2013年 春休み&GWの保養プランと、
その活動に必要なカンパ・募金のお願いです。

れいこう堂HPより

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
一口500円カンパ募金寄付を継続中です。
(2/5までの収支は報告しましたように903口の収入で残高182円でっす。第1期として第2期の終了時に合算します。)

2/28現在  約89口 44905円 お預かりしました。
(振込み、手渡し、みんなの詩のカンパなどより)

今回春休みは8家族を予定してます。
備品として洗濯機、冷蔵庫(共に小さいので)、炊飯器、ガスコンロ(都市?プロパン?今は不明)、を4台ずつ捜してます。中古で使えればとりにいきます。
4つの2K部屋があるアパートを安く借りれそうなので
ここに4家族やく1週間滞在してもらう予定です。

お米は40Kほど貰いました。

よろしくお願いします。

〈振込先〉
ゆうちょ銀行
店番518 口座番号5103245
(記号番号15120-51032451)
口座名 ヒナノカイ

〈お問い合わせ先〉
ひなの会
〒722-0032 尾道市西土堂1-16
代表 信恵勝彦 090-1336-4757

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

しょうこ
ひなの会で共同畑を持って、みんなで野菜など作れたらいいなあという思いから、農作部ができました。

向島にある耕作放棄地を借りることができたので、そこをきれいにすることからはじまります。

先日のミーティングでは、出資スタイル、活動予定などを大まかに話し合いました。畑のほか、子どもの遊び場も作る予定です。3月末にはヤギがやってきます。

まずはヤギが来るまでにきれいにしよう!ということで、近々草刈りと清掃をします。

興味ある方、お手伝いして下さる方大歓迎です!!

クローバー2月20日(水)・21日(木)
両日とも10:30~15:30(日が陰るまで)

場所は向島干汐地区 駐車場あり

持ち物: 軍手、シャカパンなどのツルツル系作業服上下、帽子、ノコギリ鎌、長靴、水筒、必要な方はお弁当

子連れでも大丈夫です。お互いに見合いましょう。一緒にゴミ拾いでもいいです。

【お問い合わせと連絡先】
asianpearl-vernacular*ezweb.ne.jp(向井)
*を@に変えて送信ください


しょうこ


★おしらせ★


今週土曜日、「フクシマから考える一歩の会」(通称、一歩の会)主催の映画上映イベントがあります。

一歩の会は、福島第一原発爆発事故に向き合い、考え、行動している、市民グループです。

この尾道で、私達ひなの会と協力しあいながら、活動しています。

今回のイベントは、ひなの会の広報、カンパの呼びかけもかねたものです。

ひなの会代表の信恵さんの挨拶、活動の説明もあります。


以下、イベントの詳細です。

ぜひまわりの方にもお声がけ頂いて、ご参加いただけたらと思います。



映画「シェーナウの想い」上映会&トーク「原発はいらない!のその先へ~自然
エネルギーの今と未来。私達がつくりだす明日」


[シェーナウの想い~自然エネルギー社会を子どもたちに~]
1986年におきたチェルノブイリ原発事故後、チェルノブイリから1600キ
ロ離れたドイツ南西部の人口2500人ほどの小さな村シェーナウで、親たちが
子どもの未来を守るために立ち上がりました。10年に渡る脱原発活動の末、彼
らは自然エネルギーのみで電力を供給する電力会社を設立します。
福島第一原発事故後、脱原発宣言をしたドイツ。その発端となった市民活動のド
キュメンタリーです。
上映後、福山や府中という身近な場所から、脱原発や自然エネルギーについての
活動や情報発信をされているゲストをお迎えしてのトーク、質疑応答を行いま
す。
福山からのゲスト坂田さんによる、脱原発宣言後のドイツ視察の報告。長年、自
然エネルギーの普及に取り組まれ、ご自身も持続可能な生活を実践されている府
中の石岡さんに教えていただく、エネルギーのリアルな現在と未来。

福島原発事故をうけ、テレビや新聞などでとりあげられることも多いエネルギー
問題を、もっともっと、楽しく身近に感じて、考えられる時間になると思いま
す。

エネルギーについて考えるということは、私達の日常生活を考えるということで
す。
私達の生活を私達自身で選び、考えて、つくりだしてゆくこと、一緒に考えてみ
ませんか。


日時 2013年2月2日(土) 13:30~
場所 尾道市中央図書館 2階 視聴覚ホール (広島県尾道市東久保町4ー
1)
参加費 無料
託児あり 要予約
問い合わせ、託児予約 070ー5056ー3608 noka.suehisa@gmail.com
(スエヒサ)

トークゲスト 
坂田光永さん(原発のーてもえーじゃないBINGO!実行委員会/市民SOHO蒼生舎/み
どり福
山)
石岡敬三さん(グローイングピース/ロケットストーブ普及協会)




シェーナウの想いHP
http://t.co/Wm71enkG

シェーナウの想い 予告編
http://t.co/sQb0ALsW

シェーナウ電力について書かれた記事
http://t.co/8jVHmM1J




ひなの会

ひなの会