出産レポート⑨ 産前産後のむくみについて | ★ひめのオカイモノ事情★そして子育て事情

★ひめのオカイモノ事情★そして子育て事情

お洋服が大好きで仕事が辞められない主婦です★娘が産まれて、かわいいインポートのワンピースに夢中。アンティークの家具や食器に囲まれて暮らしています。

★ひめのオカイモノ事情★

 

7月上旬、無事女の子を出産いたしました。

忘れないうちに出産レポを書こうと思います。

 

→出産レポート① 陣痛がくるまで

→出産レポート② 陣痛はとんでもなかった

→出産レポート③ 和痛分娩に挑戦

→出産レポート④ 和痛分娩の効き目は?

→出産レポート⑤ お産が進まない

→出産レポート⑥ 帝王切開

→出産レポート⑦ はじめてのだっこ

→出産レポート⑧ 帝王切開の術後合併症 肩の痛み

 

陣痛→和痛分娩→帝王切開と

フルコースで、無事女児を出産。

術後合併症もわずらいながらも、はじめての授乳もできました。

詳しくは上記の出産レポート①~⑧をご覧ください。

 

 

さて、今回は「むくみ」についてです。

 

妊娠中に一番大変だったのは、脚のむくみです。

妊娠中期から、塩分を取りすぎると翌日むくむようになりました。

でも、本当に塩分を取りすぎた時だけです。

例えば、ラーメンをスープまでしっかり飲み干すとかです。

 

妊娠後期になると、塩分とむくみは更に顕著になり、

だんだんと外食を控えるようになりました。

36週の後半くらいからは、

むくみが引かなくなりました。

 

ゾウさんのような脚で、足首なんて見当たりません。

くるぶしもわかりません。

指で押すと、くっきりあとが残ります。

あまりにむくんでいるために、

足の甲が痛くて歩けない状況に。

 

足を高くして寝る、体を冷やさないようにする、

シャワーで済まさず入浴する、水分をしっかりとる、

などなど

一般的なことはしっかり試しました。

 

→着圧ソックス比較のブログ

 

朝起きた際、まだむくみがマシなうちに

足の先まで覆われた着圧ソックスを履くと

その日は痛みが出現せずに外出することができました。

 

出産後、むくみは更に深刻になりました。

 

途中まで自然分娩だったため、

骨盤へのダメージもしっかり出てしまいました。

 

妊娠中は、むくみは脚のみでしたが、

産後は全身です。

顔もパンパンに。

 

産後直後は、傷の痛み、肩の痛みで大変でした。

むくみは、直後ももちろんひどく、

脚だけでなく、おしり周りまでむくみました。

トイレに行くとむくんでいて感触が変でした。

足の甲がとにかく痛くて、足をあげていようとも改善はしません。

 

ピークは産後4日目くらい。

一番パンパンで痛くて、

今後本当にむくみが引くのか不安になりました。

助産師さんが、足浴してくれました。

一時的に痛みがやわらぎますが、改善にはつながりません。

その後は、それ以上ひどくなることはないですが、

よくもならず。

結局産後8日目の退院日でも、

顔も脚もむくんだままでした。

 

産後2週間ほどして、やっと足首にあったはずの

くるぶしがわかるようになりました!

久しぶり!

もう会えないと思ったよ!

おしり周りのむくみも、引いたようです。

ずっとむくんでいたたいめか、

脚の甲には痛みが残りました。

 

産後3週間では、完全に足首があり、

痛みも減り、塩分が多めの食事をしてもむくまなくなりました!

やったー!

やっと普通の脚にもどりました!

 

ここで、衝撃。

あまりに動いていなかったのでしょうね、

ふくらはぎの筋肉が細くなってしまい、

脚のメリハリがなくなってしまいました。

ある意味、細くなりました。

でもかっこよくはない細さです。

 

しかし、長い間自分の脚が水をまとって

会うことがなかったので、

元に戻れると分かって心からホッとしました。

 

ちなみに、退院直後の体重と

むくみがスッキリした産後3週目の約2週間で

3~4kgは減りました。

ほとんど水分だと思います。

恐ろしい。

 

妊娠前後のむくみは

多くの方が経験されていらっしゃいますが、

全くむくまない人もいるのですね!

脚が細いままの人もいて、びっくりしました。

違いは何かしら。

骨盤!?