時代は変わった フジテレビに企業が損害補償請求 | 日置研究室 HIOKI’S OFFICE

日置研究室 HIOKI’S OFFICE

作家の日置俊次(ひおきしゅんじ)が、小説や短歌について語ります。
粒あんが好きですが、こしあんも好きです。

 

  時代は変わった フジテレビに企業が損害補償請求

 

 フジテレビの危機が叫ばれています。スポンサー企業が広告を停止しています。この点について評論家は、「契約途中でのクライアントからの補償請求は通常考えにくく、春の契約更新、あるいは新規契約の際に、フジテレビは大きな打撃を受ける可能性がある」という説明をしていました。現状ではフジテレビに損害はなにも生じないということでした。

 これは頭が古いからこういう話になるのです。もうそんな、なまやさしい時代ではありません。

 今回、ライオンが損害補償への声を挙げました。ほかの企業も損害補償を請求するでしょう。企業がCMを流せない不利益を被っている責任は、完全にフジテレビの対応にあり、企業側には責任はありません。

 今後は、フジテレビに損害補償を要求する企業がまた一気に増え、雪崩のように請求の声がフジテレビを押しつぶしていくでしょう。

 時代は変わったのです。頭の中が変わらないままなのは、フジテレビと評論家だけです。

 表面ごと、きれいごとだけでごまかせる世の中ではなくなりました。

 フジのせいでCMが中止になれば、企業は損害補償を請求します。そうしないと、株主総会で企業が責任を追及される立場になってしまうのです。企業が損害補償を請求すると、フジの役員たちは背任の疑いが濃くなります。告訴されるかもしれません。

 私は堰を切るという表現を以前の記事で用いました。どんどん堰を切ったように、新しい考え方が押し寄せてきて、フジテレビの麻痺したような古い頭を洪水が押し流していくでしょう。

 日枝会長はワンマンで、採用時に女子アナを自分の趣味で選び、女子アナたちを引き連れて歩いていたという話が聞こえてきています。いつも女子アナを自分の大奥であると考えていたそうです。そういう発想がまだ社内にあって、フジの社員の考え方が時代遅れ過ぎてガラパゴスだといわれているのではないでしょうか。

 とにかく時代が変わったのです。昭和時代のまま動いでいるフジを基準に考えていたのでは、ひとりだけ世界に取り残されます。フジを見ていると、あたまが古いままになります。これから新しい時代の発想が雪崩のように押し寄せてくるでしょう。フジではもう対応できないでしょう。

 このことを知らないと、ほかのテレビ局も、評論家たちも、フジと同じ運命をたどることでしょう。時代が変わったということです。もう考え方が変わったのです。世界認識が、毎日更新されていきます。被害者は黙っていないし、加害者は追い詰められます。ジャニーズ事務所のように、上納システムのために存在する事務所が、都合の悪い犯罪行為にはすべてふたをするというような、そういう行為はもう通用しないのです。

 私はフジテレビを、上納茶屋フジと呼んでいます。事件をごまかして、上納茶屋としてこれからも生きていこうとすることが間違いであり、生きていけると考えている古い評論家も間違いなのです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ライオン、フジに補償要求へ テレビCM差し替え損失

1/24(金) 17:00配信 共同通信

 

 ライオンは24日、フジテレビのCM差し替えで生じた損失について、広告代理店を通じて同局に補償を求めていく方針を明らかにした。スポンサー企業が補償請求を外部に表明するのは異例。補償を求める動きは企業に拡大しているとみられ、フジテレビの経営に大きな打撃になりそうだ。

 ACジャパンの公共広告に差し替わった広告枠は契約済みのため、原則として出稿費用は返還されない。ただライオンは、芸能界を引退した中居正広さんの女性トラブルを巡り、同局の対応に責任があると判断したもようだ。フジテレビは「個別の営業活動に関することはお答えできない」としている。

 

 

天天快樂、萬事如意

みなさまにすばらしい幸運や喜びがやってきますように。

   いつもブログを訪れてくださり、ありがとうございます。