こんにちは!!

ご覧いただきありがとうございます😊

 

 

 

 

 

 

 

健康志向が強いフランス人。

パリのお土産の中にKelloggのシリアルバーが入っていました。

病院内にあるコンビニではお菓子買わなくていいように、お弁当の栄養バランスを考えて、持っていくお弁当袋にそっと一緒に入れられている日もあります。

ただ、フランスを含むヨーロッパでは2017年から導入されている製品の栄養成分情報を簡略化したNUTRI-SCOREは低め。

チョコレートのせいかな??

 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
でも、日本の商品のように原材料の最初は砂糖じゃなくて煎りピーナッツ(28%)次に砂糖を含んだチョコレート(16%)、煎りアーモンド(13%)...という構図で、ナッツからの栄養を摂取できる補助食品になっています。
 
 

久しぶりにアメトピに掲載させてもらいました😃

掲載された記事はこちら👇

 

 

 

 

 

 

 最後まで読んでいただき、ありがとうございます!!

また次回、A bientot 🤗

 

↓インスタグラムはこちらから↓

 

 

 

↓おかげさまでBランク維持!!ありがとうございます

 

 

 

↓ランキングに参加しています。応援ありがとうございます!!↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

↓お手数ですが、こちらにもポチっとお願いします。↓

 

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