それで作った肉うどんを食べる姿を

 

挑戦者

 

と形容するほどには抵抗のあったのが、ラム肉

 

 

みかんが変わったのか、それともラム肉が変わったのかはわからないけれど、みかん亭付近では扱いが極めて少ないラム肉の、それも角切りだとか、ステーキカットだとかを見つけると、お値段にしばらく悩み、一度や二度は売り場を離れるものの、結局はカゴの中へと入れるほどには好きになったびっくり

ま、なんだ、世の中ではそれを

 

大好物ラブ

 

というのかも知れないとは思うてへぺろ

ステーキカットはほぼほぼステーキに、角切り肉のほうはほぼほぼ煮込みになるみかん亭。

そこそこの満足感が得られるまでは、同じ調理法にこだわるシェフがいるから仕方ないといえば、しかたないショボーン

少しでも文句を言う素振りを見せようものなら、

 

しぇふ、なめたらあかんで

 

くらいにガンをとばしてくる始末ガーン

ま、そんなこんなで、ラム肉のトマト煮は、

 

 

3年の月日を経て、一軍入り確定 

 

 

みかん亭流 -ラムとミックスビーンズのトマトシチュー-

 

■材料(3人分)
  ラム肩角切り 300g
  小さじ1/2*1
A. ピュアオリーブオイル 大さじ1.5
A. ローズマリー 1枝
A. タイム 小4枝
A. セージ 1枝
A. おろしにんにく 小さじ1/2
  ミックスビーンズ水煮缶 1缶(380g)*2
  トマト缶 1缶(210g)*3
  たまねぎ 1/2個(100g)
  セロリ 1節(60g)
  ピーマン*4 1個(30g)
  ズッキーニ 5cm(40g)
  にんにく 2カケ(12g)
  イタリアンパセリ 4g*5
  粉末ブイヨン 4g*6
  小さじ1/4*7
  粗挽き黒胡椒 少々
  無塩バター 20g
  ピュアオリーブオイル 大さじ1

1 ラム肉は重量の1%を目安に塩をふって、常温に10~15分おいて水気を拭う。ストックバックに移してAを加えて1~2日マリネ*8する。

 

 

2 マリネしたラム肉は調理開始30分以上前に常温において、マリネ液をサッと拭う。ハーブは使うので捨てない。

3 たまねぎ、セロリは3mmほどの厚さにスライスし、にんにくは縦半分にして芽を取り除いてからスライスする。ピーマン*4は2cm角に、ズッキーニは1cm角に切る。イタリアンパセリは葉を摘んで刻む。イタリアンパセリの茎は今回使わないので、冷凍保存して他の煮込みに使う。

4 鍋を熱し、オリーブオイルを温めたら中火でラム肉を入れて焼く。焼色が側面1/3ほどまで見えたら裏返して両面に焼き色をつけて取り出す。

 

 

5 弱火にしてバターとにんにくを加え、にんにくの香りがたったら、たまねぎとセロリを加えて炒める。たまねぎが透きとおってきたらピーマンとズッキーニを加えて炒め合わせる。

 

 

 

6 肉を戻し入れてサッと炒め、トマト缶、ミックスビーンズ水煮缶を汁ごと、ブイヨン、イタリアンパセリ、マリネに使ったハーブを加える。煮立ったらアクをとって弱火からとろ火にして20分煮る。

 

 

7 塩で味を調えたら器に盛って、胡椒をふればできあがり。

 

 

 

今回は買い足したKIPROSTARのステンレスのコニカルパンで作ってみました。

 

 

蓋は送料がかかる専用品(蒸気穴はありませんがウォーターシール効果が期待できるかはわかりません)

 

 

ではなく、蒸気穴のある無印良品のものにしました。

 

 

みかん亭でステンレスのフライパンを使うのは久々ですが、しっかり予熱したので焦げつくことはありませんでした

 

 

蓋をして中火で2分ほど。水滴を落としてみて、玉になってコロコロ転がる状態まで熱します。中央下部の三つの白い斑点は、予熱不足で蒸発した水の跡です。

水滴は拭き取ってから油を入れます。

 

*1 みかん亭で使っている塩は小さじ1で6g。小さじ1/2だともちろん3gになります。肉の重量の1%ほどが目安です。

*2 ソル・レオーネのミックスビーンズ、内容量380g(固形量230g)を使いました。

*3 400g缶ならば1/2缶。みかん亭ではムッティのファインカットトマトのハーフ缶210g(固形量147g)を使います。

*4 フルーツパプリカなる小さなパプリカがあったので、2色を1/2づつ、ピーマンの代わりに使っています。

*5 S&Bのフレッシュハーブ1袋分。

*6 300ml分。

*7 お好みで変更して下さい。

*8 省略しちゃっても。

 

 

森のケバブ

 

 

具材を替えただけだとも言えるのだけれど、いまのみかん亭でそれは指摘できないびっくり

 

しぇふ、なめたらあかんで

 

とガンを飛ばされる率は100%なのだアセアセ

なにせ、料理を”しのぎ”だと言って始める始末。

ま、ナギサさんあたりを見ればきっと、それらはすべて”おしながき”に変わるのだと思う。

ナギサさんをイッキ見できる次の週末が待ち遠しくてたまらない。