札幌開成の一次検査が終わりました。第2子(小6)に「どうだった?」と聞いても「まあまあ」としか答えず、出来などは話してくれませんが、見たところ落ち込んでいる感じは全くないため、本人的には精一杯やったという事でしょう。

第2子は本日から二次検査対策のため塾のグループ活動特訓に参加しています。一次検査の結果が分かる23日(水)まで落ち着かない毎日だと思いますが、今は一次通過を信じて、今出来る事をやるしかありません。

家庭学習のほうは、本日から普段通りに戻しました。ここから中学入学までの3ヵ月間が勝負です。まずは2ヵ月半で、中学1年~2年で必要な英単語(読み)をマスターする所から着手します。今のところ、4月に道コン、6月に英検5級を受ける予定です。

1年半前のブログ記事に書いた(こちら)プラン通り、2年前の第1子(現中2)が1月~3月の中学入学準備で行った学習を、第2子にも同じペースで行ってもらい、中学入学直後に同じように成績を伸ばす事(スタートダッシュ)ができるのか、試して行きたいと考えています。