アンニョンハセヨ〜
今週も始まりました!
忙しいけど、はりきって参ります〜
さて、昨日、妹から韓国土産をもらったんですが、
3月に韓国に行って来た私も知らなかったもの。
これこれ
↓
몽샹82(モンシャン82)
수제 누가크래커(スジェ ヌガクレコ)
→手製ヌガークラッカー
ヌガクレコ…なんか響きが面白いㅋㅋ
수제(スジェ)=手製(漢字語)は、韓国の食堂などでよ〜く見かけます。日本語だったら「手作り」的な感じで使われてます。
手作りヌガークラッカー
そう言えば、、、この間、、、ロッテのデパ地下で見かけたような気がするのですが、完全通り過ぎてたヤツです(^▽^;)
まず、パッケージがシャレオツ!
中のお菓子も色がキレイでかわいい!
ホワイト:オリジナル(たぶんミルク系←食べたけどたぶんです)
ベリー入り:オリジナルにクランベリー入り
グルーン:緑茶
ピンク:いちご
ブラウン:コーヒー
早速、オリジナルから食べてみました!
あれ?思ってた感じと違う!
いわゆる甘い系のスイーツを想像してましたが、全然違ってました。塩味のクラッカーに甘過ぎないヌガーで新しい味。
ヌガーってだけに、結構ぬっちゃり〜しています。歯につく!!
うわぁ〜おいしいっ!
って感じでもないんですが、なんかついつい手がのびる感じの地味にハマるタイプですね。
韓国から買って来てくれたけど、韓国のお菓子じゃなさそうと調べてみたら、台湾名物ということが判明!
で、いろいろ更に調べていたら、、、これって温めるとおいしいらしいということも発見!
ということで、
早速、トースターで焼いてみました!
↓
ほほぉ〜〜
見て下さい。いい感じ〜
あの固かったヌガーがとろ〜り!ちょっと焦げましたが、焼いたらクラッカーの美味しさがぐーんとUP!!!
さくさくの食感とバター感
そこに甘いとろ〜りヌガーで、うん!これはおいしい(≧▽≦)
いや、焼いて気が付きましたが、このクラッカーが非常においしい!!ヌガーなしで、サクサク食べてもいい感じ。
焼かずにそのまま食べても悪くはなかったですが、焼いた方が正式な食べ方なのでは?と思いました。
電子レンジでチンでもいいらしいですが、トースターで1、2分焼いた方がもっとおいしいかもです。(電子レンジでチンは、後で試してみます。)
ちなみクラッカーには、乾燥したネギがついているんですが、ネギ嫌いの私もおいしくいただけましたので、ネギ嫌いの方も騙されたと思って食べてみて欲しいです。
妹は、ロッテの地下で買って来てくれましたが、どうやら、韓国では、何気にブームでコンビニやスーパーに安い箱菓子タイプもあるようです。e-martのプライベートブランド「No Brand」のヌガークラッカーも評価よさそうですよ。
ということで、これを探す時は
누가크래커(ヌガクレコ)
これを合言葉に探してみてください。
私も、次回渡韓の際には、いろいろなメーカーのヌガークラッカー試してみたいです(^_^)v
あ、というか、台湾本家のものを1番食べてみたいですけど。
台北市内に十数店舗を展開する人気ベーカリー「一之軒」が有名らしです。日本でも楽天とかで手に入るらしいので、買ってみようかなとか思ってます( ´艸`)
妹のお陰で知ることが出来たスイーツ。
韓国のデパ地下もやっぱりたまにパトロールしなくちゃ〜と思いました。とりあえず、韓国の「몽샹82の手製ヌガークラッカー」オススメですので、行く方はチェックしてみてください〜
今週も始まりました!
今度の日曜日はTOPIKもあるし、ただでさえ忙しいところに試験までありますが、無理せずマイペースにまいります。
試験を受ける方々、試験前の1週間の勉強は効果ありますので、最後まで諦めずがんばってください〜
いつもぽちっと応援、本当にありがとうございます
【ブログ以外のSNSも力入れています!】
インスタ( @hime.kmania)
先日1万1000人を突破
主に韓国旅行やお買い物の情報をUP中。韓国旅行の参考にしているフォロワーさんが多いので、韓国での戦利品やオススメ情報などを投稿しています。GOTOMALL戦利品など好評です♪
↓
ツイッター(himekmania)
主に韓国語学習関連の情報をUP中。
「Q&ADiary ハングル3行日記」も毎日投稿中‼
インスタも連動しています^^v
【最近のお仕事】
KNTVガイド連載中!
「今すぐ使いたくなる韓国語」
イラスト付きコラム書いてます!
hana最新号出ました〜!!
勉強に役立つステーショナリー連載中です
↓↓↓
Q&A Diaryハングルで3行日記
表紙イラスト&デザインを担当しました!
↓↓↓
イラストでわかるはじめてのハングル
イラストと変なストーリーを担当しています。
覚えようとしなくても、一回見たら忘れられなく本です。
私が実際に行って買ったり、食たりしてよかったものだけをご紹介。
韓国語勉強に迷ったらこちらをどうぞ!
何かヒントがあるかも?
語学は、ホント単語数!大量に単語を覚えるには、試験は一番オススメですよ〜
私は留学から帰国して10年ですが、試験のお陰で韓国語を忘れるどころかじわじわい実力UPしております!
TOPIKとハン検の違いは、HANAのサイトにわかりやすく書かれていますので、チェックしてみてください→★
TOPIKとハン検の解答用紙(マークシート)を作りましたので、ご自由にダウンロードして使ってくださいね!