お姉ちゃん効果
子育てママを応援します 百瀬裕子です
ひなたんの行っている小学校
今日は運動会の振替でお休みです
よって子供達、ず~っと外で遊んでます
ひなたんは、今だお昼ごはんを食べに来ません
お腹すいただろうに・・・
のんちゃんは、ず~っとお姉ちゃん達に遊んでもらってます
本当に面倒見がよくって、いろいろとルールも教えてくれます
車が来たときは、どこによけるかとか
洋服が汚れたら、着替えさせにも来てくれます
そして、外で待っててくれるのです
今は、そのうちの一人のお家で遊ばせてもらっています
お昼ごはんも、早く遊びに行きたくって
しっかり、おかわりまでして食べました
大好きなバナナも忘れずに
ここ数日、たくさんの事を覚えて
トイレも上手になって、成長を感じております
お姉ちゃん効果は、絶大です
本当に助かり、感謝感謝です
のんちゃんにも、やさしいお姉ちゃんになってもらいたいな
そのすきに、明日からの講座の準備をしよっと
歯磨きが・・・
おはようございます 子育てママを応援します 百瀬裕子です
今朝のニュースで、新聞に
『歯磨きが癌予防に効果がある』と
言っていました
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。 抜粋です ゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
1日2回以上歯を磨く人が口の中や食道のがんになる危険性は、1回の人より3割低いとの研究結果を、愛知県がんセンター研究所(名古屋市)がまとめた。全く磨かない人の危険性は、1回の人の1・8倍だった。
約3800人を対象とした疫学調査の結果で、歯磨き習慣と発がんの関連を示す報告は国内初という。横浜市で10月1日から開催される日本癌学会で発表する。
同研究所疫学予防部の松尾恵太郎室長は「口やのどには発がん物質とされるアセトアルデヒドを作る細菌がいる。歯磨きで細菌や発がん物質が洗い流されるので、少なくとも朝と夜に磨けば、がん予防に役立つ」と話している。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
私的に気になったのは、コメンテーターの方が
「毎日やっていることで、結果的についてくる」
みたいな事を言っていたのです
(朝食を作りながら聞いてたから、そんなニュアンスだったと思う)
毎日食べているもので、私たちの体は作られ
毎日の積み重ねで、思考もできてくる
今日の自分が、明日の自分、
数年後の自分を作っているってことですよね
そう思うと、今日の自分、たった今が
どれだけ大切なのかということに気付かされます
食育についても、『つ』の付く年齢までが大切だといいます
誕生学のお話の時も、『つ』の付く年齢までというお話がありました
子育て中のママにとって、9歳までが一つの区切りにもなるのかな
そこまでに、毎日の習慣をしっかり付けることが
その後の人生にも、大きく関わってくるのかな
毎日の積み重ね、大切にしていきたいですね
今日もみなさんにとって、楽しい1日でありますように
秋の味覚
子育てママを応援します 百瀬裕子です
今晩の我が家の夕食は、秋の味覚を意識してみました
まずは『栗ごはん』
生栗の皮をむくのって、結構大変
そこで使うのが
むき栗 これは楽
いつも通りの水加減で、むき栗を一袋入れて
スイッチオン
これで出来上がり
ちゃんと『栗ごはん』ですよ
ひなたん、3杯もおかわりしました
お次は、『大学イモ』
いつも行くスーパーの前で、地元の農家の人なのかな
お店を出してて、5本で200円におまけしてもらっちゃった
おじちゃん、ありがとう
素揚げしたサツマイモに、蜂蜜をからめたのみの
簡単『大学イモ』
こちらも、ちゃんと『大学イモ』ですよ
のんちゃん、1本以上食べたかも
あとは、今シーズン初 『鍋物』
きのこ類をたーくさん入れてみました
ひなたんの好きなSASUKEを見ながら
楽しい夕食でした
明日は運動会の振替で、お休み
録画したSASUKE(9時で寝たので)を
何回も観るんだろうな~
それでは、素敵な夢を見てくださいね