中高生に話すこと.好きなことを見つけること・ここは何でも言える居場所ということ | 川人あゆみ先生のブログ

川人あゆみ先生のブログ

ブログの説明を入力します。

ヒマワリやめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。

 

めちゃくちゃ疲れたのにパン工場にいます。

私の好きなことは・・前までは仕事!って即答してたよな。

もちろん今も好きだけど、パンを焼くのが好きかな。

 

今年度は、コロナで私たち大人も大変でした。

でも、こどもたちはずっと自粛生活や休校でストレス

その中で,ピアノをやめるという選択肢選んだ高校生。

大好きだったピアノは自分の気持ちに反して

ピアノなんて弾いている時間ないでしょの一言

私は、そうかな?一生懸命勉強して,勉強の合間にほんのちょっとだけ

弾いたっていいんちがう?それくらいいいんとちがう?って思ったけど。

 

加奈は勉強しなかった。中学校に入学する前に,自分で音楽の学校に行きたいって決めていたらしい

私は、それはいいけど、パパは学校の先生だからちゃんと勉強して成績さがったらあかんで

あほやね。

自分で決めたからそれを応援してあげたらよかった。

 

この前、長男にピアノ好き?って聞いたら、好きって即答

     三男にピアノ好き?って聞いたら、好きって即答

 

音楽大学行くわけではもちろんありません。でも、勉強の合間に好きなことがあるからきっとリセットできるんです。

2人揃って楽しい!これがあるからがんばれるできるところまで続ける。

中高生に話すこと.好きなことを見つけること・ここは何でも言える

居場所ということ

自分の好きなことがあると強いです。

次男はサッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカーって力強く応えました。

だからフルートだってがんばれる。

 

こどもたちは自分のみちを自分で決めることができます。

 

こどもたちが毎日学校であったことをたくさん話してくれます

話すことは大事です。

 

こどもたちに寄り添って・・・が基本です。

 

ずっとやってきたことを、少し生活のスタンスが変わったって続けさせてあげたいよ。

 

続けられるってことは何でも続けられる力があるんだよ。