rainbowの子の半分以上は、非常に慎重、繊細、不安、が合わさっている子供です。


我が子で言えば、長男はなんでもどこでも、どんな事でも怖くないタイプ。引っ越してきたばかりのご近所さん宅、おばあちゃん宅に「おうちに入ってみてもいいですかー?」と私より先に友達になっていたり、物凄い崖から走り降りていたり、橋から川に向かってジャンプしていたり、火おこししてきたり(全て後日談なので、今まで生きていた事が不思議笑)油の熱さを知りたくて指を入れてみたり、指の薄皮を縫ってみたらどうなるか、5本指を縫ってみたり(薄皮だから全く痛くないらしい💦)

長女は、みんなの前で…だと意外にできませんが、私達の頭では想像できないような事を自宅内、近所ではするタイプです。(屋根から屋根に飛び移ってみたり、庭でトイレをしてみたり、洗濯かごや、壁にマジックで絵を書いてみたり、机に文房具をアロンアルファでくっつけてみたり)


私が忘れてしまっている事が沢山あるけど、毎日がこんな感じの連続の中、


次女だけは最初から違っていた。熱いのも、痛いのも怖いから全部慎重。(意外だとは思いますが私も痛いのと熱いのは超苦手😂揚げ物をする時に、めちゃくちゃ遠くから、衣がついた野菜を油に投げ込んだら、油がボチャーンと凄い勢いで跳ねて火傷した経験もあり🤣

歯医者も、恐怖より痛みが勝たないと行けないので、いつも緊急受診をして、知り合いの歯医者さんにはご迷惑をおかけしています。←先生はもう諦めてる😂前は特別にお休みの日に開けてくれました🤣🙏)


こんな感じで、子供にも色々な感じ方の子がいる上に、今までの集団生活でのトラウマを抱えている子も沢山います。


娘は学校で怒られた事がないですが(怒られるような事は絶対にしない、むしろ社会規律を守らない子にイライラしてしまう認知の歪みがありました。←現在はだいぶ認知の歪みが改善されていますが♪)


学校で他の子が叱られたのをみていて


失敗したら叱られる。

できなければ叱られる。


…と思ってしまうので、恐らく、これだけ毎日自宅では調理をしている娘は、プレッシャーや不安から学校では調理ができない…もしくはやっているように見えても、緊張のあまり記憶がない…と言うふうになると思います。


rainbowの中にも、娘ほどでは無いけれど、不安が強い時期の記憶がない子もいます。発達性トラウマ障害ですね。


子供の元々の性格や特性にもよりますが、強いストレスを感じたときやそれらが継続された時におこると言われています。


娘は小1〜小3の学校での記憶が全くないそうです。娘がまだ友達と学校へ行き来していた時(夜になると毎日学校に行きたくないと泣き、それでも朝になると学校に行かなくちゃいけないから…と自宅を出ていた時期)


誰と遊んだの?なんて聞いても「忘れちゃった」と言う事が多かった。宿題を一緒にやる時も、学校でどんな授業をしたのか聞くと「覚えていない」といつも言っていて、


今思えば、本当に記憶がなかったんだろうと思います。

小1〜小3の勉強も、まるっきり記憶がないです。

でも、別に今、中2で個別塾で割り算まであっという間に進んだんだから(週1時間、半年くらいかな!)


あの時無理やり勉強を強いらなくて良かったな✨…と、我が家の場合はそう思います。


あら。話しがズレて行ってますが😂

結局言いたい事は(笑)


怖い気持ちや、トラウマを抱えている子供達が、「初めて」恐怖に打ち勝ち、トライ出来た事は、当たり前の事ではないと言うこと。


そして、「初めて」の瞬間に立ち会えたこと🥹

なにより子供自身が「よっしゃー!良いんじゃない!ナイス〜」と、自分で自分を肯定出来た事が、とっても嬉しいです💕💕💕💕


小さい子の後ろに周り一緒に手伝ってくれた中学生。きっと小さい子は、いつか、同じように困っている子がいたら、できるかはわからなくても、この光景が頭に浮かぶんじゃないかな✨


良い見本を見せてくれました✨


小さい子は、野菜だけカットして、焼くときには「野菜か嫌い」液だけを焼いていました🤣


うんうん。全然それで大丈夫✨

どんな些細な事でも、全くやらないのか、一部だけでもやってみるのかでは、全然違うからね✨


スモールステップでゆっくりゆっくりやっていけば良いね✨


楽しい時間をありがとう✨


#トラウマ#繊細#不安#不安障害#起立性調整障害#挑戦#初めて#異年齢活動#協力#中学生女子#中学生男子#自己肯定感#達成感#hsc子育て#発達障害子育て#グレーゾーン子育て#発達凸凹子育て#二次障害#ADHD#ASD#不登校#引きこもり#登校しぶり