自衛隊2500日失望記 Days of Truth and Falsehood (Kobuns.../須賀 雅則

¥1,000
Amazon.co.jp
これも去年の暮に古本屋で買った本
内容的には、わざわざブログに書くほどでもないかと思ったが、一応読んだ証しとしてw
以下箇条書きします。
意外なことに?天下りを一切禁止する法案を最初に提案したのは日本共産党
自衛隊(陸・空)の射撃訓練では、薬きょうを全て回収しなければならないが、これをやっているのは世界で日本だけ。日本の武器アレルギーには困ったもんだと思う。
日本近辺でのロシアや中国軍用機のために、自衛隊機がスクランブル発進することは年数百回
ロシア機は、千歳基地のF15パイロットが交代した時とレーダー等の設備を換装した時、必ず自衛隊機のスクランブル発進を誘発させる(転入パイロットの腕試しと設備の性能を調べに来てる。日本側のそうした情報が筒抜けということでもある。)
パトリオットミサイルは、実は、ミサイル防衛に役立たないハリボテ(当たらない)?
→ミサイル防衛に役立つと考えられているが、それはアメリカにとって好ましい日本核武装論を封殺するのに一役買っている。さらにアメリカが、高額なパトリオットミサイルを日本へ売り込むための口実になっている。
アメリカは、日本の戦闘機の自主開発はとことん妨害してきたが、戦車の自主開発についてはとやかく言わない。
土井たか子は、自衛隊観閲式ではなく、中国の軍事パレードに参加した。
自衛隊御用達の生命保険会社は、なんとアメリカ傘下
愛国心教育には最高の靖国神社遊就館(本で紹介されててビックリしたが、確かにここは、日本人として見ておくべき博物館。)

税務署は、ほとんどの国民の所得を把握している
てか、今回は英単語メインだなw
pork barrel 連邦議会議員が選挙区の利益のため政府の補助金を獲得すること
paper tiger 張り子のとら、ハリボテ
labyrinth 迷宮 / cold-blooded 血も涙もない
oath of service 服務の宣誓 / muckraking book 暴露本
bluff はったり / barbed wire 鉄条網
sense of unity 一体感 / butt of jokes 冷笑の的
swift 機敏な / faction 派閥 / upside down 混乱した
humiliation 屈辱 / swordsmanship 剣道
hear things 幻聴を聞く / auditory hallucination 幻聴
platoon 小隊 / mess hall 食堂 / causal relation 因果関係
rat out 密告する / sundry いろいろな / sloppy 雑な
granny おばあちゃん / periodical 雑誌 / expendable 消耗品
sergeant 曹長 / Board of Audit 会計検査院
proactive 事前の対策を講じた
mutual aid association 共済組合
self sustaining 自活する / bond 国債
preferential 優先の / square guy ださい人
gag 言論の抑圧 / administrative vice minister 事務次官
embezzle 横領する / conspire 共謀する
alphabet 基礎 / custodian 管理人
accumulated fund 積立金 / deodorizer 脱臭機
descent from heaven 天下り
body bag 遺体袋 / official residence 官舎
slip 伝票 / ledger 帳簿 / feud 確執
in earnest 本気で / minutes of meeting 議事録
know-nothing 無識者 / high-hat 威張る人
influence peddling 利益誘導
bugging device 盗聴器 / colonel 大佐
rogue 詐欺師 / whistle-blowing 告発
loss-making operations 赤字経営
kiss-ass ゴマスリ / junk 廃品 / paratroops 空挺部隊
full armament 完全武装 / workload 仕事量
airtightness 気密性 / despise さげずむ
almanac 年鑑 / hit ratio 命中率 / interceptor 迎撃機
ambush 迎撃する / hypochondriac 心気症の
appraisal 評価 / applause 拍手喝采
garrison 駐屯地 / electric appliance 電化製品
armament industry 軍需産業 / wine and dine 大いにもてなす
arbitrariness 恣意性 / economies of scale 規模の経済
casualty 犠牲者 / humiliating 屈辱的な
reimburse 払い戻す / intrusion 不法侵入
child molestation 児童虐待
information manipulation 情報捜査
anecdote 奇談 / academic 非現実的 / potentate 権力者
top brass 幹部 / reign 君臨 / parochial 視野の狭い
omniscience 全知 / moonlight (夜間の)アルバイトをする
draft 徴兵制 / noncommissioned officer 下士官
malice 悪意 / enshrinement 祀ること
religious sect 宗派 / house search 家宅捜索
disillusionment 幻滅 / nursery 保育園
tocsin 警鐘
そういえば、お年玉で電子辞書買いました。音声付きなので嬉しいです。
まだうまく使いこなせていない気がしますが、使いこなします。
ちなみに、昔の電子辞書は誤って踏んづけて液晶が粉砕してました・・・
以来、電子辞書なんか買うもんかっ!って思っていて、英辞郎で頑張っていたがそうもいかず・・・
そんなこんなでようやく買いました。
・・・でも英辞郎のスゴサは変わりないです。スゴイ使えます。
最近、高校以来のボーリングをしたんですが、右腕が痛いですw
残業もキツイっす・・・はやく4月になってくれ
段々と再訪米が楽しみになってきました。
ミシガンの友人達から色んなメッセージをもらってうれしくなってきました☆

