「もう、いい加減にしろ!!」

と「美レンジャー」ではなく私にまでツッコミが入りそうなんですが

こんな記事ばかりなんで仕方ない

今回は「サラダ好きな人」に注意喚起してるんですが

全然サラダ関係ない…

というかいちから家庭科を学び直したほうがいいレベル

いや「一般常識」か…

---------------------------------------------

【サラダ好きな人が知っておくべき意外と「栄養価の低い野菜」】

http://mixi.at/a9X1jaa

http://www.biranger.jp/archives/72392

土壌の成分が変わってきたことで、野菜の栄養価にも変化がでていると言われている現代。「野菜をたくさん摂りましょう!」と言われても、すべての野菜をまんべんなく摂ることは難しいですよね。だからといって、好きな野菜ばかりに偏ると、それこそ栄養不足になりやすくなります。

そんな中できる限り効率的に野菜を摂りたい人へ、今回は意外と栄養価の低かった野菜をご紹介したいと思います。

まぁここまではいいですよね

何が出てくるんだろうな??「サラダ」がタイトルなんだから、サラダに結構使われてて、ビタミンCが意外と少ない「きゅうり」や「レタス」が槍玉に上がるんだろうな…

なんて考えていた私

私が、甘うございましたwwwwwwwwwサーセンwwwwwwwww

悲しいけど、これ、「美レンジャー」の記事なのよね

■ビタミンCが少ない野菜

含有量0g/100g・・・ショウガ甘酢漬け・らっきょう甘酢漬け・グリンピース水煮缶詰・たけのこ水煮缶詰etc.(比較的食卓に並ぶ機会が多いもののみ列挙)

全体的に見た特徴としては、漬け物や水煮缶詰以外にも、山菜はビタミンCがかなり少なく、これらだけではビタミンCは補給できないということが分かりました。


異議あり!!(逆転裁判)

まてまてまて、カオスすぎんだろ、このチョイス

ショウガ甘酢漬け・らっきょう甘酢漬け・グリンピース水煮缶詰・たけのこ水煮缶詰

グリンピース以外、普通サラダに入ってるか??

ロイヤルホストのサラダバーでこのチョイスやったら暴動起きんぞ…

にんじんとかもやしとかゴボウとか、「サラダに入ってそうでビタミンC少ない野菜」なんか色々あるだろ??

ひょっとして「サラダ」を食べたことのないの??

ってかこれに「ビタミンCたっぷり」なんて思ってる人居ねぇよ

ガリとらっきょうとタケノコのサラダ、グリンピース添え

いやサラダじゃなくて百歩譲っても「ちらし寿司の具」だろ

■レチノール(ビタミンA)が少ない野菜

含有量1μg/100g・・・カリフラワー・たけのこ・ゆでもやし・アスパラガス水煮缶詰

水煮缶詰系はどれも低い数値でした。


おかーさん、最近の人は「緑黄色野菜」とかいう言葉を知らないんでしょうか??

カリフラワー(白)、たけのこ(白)、ゆでもやし(白)アスパラガス(グリーンアスパラの水煮缶詰は30μg/100gですのでこれはホワイトアスパラの缶詰のこと)

スプーンで何杯すくっても驚きの白さ…そんなサラダ、俺は嫌だ(笑)

大体、サラダではそもそもレチノールの摂取が非常に悪く、含有量云々以前の問題だ(これも家庭科で習ったと思うが)

■ビタミンB2が少ない野菜

含有量0.05mg以下/100g・・・カボチャ(ゆで)・ショウガ・大根・玉ねぎ・トマト・ナス・人参etc.

