突然のPayPay投信の事業終了からの繰上げ償還案件。

 

 

 

けっこう好んで購入していたのですが、事業終了⇒運用会社移管で運用継続できるもの、と思っていたら、NISAの成長枠でまあまあ全力で買っていた銘柄が償還されることにガーンガーン

 

 

昨年末の株高でほぼ売っていたのでよかったのですが、残りはあとで売ろうと思って残していたら、年度末の繁忙に差し掛かり&株安で売るのを先延ばしにしてしまい、気づいた時には、売ることもできない状態になっていました笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

その銘柄はダウだったのですが、春を過ぎて盛り返してきたから売ろうと思ったら

売れなくて、売れないだけじゃなく基準価額もある時から固定になっていましたガーンガーンガーン

 

 

ただでさえ非課税期間を享受できずに売るのにさ、わたしとしたことが何とモッタイナイことをしているのかと、自分を恨みましたよ。

 

 

で、最後売り残していた分は約-53,000円で売却となったので、ほんとバカなことをしちゃいました。

 

 

でもね、目を背けてはいけない、今後に活かさないとと思い、今回きちんとその結末を確認しました。

 

 

 

結果、

 

 

クリップPayPay投信ダウ:+136,000円(+14%)

 

 

クリップPayPay投信米国株式:+16,000円(+30%)

 

 

でした。

 

 

NISA枠でマイナス売却になるなんて、あってはならないこと(私目線で)だと思っていたので、なんてこったー、と思いましたが、

 

 

 

おそらく、売り逃して償還となった今年分に対してマイナスなだけで、成長枠で買っていた分のトータルではプラスで売り抜けてたことが分かり、安堵笑い泣き笑い泣き

 

 

償還はもう御免なので、やっぱり残高が多いファンドを選ぶことにしよう、と思いを新たにしました。

 

 

とりあえずプラスでよかったです滝汗滝汗

 

2025年、7月に入りました~。

 

 

JALのカレンダーは宮古空港のB737-800です。

 

 

あっという間に梅雨があけて、毎日暑い日が続いています。

 

 

さて、

 

 

”老後資金を自腹せずに用意する”

 

 

べく、

 

 

投信売却益で拠出金を賄っているイデコ。

 

 

2025年6月の運用状況です。

 

 

 

宝石紫拠出金:1,216,000円

 

 

 

宝石紫評価額:2,069,061円

 

※先月:1,954,089円

先月比:+114,972円

 

 

宝石紫評価損益:+853,061円

 

 

 

宝石紫評価損益率:+70.1%

 

 

 

え?こんなに増えたの?

 

 

6月は盛り返しましたね指差し

 

 

下旬は毎日上がっていた感じだったのですが、1ケ月で前月比+11万円越え?掛け金2万円拠出しているのを差し引いても10万近く上がってる照れ照れ

 

 

わーい、わーい。

 

 

コツコツ積立てるのみではありますが、嬉しいっすびっくりマーク

 

 

ちなみに、昨年の年収がわたし的に久しぶりに大台に乗りまして。

 

 

イデコしてなければどんだけ税金かかってたんだろ、と恐ろしくなりました。

 

 

 

 

 

ようやく、夏休み海外航空券を発券しました。

 

 

例年よりも日程が早く決まっていたのに、のらりくらりしてしまいました。

 

 

 

 

今夏はヨーロッパの予定で、路線多数のキャセイで探していました。

 

 

そんな時、タイミングよく”キャセイ夏空セール”が始まってイェーイって思っていたのですが、わたし気分で動く人なので、のらりくらりした結果徐々に航空券の価格が上がって行き、

 

 

かつ

 

 

今回のキャセイのセールは、セール期間中、キャセイ会員なら1日先着25名、その日の上限に到達になれば、翌日トライすればよく、そういう意味では日付が変わってすぐに予約すればまずクーポン適用で1万円引きになった(試しに何日かやってみた)のだけど、

 

 

日付変わっていざ予約しようとしたらいろいろもたつき、、、決済画面でももたつき、、、、

 

 

