ホーデンとは?
ホーデンはドイツ語のホーデンからようは睾丸です。
豚のホーデンの形は空気を入れ過ぎたラグビー
ボール状大きさはグレープフルーツくらいとデカいです。
これだけ大きいから1個で3~4人前ほど取れるけれど
提供している店はそう多くなくレアものです。
調理法は?
外側を覆う膜をはぎ、真ん中に通っている筋を取り
除いて調理します。
脂肪がないやわやわの身は正肉に近く、微かに
匂いがあります。
しっかり焼くか軽く炙るかは好みで、どちらにせよ
食感は鶏のもも肉に似ています。
特に刺身を好むファンもいるが、興味本位で試す
人がほとんどです。
ホーデンレシピを紹介!!
No1
ホーデンのトマトチーズ煮込み
<材料>
ホーデン :400g
玉ねぎ :1玉
トマト缶 :1缶
ピザ用チーズ:100g
固形コンソメ :2個
水 :100cc
ケチャップ :大さじ1
ウスターソース:大さじ1
塩こしょう : 少々
<作り方>
1. ホーデンは、食べやすい大きさに切り
塩こしょうをして、玉ねぎは粗みじん切りに
します。
2. フライパンに油を入れ、切ったホーデンを中火の
中ぐらいで焼き、表面が焼き色がついたら、粗みじん
切りした玉ねぎを投入します。
3. 玉ねぎがある程度火が通ったら、カットトマト・水
コンソメ・ケチャップ・ウスターソースをフライパンに
投入します。
4. 混ぜながら、中火の弱で煮込む。この時、様子を
見ながらごげないようにかき混ぜます。
5. 煮込んでくると、かさが減ってくるので、その時チーズを
投入し、弱火にしてフタをしとけるまで待ちます。
6. お皿に盛り付けて完成です。
No2
ホーデンのポン酢みぞれ煮
<材料>
ホーデン:150g
料理酒 :大さじ1
大根 :1/3本
砂糖 :小さじ1
ポン酢 :50cc
<作り方>
1. 深めの耐熱容器に適当な大きさ切った
肉を入れ、料理酒をもみこんで5分くらい
放置します。
2. その間に大根をおろし耐熱容器に入れ
砂糖・ポン酢も加えラップをせずに600wで
4分チンします。
3. 一旦取り出し、適当に混ぜて更に4分チン
加熱できたら完成です。