ビタミンB群の中でも、とくにダイエットと関係のあるビタミンB2の含有量が少ない野菜を調べてみましたが、サラダによく使う野菜が多く見られました。また、相変わらず、山菜や漬け物も全体的に含有量はかなり低めでした。


やったね、ベレちゃん、やっと「サラダ」の話題が来たよ

いや、まてまて

「ビタミンB2が少ない野菜」ってそもそも「ビタミンB2って元から野菜に少ない」んですけど

あれか、このライターは「ビタミンはどんなものでも野菜に沢山含まれている」とでも思ってるんだろうか

逆に「ビタミンB2が多い野菜」 mg/100g

とうがらし 1.40
モロヘイヤ 0.42
しそ 0.34
あしたば 0.24
パセリ 0.24
クレソン 0.20

いや、普通こんなのバクバク食べれないでしょ、モロヘイヤや明日葉は美味しいけど

いわし(焼き) 0.39
さわら 0.35
ぶり 0.36
豚肩ロース 0.23
鶏もも肉(皮なし) 0.22
納豆 0.56

結局、肉類や魚類からビタミンB2を摂取したほうが効率的なわけよ

■カリウムが少ない野菜

含有量50mg以下/100g・・・グリンピース水煮・ショウガ甘酢漬けetc.

野菜と言えばカリウムが多いことで有名ですが、かなり少ないものもありました。グリンピースの生やゆでただけだとそんなに栄養価は落ちませんが、水煮缶詰にした途端、全体的な栄養価が激減してしまうようです。


寿司屋に喧嘩でも売ってんの??

大体、カリウムなんか肉にも魚にも豆類にも多いから「野菜からカリウム摂取」っていうのもおかしな話

カリウムは水溶性ですから、水煮缶詰みたくずっと水に漬けといたら抜けて当然、生姜の甘酢漬けもおんなじ


意外にも今回調べた栄養価に関していうと、水煮缶詰・山菜・漬け物は全体的に栄養価が低めという結果に。水煮缶詰は手軽さはありますが、栄養価が低いのでたまに使うくらいがいいかもしれません。

また、漬け物のビタミンミネラル類が他の野菜と比べ低くはありますが、その代わりに発酵されているおかげで乳酸菌が補えたり、タンパク質がすでに分解されているので胃腸への負担が軽減したり、野菜自体の食物繊維は生きているので、様々なメリットもあります。また、漬け物の中でも“ぬか漬け”にすると、ビタミンが他の漬け物よりも豊富であるのでオススメです。

また、山菜も食物線維は多いですし独特な風味は食卓を豊かにしてくれるので、季節に合わせて摂り方を工夫してみましょう。



「意外にも今回調べた栄養価に関していうと、水煮缶詰・山菜・漬け物は全体的に栄養価が低めという結果に」

何が「意外」なのかさっぱりわからんww

水煮缶詰は水溶性のものは缶詰内の煮汁に溶け出すし、山菜なんか大体が新芽なんだから栄養価が低くて当然、漬物もつけ汁に栄養素が溶け出す

こんなので「栄養たっぷり」と思う人のほうがおかしいと思う、意外でも何でもない、常識がないだけ

「漬け物のビタミンミネラル類が他の野菜と比べ低くはありますが、その代わりに発酵されているおかげで乳酸菌が補えたり、タンパク質がすでに分解されているので胃腸への負担が軽減したり」

あれ??漬物って菌が発酵させてるんだっけ??

「漬物=発酵食品」というのは誤りで、浅漬は違うし、梅干しも違う、甘酢漬けも違う
まして「乳酸発酵」させるのなんかごく一部です

そもそも漬物で栄養が取れるぐらい量を食べると、「塩分過多直行」だと思います

しっかし、最初っから最後まで

「サラダ好きな人が知っておくべき」ことが殆ど書いてない

また「タイトル詐欺」かよ!!

このライターの名前見て思い出した

「今が旬の食材「タケノコ」が持つ驚くべき健康パワーまとめ」http://www.biranger.jp/archives/67567

って記事書いてたのこいつじゃんwww

「タケノコは栄養価が低い」という結論らしいが

あれ、タケノコの驚くべき健康パワーどこいった??

