飲食店の当日キャンセル料について | 経営コンサルタント日沖健のブログ

経営コンサルタント日沖健のブログ

経営コンサルタント・大学院講師・ビジネス書作家として活動する日沖健がビジネスにとどまらず、社会問題・株式投資・グルメなど、幅広い話題をお届けします。

今日、知人と神戸市内のレストランで忘年会を予定していたところ、知人の体調が悪化し、参加できなくなりました。

コース料理1名分(14,500円)を事前にキャンセルした上で、私一人で訪問。

一人で食事し、会計はキャンセル料込みで料理2人分(プラスお酒)を支払いました。

グルメサイト一休からの予約で、当日のキャンセルは100%料金を払うルールなので、別に店が間違ったことをしたわけではありません。

なので、店に文句を言うつもりもありません。

ただ、もうこの店には二度と行きませんね。

キャンセル料のうち千円でも気持ちおまけするとか、せめて「ルールなのでご了解ください」という一言があれば、今後が全然違ったのですが。

こういうちょっとした対応のあるなしで、客がその店のファンになるか、店から離れて行くか、決まってくると思います。

と客目線で勝手なことを言いましたが、飲食店の関係者の意見を伺いたいものです。

 

コンサルティング・研修・講演のご相談は下記まで

hiokicon@gmail.com

日沖コンサルティング事務所
http://www.hioki-takeshi.com