今日2月14日はバレンタインデー♪

 

朝起きがけにYvesが「Happy Saint Valentin ❤️」と、英語とフランス語(サン・ヴァランタン)とのミックスで挨拶されました。

 

そして、コーヒーを入れてベッドに戻ってくると、今度は日本語で

 

Hiro chan アイシテル💖」& Kiss。例年より愛情表現濃いめ?

 

基本的にYvesのほうがロマンチストな僕ら夫夫です。

 

これまでのバレンタインデーは、Yvesがケーキやチョコレートを買ってくれることが多かったですが、

 

2023年

 

2021年

 

2020年

 

今年はバイトで少し懐も暖まったことなので、僕のほうでチョコレートを用意しようと思いました。

 

雨降りなので歩いていける範囲で、いくつかのショコラトリーを巡ってウィンドーを眺めて品定め。

 

今年は限定品も含めあまり新商品が出ていなかったこともあり、長らくご無沙汰していたベルギー王室御用達の Galler(ガレー)にしました。

 

 

バレンタイン用のBOXもPOPなピンクで印象的だったし。

 

 

ですが、正方形の厚紙の箱(右)とベルギーの伝統的なバロタンと呼ばれる箱(左)との値段を比べてみると、正方形のものがかなり箱代で上乗せされていることに気づき、家用だし、Yvesも質も量もの人なのでバロタンに。

 

30個入りのルージュの箱自体が在庫切れになったということで、45個入り三段重ねアソートにして、全種類のボンボンショコラを詰めてもらいました(別価格のノンシュガーやトリュフを除く)。

クリスマス以外、イベントをことごとくスキップしてきたこともあり、帰宅したYvesに見せると、かなり想定外だったようでした。

 

 

Gallerはタブレットやショコラバーなど、ベルギーのスーパーならどこでも売っていることもあり、ベルギー人なら誰もが知っているブランドですが、ボンボンショコラはショップでの取り扱いのみ。

 

 

2021年7月のベルギー南部を襲った豪雨により、アトリエや一部のショップが水没する大被害に見舞われましたが、さまざまな支援の下、他のショコラトリーのアトリエを使わせてもらえるようになって、再開に漕ぎ着けていたのでした。

 


そんなことも頭をよぎりながら求めたボンボンショコラ。

 

 

20種類ほどあるボンボンのうち今日は4粒を二人で。

 

 

僕が最初に半分噛んで、残り半分をYvesに渡しながら。

 

Fortnum & Mason の Victoria Grey と共に、ブラック、ミルク(2種)、ホワイトを揃え、味わいの違う4つのフレーバーを楽しみました。

 

Galler が日本上陸したのは2000年と、20年以上の歴史。日本版のオンラインショップもございます。

 

 


PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ダウン励みになります。毎日1回、Aセット、またはBセットでバナークリックベルで応援お願いしま〜す! しっぽフリフリ 登録など一切必要ありませんので、お気軽にポチッ足あとと 

ダウンAセット(ゲイ&ヨーロッパ)でも虹

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

にほんブログ村 ゲイブログランキング
ヨーロッパ(海外生活・旅行)ランキング

 

ダウンBセット(ベルギー&同性愛)でも 音譜

にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ


にほんブログ村 ベルギー情報ランキング 
同性愛(ノンアダルト)ランキング


アップカテゴリー別の① ゲイ&同性愛 虹 or ② ヨーロッパ&ベルギー の組み合わせでも大歓迎です♪


ダウンフォローはこちらからどうぞ。

フォローしてね!
ヨーロッパ発 日欧ミドルGAYカップルのツレ連れ日記 - にほんブログ村