2024.3.19 ちゃれんじEnglishはじめました | 私の生活*いろいろ無いようである毎日*

私の生活*いろいろ無いようである毎日*

マンションを購入し夫と息子の3人で暮らしています
日々の暮らしを記録するために始めます♡

先日、こともちゃれんじを始めた記事を

書きました♡


数ヶ月遅れてこどもちゃれんじEnglishも

はじめたので

始めた理由を書きたいと思います


1.英語教育をそこそこやりたい


世の中英語教育の時代なのかな?と

感じておりました…

私の友達数人も、ディズニーの英語教材を

していたり

英語保育園や幼稚園に通っていたり


世の中を見ると、英語教室

小学校から英語の授業があるとかね


まぁ、当然バカな私はからっきしなんですよね


なので、誰かに頼るしかない

英語幼稚園も気になるところですが。

ディズニーも気になるところですが。


どこかで、聞き流すだけで耳が育つよ

という話を聞きまして

息子が2から3ヶ月の頃から

YouTubeでココメロンを流しておりました♡


1歳頃からはディズニープラスをはじめたので

お話も英語で見せています


2歳になった今でも

お話を英語で見せても文句を言わずに見ています


って言っても

動画だけをずっと見てる事はあまりないので

見て、遊んで、見て、遊んで…って感じです


なので、息子が英語で見る動画の種類を増やしたいというところもあります♡


ちなみにYouTubeでは

パウパトロール、ビングは

英語、日本語両方で見ています


おさるのジョージはあんまり興味を

持ってくれなかったので

おいおい見てもらおうと思ってます


2.英語の動画を見せたい


上記でも記載した通り

動画を流しておくだけで、耳が育つなら

それに越した事はないと思いました

↑実際はどうなんですかね??

ググってみようかな??


やし、私は常にテレビや音楽や音が流れていて

欲しい人なんです

耳が寂しい…


なので、せっかく何か流れているなら

息子にとっていいものを。と思いました


そして

今は、英語の動画を見せても

何も言わずに見てくれます


でも、そのうち見てくれなくなるかもしれません


であれば、今の英語の動画を見てくれるうちに

やった方が良いのではないかと考えました


なので、見なくなったり、遊ばなくなったら

やめちゃうと思います!


3.おもちゃが楽しそう♡


やっぱりおもちゃですよね

ちゃれんじ同様、子どもの年齢に合わせた

知育英語おもちゃが届くところが

魅力的なですね✨


そして今回は…息子の大好きな車!新幹線!


きっと遊んでくれるはず!ってなりました♡


この後も魅力的なおもちゃが続きます!

とても楽しみ♡♡


4.いつでも退会できる


やっぱり地味にこの制度は嬉しいですよね

合わなかったら辞められる

お金も返ってくるのは安心できます


一度に揃うタイプの教材では

できないですからね


あと、毎月届くのも楽しみですし♡


こんなもんですかね♡


後は、数年後息子の英語力が

どうなっているか…というところですね♡


そして、教材が届いて1週間くらい経ちました


現在の状況は

毎日遊んでます!

つまり、毎日英語を聴いています♡




ちょっとしまちゃんのお顔が

こけてるように見えて

毎回二度見する笑


色も赤と青でわかりやすいよね


息子も「あか」「あお」って言ってました♡


しまじろうが「see you」というのを聞いて

「しーゆー」って言ってました♡


「duck🦆」と聞いて

「どっぐー」って言ってました♡

可愛いけど、犬だしめっちゃ日本語英語じゃねーか🤣と思ったけどイイことにします笑


動画もめっちゃ見てくれます…と言っても

流し見ですけどね

それでいいんです!


ちなみに嫌な時は「ノー!」と言って

変えろと要求してきます


その要求がないので見てもいいよと

思ってくれてるのではないかと思います


街シートも超お気に入り🤩

遊んでないからシレっと片付けると

出せ!と要求してきます


ところがこの前、自分で出そうとして

破いてしまいました😱


息子のお気に入りだし…

おもちゃが破損したらもう一度買えると

何かに書いてあったので電話してみました


なので、電話して街シートだけ

再度送ってもらうようにお願いしました!


嬉しい!よかったー!


さ!これで英語ペラペラになっておくれ!笑

そしてハワイで通訳しておくれ!笑


ってか、私も毎日一緒に英語聞いてるけど

私も頑張ればいけるかな?

歌はうたってるよ!

はろーはろーはろーはろー♪

ダメか🫠


本日は以上になります

ご覧頂きありがとうございました