ほんの2ヶ月前に自分で書いたことも忘れているのかしらん?

大体ここに挙がっている栄養素だけでなんで山菜は「栄養価が低い(食物繊維は多いけど)」と断じられないといけないのか、意味がわからないよ。


ライターのプロフを転載

http://www.biranger.jp/writer

清崎 汐里 – 『化粧品成分の裏事情』

美容アドバイザー、『エステ&エナジースパGARICIA』主宰。

もと正看護師。看護師をするかたわら、女優に憧れ事務所に所属。

『金曜日のスマたちへ』の特集番組「たかの友梨の人生」にて、たかの友梨本人役を演じたきっかけで、エステに興味を持ち、エステティシャンへ転職。

国内の化粧品会社のフェイシャルエステ&メイクアップ部門新人賞受賞経験有り。

芸能人もよく通う『オリーブスパ』にて、恵比寿店・白金店・自由が丘店の立ち上げに携わり、店長を経て独立。

2009年に長男出産。

「子供がいても仕事は辞めない!」というスタンスのもと、2010年には医学的な側面から美容と健康を提供する『エステ&エナジースパGARICIA』を五反田に構え、現在は主に痩せたいお客様の悩みにアドバイスを行う。

半年でおよそ1,000人の悩み相談を経験。

ブログやメルマガでは、今までにない観点から、「読みやすく・役立つ情報提供」をモットーにアドバイス中。


「元看護師」

「母親」

「医学的な側面から美容と健康を提供する『エステ&エナジースパGARICIA』を五反田に構え、現在は主に痩せたいお客様の悩みにアドバイスを行う」

栄養学の基礎も解っていないような文章書いてて、書いてる文章はお粗末、第一タイトルと全く合っていない

これはヤバイ

とりあえず、こんな奴に健康相談したくないよな(笑)
はい、毎度おなじみ「美レンジャー」の非科学的でいい加減な記事です

どうやったらこんなおかしなことが書けるのか??

ライターの頭の悪さのほうが危険です

-------------------------------------------------

飲み過ぎ危険!意外と知らない「スポーツドリンク」の落とし穴

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=152&from=diary&id=2466045

http://www.biranger.jp/archives/72288


■スポーツドリンクの大量摂取は危険!?


『美レンジャー』では過去記事「糖質ゼロでも太る?実は“おデブリスク”があるダイエット飲料5つ」でも、甘味成分の落とし穴についてお伝えしてきましたが、驚くべきことに「体によいはず」と認識されているスポーツドリンクにも、甘味成分が多く使われているのです。

甘味成分の中でも特に問題となるのが、合成甘味料のアセスルファムKやスクラロースです。特にスクラロースは、砂糖の約600倍もの甘味があり、有機塩素化合物の一種として毒性が強いものが多いのです。そして、これらをスポーツ時のみならず、日常生活においても飲料水代わりに多量に摂取した場合は、“ペットボトル症候群”という急性糖尿病のリスクが高まることも問題視されています。


この部分でおかしなのは

「特にスクラロースは、砂糖の約600倍もの甘味があり、有機塩素化合物の一種として毒性が強いものが多いのです。」


これ「スクラロースが毒性が強い」という意味では全くありません、「有機塩素化合物なら必ず毒性が強い」とは限りません。


ましてスクラロースは人間にとって分解吸収が非常にされにくく、2時間半から23時間で半分がそのまま排出されます、1日経過すればまず「検出できないレベル」に下がります

体内では何の変化もしていませんし、飲んでもほとんどが便として可及的速やかに排出されます、だからこそゼロカロリーなわけです

http://www.ffcr.or.jp/Zaidan/mhwinfo.nsf/0/06717d18e8757f2b4925672e0026538a

当然、スクラロースは世界中で安全検査が行われていますが、全ての項目で白です

「有機塩素化合物に毒性の強いものが多い」ことと「スクラロースが毒性が強い」ことは全く別の話です。これだと「塩化ナトリウムも塩素を含んでいるから危険だ」と難癖をつけているのと変わりありません。

