渋谷氷川神社付近 散策の感想 | 日置研究室 HIOKI’S OFFICE

日置研究室 HIOKI’S OFFICE

作家の日置俊次(ひおきしゅんじ)が、小説や短歌について語ります。
粒あんが好きですが、こしあんも好きです。

 

  渋谷氷川神社付近 散策の感想

 

 先日、学生たちを連れて、渋谷氷川神社付近を散策をしました。その感想が届いていますので、少しご紹介します。

 

 散策に関しては、YouTubeでご紹介中です。

 

(29)日本近代文学特別講義 

青山散策 渋谷氷川神社周辺を歩く 

休憩室 短歌の中の句読点 折口信夫

https://youtu.be/6H6HbHE625E

 

 またこのブログでも、ご紹介しています。

渋谷氷川神社周辺を歩く | 日置研究室 HIOKI’S OFFICE (ameblo.jp)

 

 以下、学生の感想を引用します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 國學院の神社に入れなかったのは残念だったが、氷川神社を堪能できたので満足。あの葉がさぁーっと揺れ動く音が大変耳心地が良く、國學院の神社の工事が終わったらそれと合わせてまた行きたい。

 

 國學院大學に初めて行ったので、青学とはまた違った神聖な空気を感じられて新鮮だった。大学の近くでも歩いていない道がまだまだあることを実感して、自分でも散策してみたいと思った。氷川神社も他とは違う雰囲気で、心が洗われる思いがした。また、神社の紫陽花がとても綺麗に咲いていて、土俵と相まって日本の美しさを感じられた。短歌の材料を沢山見つけることが出来たので有意義な時間を過ごすことができたと思う。

 

 また今回散策に行って、渋谷にもこんな空気のきれいな素敵な街があるのだと感動しました。

 

 心が浄化されるような楽しい散策でした。

 

 今回の散策で行った場所は全て、涼やかな風が流れる気持ちの良いところでした。人が多いところが苦手で、渋谷では青学と最寄りの表参道の往復ばかりしているので、あの人の気配が遠かった落ち着く場所を知ることができて良かったです。

 

 飛行機の音がたまに聞こえて、渋谷にも落ち着いた場所があることに驚きつつ、都会と地続きであることの両方が思われた。

 

 今回の散策はとてもリフレッシュできました。氷川神社の境内は、本当にここが渋谷なのか分からなくなるほどにしんと静まり返っていて、地名とのギャップにとても不思議な気持ちになりました。國學院大學の博物館は以前から気になっていたので、今度ゆっくり見に行きたいです。

 

 青学の近くに数多くの寺社仏閣があることも新鮮な驚きでした。

 

 みんなかなり蚊に刺されており痒そうにしていましたが、自分だけ一カ所も刺されなかったため、嬉しかった反面自分の血は美味しくないのかなと少し悲しくなりました(笑)

 

 

 

 

 

天天快樂、萬事如意

  みなさまにすばらしい幸運や喜びがやってきますように。

    いつもブログを訪れてくださり、ありがとうございます。