ケアホームひなたぼっこ 外出:松村記念館・出流原弁天池 | ひなたぼっこグループのブログ

ひなたぼっこグループのブログ

栃木県足利市を中心に介護施設を運営しています。
施設内の行事、イベントやご案内をご紹介していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

先日、足利市借宿町にあります「ケアホームひなたぼっこ」では、利用者さんをお連れしてお出掛けしてきました。

今回の外出のテーマは「のんびり」。


先ずは、足利市内の中心部にあります「松村記念館」に伺いました。

立派な門の前で記念撮影。

足利の歴史を感じる建物で、趣がありました。


この建物は、大正14年に4代目松村半兵衛が建てたもので

江戸、明治、大正、昭和期の松村家に伝わる調度品や生活用品が展示されていました。


お庭には休憩スペースがあり、手入れの行き届いた庭園を眺めながらのんびり過ごしました。


歴史ある建物をバックに職員と一緒に記念撮影。


その後、松村記念館を後にし、ドライブしながら佐野市出流原町にあります「出流原弁天池」に行ってきました。

弁天池はとても澄んだ湧水池で、大きな錦鯉が優雅に泳いでいました。


「出流原弁天池」は、県の天然記念物に指定され、
また環境庁指定の「日本名水百選」のひとつにも選ばれている観光スポットです。



池からの「マイナスイオン」と、のんびりとした景色に利用者さんは癒され、心も身体もリフレッシュ出来た様子でした。


今回の外出は利用者さんにとても好評で「のんびり」出来た様子でしたした。

またお出掛けを企画したいと思いますので楽しみにしていてくださいね。