タイに行き、無事に骨折した背骨の整復手術を受けたマウイ君の近況動画映画




背中に何か(安静にさせるための重し?冷やすための氷?)を乗せられてるマウイ君のお顔からは、「囚われたボクチン」感が滝汗


マウイ君のママ・潤子さん曰く、獣医さんには「車椅子に乗るのは2ヶ月後」とのことで、退院しても暫くは安静にしてないといけないみたいです。


でも、もう来週には退院してラオスに戻ってくるそうで、ラオスで再び抜糸まで入院し、その後はお家に帰れるとのことクラッカー


いつものキラキラの笑顔が戻ってくるのももうすぐですね爆笑


ところで、今日は潤子さんからビックリする話を聞きました。


アメリカ人のパパさんが知り合いの愛犬家達に聞いたところでは、ヘルニアなどで半身不随になったワンちゃんのほぼ全ての飼主さんが安楽死を選択したそうです泣


それに、最近もオーストラリア人のお友達から、「(生かしておくのは)犬が可哀想」と言われたとかびっくり


確かに、残念ながら安楽死が最善、というケースもあると思います。


例えば、私の知り合いのフレブルちゃんが鼻腔内に癌ができ、飼主さんは放射線や抗がん剤で必死に治療しましたが、最後は肥大した腫瘍が組織を破壊して鼻や口から出血が止まらず、激痛でゴハンどころか水も飲めず、癌が気道を圧迫して呼吸困難となり、安楽死を選択されました泣くうさぎ


もう長くはなく、残りの時間は苦しみもがくだけ、という状態であれば、それは確かに私も安楽死を選択すると思います。


でも、下半身不随は激痛や呼吸困難で苦しむわけではないので、飼主さんが手厚くケアやリハビリすれば、全然幸せに過ごせますよね。


それを可哀想というなら、世界中の車椅子の人間も全員可哀想で、「安楽死すべき」と、上述のオーストラリア人は思ってるんですかね滝汗


そして、もし自分の子供が半身不随になったら、「可哀想に。もう残りの人生不幸しかないから、スイスに行って安楽死の処置を受けたらはてなマーク」とでも言うのかな。。。


もしそうなら真のサイコパスですが、多分子供にそんなことは言わず、一生懸命お世話する気が汗


欧米人に限らずですが、「ペットは家族」って言う人の中には、実際は違う人が結構多いと思います。


というか、むしろ、「ペットは家族」とか「動物が好き」と、聞いてもないのにわざわざ口に出して言う人のほうが、実は違う人が多い気も滝汗


私自身はというと、周囲の人には動物好き、というかペットバカだと思われてると思います汗


でも、別にそれを普通だと思ってるので、「ペットは家族」とか「動物が好き」とか、特に意識はしてません。


もし子供がいたら、なるべく身体に良い物を食べさせ、なるべく楽しいことを経験をさせてあげたいし、例えゴネても歯磨きやお風呂に入れ、悪いことをすれば叱り、病気や怪我をしたら、何とかして治してあげようとすると思うので、それと同じことをペットにもしてる、というだけです。


もちろん、ワサビやココちゃんが半身不随になったら、安楽死などせず、全力で介護しますビックリマーク


なので、上述のオーストラリア人の発言にはめちゃくちゃビックリびっくり


自分のペットを介護する気がなく、安楽死するのはまだ「飼主の選択の自由」とも言えるかもですけど、潤子さんが介護する気満々で、これからも幸せに過ごせる可能性が高いマウイ君を「可哀想」と決めつけ、暗に安楽死を推奨するようなことを言うって、本当に信じられないですムキー


飼いきれず放棄するくらいなら、「自分にはペットの寿命を全うさせてあげる素養がなかった」と反省しつつ安楽死し、2度とペットを迎えないほうがマシだと思いますけど、「可哀想」などという綺麗事を言ってるような人は、またペットを迎え、まだ状態がそこまで悪くない子でも安楽死するんだろうな、と思うと、こういう人に迎えられる子たちがほんとう可哀想泣


以前ブログに書きましたが、欧米のシビアさと、建前と本音の差が感じられる1件でした。


とはいえ、もちろん欧米人が全員そうではなく、シェリちゃんが受ける予定だった僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けに愛犬を日本に連れてくる外国人の飼主さんはどんどん増えてるそうです。


私が当時体験談を調べたところでは、数百万円の手術&渡航費用を捻出するのに、家や車を売ったり、借金して連れてきたという飼主さんも複数人いたので、「愛犬=かけがえのない家族」という欧米人も少なくはないのかもしれません。


実際、人間の家族と同様にペットを大切にしてる人が「ペットは家族」と仰るのは全然いいと思うんですけど、「動物は動物」という扱いをしてる人に「ペットは家族」なんて綺麗事を言ってほしくない、と思ってしまいますプンプン


マウイ君は、このオーストラリア人のような飼主の一家に迎えられてたら、今頃もうこの世にいなかったですよねあせる


大手術も乗り越え、本当に強運ですラブラブ


このオーストラリア人がビックリして反省するくらい、マウイ君には元気で幸せに過ごして欲しい飛び出すハート


マウイ君が車椅子で元気に走り回れる日が早くくるよう、心から祈ってますお願い