その後の

「そして、これらをスポーツ時のみならず、日常生活においても飲料水代わりに多量に摂取した場合は、“ペットボトル症候群”という急性糖尿病のリスクが高まることも問題視されています。」

という記述も問題です

これに「スクラロース」は全く関係がありません、スクラロースは全く血糖値を上げませんし、インシュリンの分泌にも全く影響を与えません、“ペットボトル症候群”という急性糖尿病をスクラロースが起こすことはありません

“ペットボトル症候群”は糖分の多い液体だと、飲料なら短時間で多量に飲めてしまうことから起こる現象です、むしろ「合成甘味料が少ない(糖分が多い)」ものを飲んだために起こると言えます。

で、このアホな比較をやります、ここまできたら詐欺です↓

■アクエリアス

ここからは、スポーツドリンクの中からメジャーな銘柄を比較していきましょう。まずは、言わずと知れた『アクエリアス』です。

『アクエリアス』の原材料名には、スクラロースが表示されています。皆さんはもうお分かりかと思いますが、スクラロースは避けたい成分ですね。


■ポカリスエット

『アクエリアス』と肩を並べるスポーツドリンクといえば、『ポカリスエット』ではないでしょうか。人によっては、『ポカリスエット』よりも『アクエリアス』の方が甘味があり、飲みやすいという方もいるかと思います。その理由が、前述の『アクエリアス』に含まれる合成甘味料のスクラロースです。

一方で『ポカリスエット』には人工甘味料が使用されていないため、甘味は控えめですが成分的には『ポカリスエット』の方がおススメですよ。


■C1000 レモンウォーター

「飲みやすいし、ビタミンが入っているから」そんな声が聞こえてきそうな『C1000 レモンウォーター』も、農民連食品分析センターが行った糖分分析結果では、糖度5.6%と高糖度な上、合成甘味料のスクラロースが使われています。



ここでの問題は

「日常生活においても飲料水代わりに多量に摂取した場合は、“ペットボトル症候群”という急性糖尿病のリスクが高まることも問題視されています。 」

と言っておきながら、含まれる糖分に言及していません

実際はこんな感じです

http://tokiwatrekking.web.fc2.com/page_arekore/a_sportsdrink.htm

スポーツドリンク500mlペットボトル1本の糖質(炭水化物)

33.5g ポカリスエット(大塚)
26.0g ビタミンウォーター(サントリー)
21.5g アクエリアスビタミンガード(コカコーラ)
21.0g ダカラ(サントリー)
23.5g アクエリアス(コカコーラ)
20.0g ラブズ スポーツ(キリン)
18.0g アミノバリュー4000(大塚)
15.5g スーパーH2O(アサヒ)
10.5g ポカリスエットイオンウォーター(大塚)
10.0g アミノサプリ(キリン)
03.8g ヴァームウォーター(明治)


ポカリスエットが一番糖分が多いのです

「一方で『ポカリスエット』には人工甘味料が使用されていないため、甘味は控えめですが成分的には『ポカリスエット』の方がおススメですよ。」

あれ??糖分は圧倒的にポカリが多いんですけど…甘さ控えめだからゴクゴク飲めて実は糖分が多いのです、これがどういう結果を引き起こすか解りますよね

甘く感じなければ「糖分が少ない」と思ってるのだろうか??偉そうに言う割には騙されすぎwww

ビタミンウォーターではしっかり糖分について触れています、糖分が多いからダメだと、じゃあポカリは??

