い音。

目の前のとおりが騒然となる。

交通事故

男性が跳ねられて、太ももが裂けて、転げ回ったらしい。

裂けるという表現…背筋が凍る。

相当な衝撃だったんだろうな。

あまりに悲惨すぎて、僕は近づけなかった。

惨状を一番近くで見た、通行人が、この床屋にタオルを貸して欲しいとやってきた。

止血をしている。

とおりがかりの人に素晴らしい人がいた。

とっさに、ここまで動ける人は凄いと思う。

この床屋の店長曰く交通事故は、3回くらい見たらしい。

魔の通りなんだな。

確かに交差点が多い。

太ももが裂けた人は、下半身不随になることなく、回復するんだろうか?

加害者の運転手は、おそらく傷害罪。仕事もクビ。

一瞬で色々と背負うことになった二人。

確かに東京の運転は、危険だ。

僕も無理して、交差点を渡ることをしなくなった。

青でも、立ち止まることがある。

路が狭くて、すぐ横を車が通ることもある。



なんとなく気持ちを変えたくて、夕方から錦糸町に映画を観に行った。

錦糸町は、デカイ公園もあって家族が暮らしやすそうな街。

あと、去年のズボンが入らなくなったのて、今回は、控えめにリーズナブルなズボンを20分で購入。

やはり夏ズボンでないと暑い。

観たのは、ホワイトハウスダウンという映画。

ホワイトハウスが占拠されるアクション映画だ。

この手の作品は、好きだが、イランでは問題になりそうな映画か。

アクションだが、ナイスなジョークもある。

F-22等のアメリカを代表する航空機も見れる。

よくまとまっていた良い映画だったと思う。

気持ちを切り替えて、明日からの仕事に臨む。
今日は、上野の国立科学博物館へ行ってきた。

恐竜を見てきた。

にしても今日も激蒸し暑い。。。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)


Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)


Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)


Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)


Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑アンモナイト

北大の総合博物館にもこんなサイズのあったな。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)


Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

なかなか迫力がありました。

久々に恐竜を見た。

アメリカのシカゴやカナダのトロントで恐竜を見た時のことを思い出した。

この国立科学博物館には、シアター36○

というのがあり、球体の中に橋のような部分があり、360度に画像が広がる全球型映像施設がオススメです。

自分の周りを映像が動いていくのですが、スピード感があるので、少し頭がクラクラします。


さて明日からまた5日間頑張れねば・・・。
先週から暑い日々が続く東京。

もはや単純に蒸しているというレベルではなくドライヤーのHOTの無風状態な感じ。

伝わらないですかね?


激蒸し暑いです。水分補給をしないと倒れるレベル。

自販機でポカリを買いましたが、ぬるかったです。


大きな地図で見る

そんな今日は、初めて吉祥寺に行ってきました。

東京で働くようになってから、色んな人に行った方が良いと勧められてきましたが、ようやく行くことが出来ました。

といっても、よくテレビでやっているおしゃれなお店は反対側とのことで、また行く必要がありそうです。

吉祥寺は、イメージどおり栄えている印象でした。

レストランもそうですが、雑貨屋とか色んな種類のお店があって、ナイスな街です。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

桜の季節はさぞ綺麗なことだろう。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

この森のような場所になぜかタイレストランがある。

タイに行ったような気分になれるくらい店の雰囲気が良くて、森の雰囲気に同化している。

あまりの雰囲気の良さに店の外観を撮るのを忘れてしまったので、お店のページを拝借。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

PEPACAFE FOREST(ペパカフェフォレスト)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

日中からモヒート(ラムベース)を飲んでしましたw

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

写真はチキンライス。

あっさりしていて辛さも控えめで良かったです。


テーブルの高さが異常に高くて笑えました。

もっと東京の良い場所へ行きたいなー。まだまだ知らないことばかり。


仕事の方は相変わらずの忙しさで、深夜24時の業務終了もザラです。

ある日はお盆休みの関係で決裁が止まるので、気合入れて仕事をしていたら、朝8時になってしまいました。

20分だけ寝て、すぐに出勤しました。

一番忙しい時期は過ぎたと思うので、あとは仕事がだんだん減って行ってくれれば、良いのですが・・・

いやーどうだろ、まだまだ忙しいのかなー。

ははは・・・笑えないー
昨日は、公開初日にジブリ作品「風立ちぬ」を観に行った。

こう言っては悪いが、オールスターまでの時間つぶしと映画の券が余っていたからだ。

公開初日に行くのは、ハードルが高く、渋谷では混みすぎて、見ることができなかったので、川崎まで移動をしたw

映画館ではかなり前だったので、離陸状態で映画を観た。

この映画の内容の詳細については、触れないが、切ない愛の話でした。

菜穂子さんみたいな女性は、素晴らしいと思う。

こんな女性が妻だったら、男は幸せだと思う。

そして、この映画はなかなか難しくて、子供向けではないと思う。

近代史と戦闘機についての知識があった方が良い。

宮崎作品ということで、多くの人が観るのだろうが、少しでも多くの日本人が、この時代を理解するきっかけになってくれればと思う。


なんだか、しんみりしてオールスターゲームを観に神宮球場へ行きました。

新しいデジカメは、本当に調子が良くて、選手の写真が綺麗に撮れます(これは画質をブログ版に落としているけれど)。

写真を撮りたい気持ちになるカメラって良い!

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑阪神藤波を初めて見たけれど、カッコイイ

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

故郷・北海道日本ハムファイターズ

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑横浜のゆるキャラ

スターマンと言うらしい。

大人気でした。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑本当に彼らの頭の中というのは、面白いことで満ち溢れている。

正確に言うと、ドアラとトラッキーでジャビットは付き合っているだけだと思うが、ドアラとトラッキーが一緒にいると本当に面白い。


さて、オーストリアから帰国して、まだ部屋が全然片付いていないので、片付けますか。