ぴったりの服、見つかりました!いつも"似合う条件"のアンテナをはっておくことが大切です。 | 【横浜・川崎120色診断】ちょっと素敵に見えればいい。心がよろこぶ服を気楽に選ぼう!

【横浜・川崎120色診断】ちょっと素敵に見えればいい。心がよろこぶ服を気楽に選ぼう!

丸野奈津子です。横浜市青葉区在住。パーソナルカラー診断などファッションコンサルティングをしております。2024年から統計学も併用して完全パーソナルスタイルのカスタマイズメニューや、ブランディングアドバイスを始めました。

こんにちは!
パーソナルカラー&骨格コンサルタントのマルノナツコです。




骨格ベース診断レポート。
40代のKさまです。

最初にカウンセリングシートにご記入いただく際、とても悩まれていました。
ご質問に、「ファッションや、体型についてのお悩みはありますか?」というのがありますが、

うちにいらっしゃるお客様は、どなたでも
「悩みがあるからここに来てるんだよー!」
って感じですよね。


人間ですもの。悩みが複数あるのが当たり前で、私の場合は…

○肩がしっかりしていて服によってはハンガーにかかったみたいになる
○ウエストにくびれがなく、身体つきに女性らしさが無い。
○横から見ると特にデブ。

とか、他にも色々。数え出したらきりがありません。


言葉として書き出しにくい場合って、全体的な問題だったり、漠然としているんですよね。
そういう時は、口頭でかまいませんのでね😉


Kさま、カラー診断は他サロンでされていて、サマーだそうです。

骨格診断の結果は

B=ナチュラルでした。

ただ、上半身の骨感がしっかりしている割に、下半身は若干弱いかな?というのと、お顔だちにはウェーブらしさも感じられるので、服選びはそのあたりの考慮も必要になります。



ストール。
丸っぽい花柄や、ヒョウ柄がお似合いです。モコモコストールは、ボリューム出すぎ。ざらざらの生地もNGです。 




ネックレス。
パターンBで、シンプルなものがお似合い。長さは、写真右上の、パールネックレスくらいがベストです。




骨格ナチュラルさんなので、コーディネートは全体をI(アイ)ラインにし、下方にボリューム(重心をおく)という基本のシルエットが望ましいです。

が、その基本を崩さない程度に、ちょっとフェミニンな要素を加えると、Kさまの良さがもっと引き出されます。

上の写真の、当日お召しのシャツブラウス。ベルスリーブがとても良かったです。これがまっすぐな袖ですと、素っ気ない、工夫の無い印象を与えそう。

つまり、ぱっと見はシンプルな服なのに、一部だけ、「あれ、これってこういうカッティングなんだ」、とか、「こんな所に装飾が!」とかの意外性のあるデザインを選ばれるとお洒落感が増します。

ただし、方向性が"可愛い"に寄りすぎたデザインはNGです。Kさまは可愛いものは惹かれないそうなので、その点は安心ですね。




オプションはお店同行。
ワンピースを探していらっしゃるとのこと。オプションの30分の同行では、特に目的をもって何かを見つけるのは難しいのですが…

なんと最初のお店で、私のレーダーが働き(?)、目に飛び込んできたワンピースがKさまに似合いそう~!と試着していただきました。
(試着するかどうかは、お客様のお気持ち次第で決めていただいております)


色はサマーに似合うココア色に白っぽいストライプ。襟元は浅いVで、ウエストはきちんとしたベルト付き(きつい感じではない)、スカート部分は長めのフレアで、フロントよりバッグが長くなっているアシンメトリーなデザイン。試着したKさまの美しいこと✨
心配だったサイズも、Sでぴったりでした。


その後、他にも色々お店を回りましたが、最終的に、ご購入されたそうです。このタイミングで気に入ったものか見つかるなんて、とてもラッキーでしたね!


こういうことがあるから、同行は楽しいのですが…たとえ一回で見つからなくても、本当に似合う服との出会いを待つための勉強ができます。

そこそこ似合う服が5着あるより、本当に似合う服が1着ある方が満足。と今の私は思いますが、

毎日違う服を着て行かなければならない仕事をしていたら、また違ってきますので、一概には言えないのですけれどね…。

正直、服に対する気持ちって、年齢や、ライフスタイルで変わります。お客様の、その時々に合った服選びのお手伝いをしていけたらなーと考えております。



話がそれました。
Kさまは、骨格ナチュラルでも綺麗めナチュラル。あまりラフにせず、上品な感じを保ってください。

今まで通りで十分素敵なのですが、もし今後の課題をあげるとしたら、

パターンBのボリュームの範囲内で、もう少し盛ってもいいかなーと。

シンプルだけだと、物足りないタイプなのですよ。デザインを盛るだけとは限りません。コーディネートの中で色のメリハリをつけると、華やかになります。

(例:グレーやネイビーの基本色以外に、カラフルな色を一点身につけるなど)

あと、髪型。
ボブもお似合いでしたが、全体にゆるーいウェーブをつけても似合いそうです。くしゅくしゅヘアとか。いきなりパーマをかけずとも、ワックスで散らすなどでよいので、チャレンジしてみてくださいね。(気に入らなければやめればいいだけなので😁)
Kさま、ありがとうございました。





8月の自宅診断はお休みです。出張診断は随時受付中です。