今シーズン最後となるZoom Zoom Studiamでの野球観戦(2018日米野球)に行ってきました。
おうち生活の息子も楽しそうに観戦していたのでとても嬉しかったです。
一粒万倍日の日に久しぶりの外出、はじめの一歩になれば良いなぁ。
試合はカープ三人衆の活躍で侍ジャパンの逆転勝ち!
ゆめのたね放送局パーソナリティーのはるさんです。
まずは、こちらから
さて、ランニングを始めたのが2015年の夏、
子供のころ持久走が一番苦手だった自分が
3年でフルマラソン完走することが出来ました。
フルマラソンを完走した次なる目標は?
記録更新を狙いに行く人
ウルトラマラソンに行く人
トレイルランニングに目覚める人
デュアルスロン、トライアスロンに進む人
などいるみたいです。
私は何処へ向かうのだろうか?
実は完走する前からそんなことを少しづつ考えていたのです。
今年、自分としては多くのレースにエントリーしてます。
8月:ひろしまクロスカントリー大会
10月:ヒロシマMIKANマラソン大会
11月:ひろしま国際平和マラソン
12月:ホノルルマラソン
:絆チャリティーリレーマラソン
:フレスタPresentsひろしまリレーマラソン
2月:愛媛マラソン
3月:地元の名古屋シティーマラソン
今シーズン中に
フルマラソンでサブ5
ハーフマラソンでサブ2
を達成したいと思ってます。
3年かかってフルマラソン完走
これが早いのか?遅いのか?
それは人それぞれなのですが、
私にとっては色々なことを体験して腑に落ちるのに
必要な時間だったんです。
昨年の『呉とびしまマラソン』途中棄権も
私にとって必要な出来事だと思っています。
チャレンジして、失敗して、課題を見つけて、取り組んで、再挑戦
このサイクルの経験が絶対に必要だってのです。それが3年かかっただけなんです。
そして、私にとって3年という期間は
いつも一区切りとして意識している単位なんです。
仕事も、趣味も、なんかその単位で動いてきてるようです。
まだ、マラソンシーズンは始まったばかりでなのですが、
今、なんとなく何か別の新しいことを始めたいと思ってます。
具体的には全くないのですが、今まで費やしてきた時間を
他の何かの為に開けておきたいなというのが今の気持ちです。
もちろん、今シーズンは目標に向けて取り組んでいきますし、
その後もリレーマラソンやイベントなどでランニング仲間とともに
楽しくランニングは続けていきたいと思ってます。
まだ出会っていない次なる夢に向けて、時間と心に空間を作っておきたいと思ってます。
4月以降は心機一転新たな気持ちで迎えたいな。(仕事も!)
まだ年も明けてないのに、その先の4月とは
なんとも気が早いですが、フルマラソンを完走した今の
正直な気持ちです。
終わり