今回は(も?)ただの雑談です。
家から病院へ行く途中に「三田川ホルモン」というお店があります。
1回も入ったことがないのですが、よく行列ができているので、きっとすごく美味しいんだと思います。
私は「ホルモンはいつ焼けたのかわからない」派ですが、お店で食べるホルモンは好きです。
ホルモンの話が出るとよく思い出すのですが、マンガの「じゃりン子チエ」で出てくるホルモンはすごく美味しそうでした。
小学5年生の大阪の女の子、チエが主人公で、
父親(名はテツ、チエからは呼び捨て。)はろくでなしでギャンブルと喧嘩ばかり、
お母さんは家を出て行ってしまい、
一人でホルモン焼き屋を切り盛りする(仕入れから仕込み、会計まで全て)、
という内容なのですが、全然暗くなくて、アニメを初めて見た時は笑ってしまいました。
そして、ホロっとする話もあります。
そのホルモン焼き屋では、チエが焼いたホルモンを肴に大人たちが飲んだくれて、チエに怒られるという・・・。
アニメなんですが、すごく美味しそうで今でも覚えています。
あと、猫の「小鉄」と「アントニオ・ジュニア」がいい味を出していました。
そんなマンガやアニメ、少なくなりましたね。
時代ですね。
ちなみにアニメの監督は「アルプスの少女ハイジ」や「母をたずねて三千里」「火垂るの墓」で知られる高畑勲さん。
スタジオジブリは宮崎駿さんと共に設立したものです。
つまり、有名なジブリ映画の監督・脚本・プロデューサーというすごい人なんです。
「風の谷のナウシカ」「魔女の宅急便」「平成狸合戦ぽんぽこ」などなど・・・
どうしても宮崎駿監督の方が先に名前が出がちですが・・・
「じゃりン子チエ」が面白かったはずですね。
残念ながら2018年に亡くなられたそうです。
ご冥福をお祈りします。