庭木剪定 (5月14日) | 秘密基地ベーリン

秘密基地ベーリン

2015年10月からのベーリンでの生活も8年目に入りました。健康第一、ベーリン方丈庵の日々を綴ります。

 今年も庭木剪定を菊陽町のシルバー人材センターにお願いしました。

 庭師の方はお年寄りが多いので、午前7時半には見えられて、4人で午前11時過ぎには終わったそうです(私は麦刈りで立ち合いできず)。

 

 毎年のことなので、打ち合わせすることなくテキパキと剪定してくれ、スッキリとなりました。

 

 

 

 

 唯一、キンカンの樹が大きくなって収穫が大変なので、全体的に小さくしてもらいました。

 

 

■屋外水栓 

 京都・奈良が好きな家内は、庭の奥の苔が気に入っています。 乾燥が続くと水やりをしますが、散水ホースのアタッチメントから水が激しく漏れるので、ジョロに水を汲んで水やりをしていました。

 

 

 ホームセンター「ハンズマン」で、屋外水栓用のアタッチメントを購入して交換。 楽に水やりができるようになりました 👍

 

 

■剪定費用

 剪定費用は例年3万円ほどですが、毎年剪定するので枝の伸びも抑えられ、今年は28,193円と初めて3万円を切りました。

 日本での生活費は年間210万円なので、1.34%ほどになりますが、住居を快適に維持する必要経費になります (=^・^=)

 

※広告が掲載されていますが、内容とは無関係です。 

※筆不精なので、コメントには基本的に返信いたしません。

※内容についての誤りおよび内容に基づいて被った損害について一切責任を負いません。

※ ↓ お役にたてたら、ポチ!お願いします。(ランキング参戦中)