¥1,000
Amazon.co.jp
これも去年の暮に古本屋で買った本
内容的には、わざわざブログに書くほどでもないかと思ったが、一応読んだ証しとしてw
以下箇条書きします。
意外なことに?天下りを一切禁止する法案を最初に提案したのは日本共産党
自衛隊(陸・空)の射撃訓練では、薬きょうを全て回収しなければならないが、これをやっているのは世界で日本だけ。日本の武器アレルギーには困ったもんだと思う。
日本近辺でのロシアや中国軍用機のために、自衛隊機がスクランブル発進することは年数百回
ロシア機は、千歳基地のF15パイロットが交代した時とレーダー等の設備を換装した時、必ず自衛隊機のスクランブル発進を誘発させる(転入パイロットの腕試しと設備の性能を調べに来てる。日本側のそうした情報が筒抜けということでもある。)
パトリオットミサイルは、実は、ミサイル防衛に役立たないハリボテ(当たらない)?
→ミサイル防衛に役立つと考えられているが、それはアメリカにとって好ましい日本核武装論を封殺するのに一役買っている。さらにアメリカが、高額なパトリオットミサイルを日本へ売り込むための口実になっている。
アメリカは、日本の戦闘機の自主開発はとことん妨害してきたが、戦車の自主開発についてはとやかく言わない。
土井たか子は、自衛隊観閲式ではなく、中国の軍事パレードに参加した。
自衛隊御用達の生命保険会社は、なんとアメリカ傘下
愛国心教育には最高の靖国神社遊就館(本で紹介されててビックリしたが、確かにここは、日本人として見ておくべき博物館。)

税務署は、ほとんどの国民の所得を把握している
てか、今回は英単語メインだなw
pork barrel 連邦議会議員が選挙区の利益のため政府の補助金を獲得すること
paper tiger 張り子のとら、ハリボテ
labyrinth 迷宮 / cold-blooded 血も涙もない
oath of service 服務の宣誓 / muckraking book 暴露本
bluff はったり / barbed wire 鉄条網
sense of unity 一体感 / butt of jokes 冷笑の的
swift 機敏な / faction 派閥 / upside down 混乱した
humiliation 屈辱 / swordsmanship 剣道
hear things 幻聴を聞く / auditory hallucination 幻聴
platoon 小隊 / mess hall 食堂 / causal relation 因果関係
rat out 密告する / sundry いろいろな / sloppy 雑な
granny おばあちゃん / periodical 雑誌 / expendable 消耗品
sergeant 曹長 / Board of Audit 会計検査院
proactive 事前の対策を講じた
mutual aid association 共済組合
self sustaining 自活する / bond 国債
preferential 優先の / square guy ださい人
gag 言論の抑圧 / administrative vice minister 事務次官
embezzle 横領する / conspire 共謀する
alphabet 基礎 / custodian 管理人
accumulated fund 積立金 / deodorizer 脱臭機
descent from heaven 天下り
body bag 遺体袋 / official residence 官舎
slip 伝票 / ledger 帳簿 / feud 確執
in earnest 本気で / minutes of meeting 議事録
know-nothing 無識者 / high-hat 威張る人
influence peddling 利益誘導
bugging device 盗聴器 / colonel 大佐
rogue 詐欺師 / whistle-blowing 告発
loss-making operations 赤字経営
kiss-ass ゴマスリ / junk 廃品 / paratroops 空挺部隊
full armament 完全武装 / workload 仕事量
airtightness 気密性 / despise さげずむ
almanac 年鑑 / hit ratio 命中率 / interceptor 迎撃機
ambush 迎撃する / hypochondriac 心気症の
appraisal 評価 / applause 拍手喝采
garrison 駐屯地 / electric appliance 電化製品
armament industry 軍需産業 / wine and dine 大いにもてなす
arbitrariness 恣意性 / economies of scale 規模の経済
casualty 犠牲者 / humiliating 屈辱的な
reimburse 払い戻す / intrusion 不法侵入
child molestation 児童虐待
information manipulation 情報捜査
anecdote 奇談 / academic 非現実的 / potentate 権力者
top brass 幹部 / reign 君臨 / parochial 視野の狭い
omniscience 全知 / moonlight (夜間の)アルバイトをする
draft 徴兵制 / noncommissioned officer 下士官
malice 悪意 / enshrinement 祀ること
religious sect 宗派 / house search 家宅捜索
disillusionment 幻滅 / nursery 保育園
tocsin 警鐘
そういえば、お年玉で電子辞書買いました。音声付きなので嬉しいです。
まだうまく使いこなせていない気がしますが、使いこなします。
ちなみに、昔の電子辞書は誤って踏んづけて液晶が粉砕してました・・・
以来、電子辞書なんか買うもんかっ!って思っていて、英辞郎で頑張っていたがそうもいかず・・・
そんなこんなでようやく買いました。
・・・でも英辞郎のスゴサは変わりないです。スゴイ使えます。
最近、高校以来のボーリングをしたんですが、右腕が痛いですw
残業もキツイっす・・・はやく4月になってくれ
段々と再訪米が楽しみになってきました。
ミシガンの友人達から色んなメッセージをもらってうれしくなってきました☆