危うく2重予約するとこだったです笑い泣き笑い泣き

 

 

ま、厳密にいうと2重予約はできない設定になっていると思うけど、渦中にいるときは焦ってしまい、夜中ということもあって

 

 

 

神経すり減った

 

 

 

結果、無時に予約したのだけど、当初見てた時のお値段より3万円高くなってしまいました笑い泣き

 

 

ダーリンは、価格については全然OKと言ってくれたけど、わたし的にはもったいなかったかな~って。

 

 

セール始まってすぐ予約すればよかったなって思いましたね。

 

 

ま、これでアフターコロナでは初のヨーロッパだから、夏休みに向けて頑張れるし、楽しみです。

 

 

ほんと、航空券発券って神経使うんだけど、みなさんはどうですか?

 

 

わたしはほんと疲れ果てます、毎回。

 

 

キャセイ公式でのクーポン適用の予約については、発券後24h以内のキャンセル手数料無料は適用外なので、余計に神経使いました。

 

 

 

 

 

 

 

梅雨に入りましたね。

 

 

6月=パール=でも梅雨、なんですけど、よっぽど汗まみれにならない限りはパール着用しています。

 

 

今週は梅雨の中休みで晴れが続いていますから、けっこうパールを着用しています指差し

 

 

わたしの場合、7月~9月までがお休みって感じでしょうか。

 

 

で、ついついパールを眺めてうっとりしちゃいました。

 

 

 

 

思い切って買った黒蝶パール♪

 

 

わたしにとっては大玉10.8㎜びっくりマーク

 

 

ハッキリした色のトラディショナルウェザーウェアのボーダーTに合わせたりも。

 

 

カジュアルな装いにも合うな、と買ってから気づきました。

 

 

お仕事には不向きかなと思うのでアフターや休日専用になっていますが。

 

 

けっこうなんにでも合います。

 

 

 

 

 

こちらは、あこや。

 

 

上はおととしだったかな、ふるさと納税で頂いたもの。

 

 

下のは、デインジャーホーン。

 

 

こちらもホーン部分はアフターか休日専用かな、でもとってもお気に入り。

 

 

梅雨だけど大丈夫そうな時は使っています(自己責任)

 

 

やっぱりわたしはパール好きなんだな~と思いましたびっくりマーク

 

 

 

2025年度、晴れてブラック部署から異動したひものすけ。

 

 

この2年間色々と犠牲にし必死に仕事した日々のご褒美としてモンクレールを購入。その続きです。

 

 

 

第2弾で買うなら、ジュエリーかな。

 

 

昨年からず~っとみていたので。

 

 

ブルガリか、ミキモトか。やっぱりカルティエのジュストか。担当さんからずっと前におススメされたTASAKIが急に気になっってどうしようか、と悩んでいました。

 

 

その中でもやっぱり気になっていたミキモトへ。

 

 

最初は全くスルーだったこのアイテム。

 

 

担当さんからのご提案で試着して気になっていたんですよね。

 

 

今回再度試着して、うんこれやっぱりいい。そう思ったので、頑張った自分へのご褒美ジュエリーとして選びました。

 

 

 

 

おリボン、リニューアルしててかわゆいキューンキューンキューン

 

 

そう、純粋に褒めれるのは自分しかいないもんね。

 

 

 

もちろん、家族は褒めてくれるけど、頑張った感って自分の主観なワケで。

 

 

さて、その後着用して、その着け心地と雰囲気に満足しています。

 

 

今回担当さんより提案されて、今まで選んでこなかったデザインと地金に挑戦。

 

 

新しい発見をしましたびっくりマーク

 

 

もう、そこそこジュエリーも持っているから、今持っていないデザインを選ぶことが多いです。

 

 

気づかせてくれた担当さんに感謝ですね。

 

 

 

正直、残業代では足りなかったので自分のお小遣いから一部充当~笑い泣き笑い泣き

 

 

でもいいんだ、着用するたび見るたびに前部署で頑張った自分へのご褒美、って思えるから。

 

 

ということで、”残業代で買うシリーズ”はとりあえずこれで終了。