こんばんは
 
 
このblogを見て頂いてありがとうございます
大学生の娘がいるママです 
職業は料理人をしています
 
 

 

 

 

 

初めましての方はこちら→私の正体

 

 

 

 

 

 

昨日ご紹介をした吸水ショーツですが、、、

 

 

 

これはやっぱり大人気なんですよね、途中からアクセス不可

 

 

そして販売停止。

 

 

 

 

売り切れて買えません😣とたくさんメッセージを頂いて私も知りました

 

また来月!再販があることを願っています

 

私も常にチェックをしておきますので、早めにご紹介ができるようにします


待ちましょう真顔


 

 


 
 

そして今回はお久しぶりの!

可愛いお弁当を旦那に持たせる嫌がらせ弁当!

節分が近くなってきて鬼弁当ばっかり作っています(笑)
 

これ鬼に見えるかな笑い泣き
 

頭は人参のナムル!
 
 
この器はコレです



思い付きで作ってみましたが、ポップな鬼さんができました(笑)
 
 
 
毎年この季節になると恵方巻きや節分弁当をよく作ります


もう4年前から作り方をSNSでご紹介するようになりました

過去の節分ごはんはYouTubeで作り方をご紹介しています



このお弁当の作り方→節分弁当レシピ


 
今年も節分を楽しみましょうね






昨夜のごはんはとんそくでした



旦那からとんそくが食べたい!とのリクエスト


買ってきましたよえー



「このままじっくり焼いてください」とお肉屋さんに書いてありましたが、いやいやいやいや口笛


それじゃトロトロにならんじゃろ!


ということで再加熱!



お酒を入れたお水で1時間煮込みます






そしてとんそくをオーブンの天板に取り出して




スープはラーメンスープに



  • 醤油
  • 鶏がらスープの素

味を見ながら加えました

私が使ってるstaub鍋はこれです




とんそくは軽く塩をふってオーブンで15分ほど焼き、仕上げはバーナーで炙ります







博多のとんそくは焼きなんです


味をつけて煮込むとんそくではありません


いつかそれも食べてみたいけど上差し




お供はおからサラダ!




私は材料をたくさん切ってもこぼれ落ちない万能なまな板を使っています→万能まな板



そして我が家では甘みはこれ一択→パルスイート


カロリーゼロです 





こういうの使ってると気持ちが違う


安心するし得した気分です(笑)




生のおからを使って作るおからサラダの作り方→おからサラダレシピ



これはたくさんの方に作って頂いたレシピです




プチトマトとパセリを添えて盛り付け!


どう見てもポテサラだけど、味もほぼポテサラです(笑)



器はこれを使っています




とんそくにはちぎったキャベツが必須!



このザル→盆ざる24cm


こうやって野菜の盛り付けにも使いますが、ワンプレートにも使えるのであると便利です




そしてキャベツにかけるのは→キャベツのうまタレ




この日に食べた餃子も余っていたので焼きました




完成!



このお皿



週末限定で10%引きクーポンが出ていますびっくり


サイズ違いも持ってます






夜ごはんを先に食べ始めたのは娘ちゃん(隠し撮り)



こぼしてる(笑)



テレビに夢中だとこうなるらしいですあんぐり



そして〆はラーメン!


もうこのラーメンの麺!


めちゃくちゃ美味しいんです!!

下矢印

札幌生ラーメン


美味しすぎて我が家は常に冷蔵庫に入っています上差し


手作りのラーメンスープにこの麺を入れると、


もうラーメン屋さんしなよー!と旦那に言われる(笑)


絶対イヤですけどね笑い泣き


店を出すなら長年修業をしたコーヒーを主に出したいかな


ここでも万能まな板が大活躍です




麺は茹で時間より1分短く!



少しかたいほうが美味しいの!




とんそくとビールでほろ酔いになって



〆はラーメンって、、、




最高すぎるやろ!


このために仕事を頑張っています!


私はブランドものにも全く興味はなく、車にも興味がない


家が大好きで旅行やお出かけにもあまり興味がありません爆笑


なので自分のお金は


美味しいものと美味しいアルコール!



これに使います


休みの日に昼飲みに出かけたり、美味しいランチを食べに行くことが幸せです


私と同じような方がいたら、いつかご一緒したいな





それではまた


見て頂いてありがとうございました