このライターさんは大塚製薬からお金でももらってるんでしょうか??あまりに恣意的でおかしな比較をやってます、目眩がしそうです

まとめれば

・スクラロースの毒性は高くない、安全性の高い甘味料である(むしろ多量の糖分の害のほうが多い)

・ペットボトル症候群を起こしそうなのはむしろポカリスエット

なわけです、全然事実と違うことを、非常に姑息で恣意的なごまかしで記事をでっち上げています。こんなの許せませんし、コカ・コーラとサントリーは この記事を書いた「木土さや」とかいうライターを訴えていいと思います

もちろんスポーツドリンクといえど、前述したように糖分が多く、ゴクゴク飲めてしまうので、そういう意味では注意が必要でしょう
去年、心疾患での死亡が被災県で増えていることについて

「被曝の影響だ」という話が出まわりました

また、一部の人達は

「関東でも心疾患による死亡が急増している、原発事故の影響だ」

と騒いでいます

本当でしょうか??

一応平成24年度まで、統計が出ております

$ベレッタのナナメ45度視点!出張所

$ベレッタのナナメ45度視点!出張所


23年度は、岩手、福島、宮城で大幅に増加しています

これは、複数の医師が指摘しているように「震災のショックにや避難生活、避難による若者の減少」によるものだと考えられます

なぜかというと、津波や原発事故で避難を余儀なくされた3県で大幅に増加しています

逆に、栃木や群馬の様な、放射性物質の汚染レベルで言えば宮城、岩手より放射性セシウムの降下や沈着は多いですが、心疾患による死亡率はごく普通の推移です

$ベレッタのナナメ45度視点!出張所



放射性物質、例えば放射性セシウムが心疾患による死亡に関係しているなら、むしろ群馬県や栃木県で増えてもいいはずですが、この2県の推移は事故前からの推移と変わらない

さらに「心疾患による死亡率」の値は「人口10万人あたり」です

なので表を見ていただくと解ると思いますが、高齢化している県では当然高くなっています

岩手や福島では、より高齢化が促進されています、これが「心疾患による10万人あたり死亡率」を押し上げる要因にもなっています

福島県では平成22年に65歳以上人口が25%でしたが、平成24年末には26.2%に増加しています

心疾患を「原発事故による被曝のせい」とするにはもう一つ問題があって、普通被曝量に比例して、また経年で「増加」するはずなのですが

平成23年度に比べ、平成24年度は岩手は横ばい、福島や宮城では御幅に減少しています、今までの増加推移と変わらない数値に平成24年度はなっていると見えます

これは平成23年度の増加を「原発事故による被曝のせい」とするなら無理のある話だと解ります

逆に「震災のショックや避難生活」が原因だと考えると辻褄が合います

「影響が単年度で緩和されている」のですから、要因は「単年度しか効かないもの」だと考えるのが妥当です

「被曝は累積…」

「放射性物質が体内に蓄積して…」

という話と、実際の心疾患での死亡率推移は辻褄が合いません

さて、「原発事故後関東で心疾患による死亡が急増している」というような話を

「病院で医師が言っていたのを聞いた」

とか

「私の知り合いも心疾患で…」

とか伝聞や体験談を根拠に流布している人も居ますが

グラフを見れば解るように全国の推移と変りなく推移しており、とても「急増している」という話にはなりません。また平成23年以前と比べても、推移は変わりません、東京、神奈川と栃木、茨城を比べるなら震災前から差が広がってきています、これは高齢化が効いてきているのではないかと考えます。

以上、見てきたように

原発事故による放射性物質の降下と心疾患には関連性がなく、23年度の異常値は「震災自体によるもの」の可能性が高い

また関東で心疾患による死亡は急増しては居ない、特に東京や神奈川などは、全国に比べても「増加が緩やか」なほうである

いま見られいている心疾患については、「原発事故による被曝とは直接関係ない」ことが県別の推移や、放射性物質の降下量の比較から言えると考えます

おまけ

$ベレッタのナナメ45度視点!出張所


関東の推移が異常値で、原発事故の影響なら

「震災後の和歌山県や高知県の、心疾患による死亡率の急増も、原発事故の影響だ」

あれ?