本ブログをご覧いただきありがとうございます!
私の経験を通じて、精神疾患を持つ人の生きるヒントになればと考えています。
どうか、生きてください。
大きな変化がありました。
特許調査会社をやめて、大学院の博士課程に入りました!
なぜ仕事をやめたのかと申しますと。
特許調査の仕事は特許公報も含めて色々な技術文献に触れます。
そうすると、湧いてくるんですよー
研究したいという研究職魂が。
特許調査もいい仕事なんですが、あくまでも研究のサポートの仕事。
研究の主役になりたい!という気持ちが強くなって、大学院の博士課程に行くことに決めました!(修士までは出てます)
11月に会社を辞めて、1月に地元の国立大学の教授にアポを取って、温めておいたアイディアを話しました。
すると教授から博士課程を受験したらどうか?と提案がありました。
そこから、色々と調べて8月に博士課程を受験しました!
試験はオンラインでプレゼンと質疑応答でした。
プレゼンはほぼ完璧。
質疑応答も上々にできました。
そして、迎えた9/1。
無事に合格してました!
卒業あとはどうなるかはわかりませんが、研究にカムバックできる体制が整いました!
統合失調症になって、研究者として生きる道は閉ざされたと思ってました。
しかし、時間がかかっても、46歳になっても、精神障害者でも、夢は持ち続けることが大切だと思いました。
日本はダメだという方も多いですが、まだまだ捨てたものじゃないと感じました。
九月半ばから大学院に通います。
とりあえず体調を整えて、無理なく研究に勤しみます。
ランキングに参加しています。
↓をポチッとしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
↓精神疾患に優しい本です。強くなれます。
↓は本が読めないときに読んだ統合失調症のオススメ本(マンガ)です。
↓なかなかできない片付けのおすすめ本(マンガ)です。(汚部屋の人むき)
↓汚部屋が片付いて機能的な部屋にする本(マンガ)

