まりりんレボリューション~my life~

まりりんレボリューション~my life~

24歳でうつ病を発症。1度は社会復帰をしたが29歳で再発。デイケアへ通所して初めて当事者の人たちと出会う。更にピアサポート講座への参加を通じて、大きな転機迎えた。そんな私の今までの生活や、波乱万丈な日々を綴っていきまっせ^^

Amebaでブログを始めよう!
おはようございます爆笑
明日から仕事なので、なんとか布団から出て箱根駅伝を観ながら朝食をとる。

お正月と言えば箱根駅伝。
昨日は「母との時間を思い出して苦しくなりそうだから、観たくないなぁ…」と思っていました😅
でも今日は箱根駅伝の中継を見ています。
思い返すと私が幼少期の頃から、父の実家に帰ると父とおじさんが一緒に観ていたのを思い出しました✨その頃は「順天堂、神奈川、山梨学院、早稲田、駒沢」あたりが上位争いをしていたような気がします🏃
父と母のことを思い出しながら観ていると、すぐ傍に父と母がいるような気がします😄
亡き両親を想い悲しみで涙する事もあるけど、心の中では生き続けています😊

楽しい時は笑い、悲しい時は泣き…。素直な気持ちを大切にしていこうと、改めて思いました🤗

さぁ〜て!2度寝しようかな…😂



喪中のため新年のご挨拶は控えさせて頂きますm(_ _)m

昨年は半年ほどブログを書けませんでしたが、今年は「素直な感情や気持ち」を書き残していこうと思っていますニコニコ

本年も宜しくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)


昨年の10月24日に母が亡くなりました。

日常生活に戻るまでには時間がかかりました。ようやく落ち着いてきたと思ったら、私の誕生日(大晦日)にお正月…。

母がいない誕生日、お正月は正直ツラ過ぎる。毎年一緒に旅行へ行ったり、スーパーへ買い出しに行ったり…。

年が明けて2日と3日は一緒に箱根駅伝を見て、2人で盛り上がっていました。


思い返せばケンカもたくさんしたけど、いつも母と葵と3人で笑って過ごしていた事に気づきました。

今年のお正月は寂しさがいっぱいで、何かをやる気にもなれません…。でも兄弟と娘がいる事に感謝です。

昨年コンサートに行ってから乃木坂46に、沢山の勇気と感動を頂いています。そんな乃木坂のリズムゲームを娘と一緒にやりながら、のんびり過ごしたいと思います✨



えっ?Σ(゚д゚;)1ヶ月が早過ぎて、

混乱中且つ風邪引きまりりんです😷💦

私自身の用事と娘の学校行事で、

こんなにあっという間に月日は

過ぎていってしまうのですね・・・笑い泣き

季節は田植えの時期を迎えました😊




GWが終わってから中間テスト、

体育祭、学校総合班大会・・・。

それと同時進行で仕事の他に、

趣味のバレーを楽しみつつ人間関係に悩み、

行事の度にカメラマン気取り📸😂



我が子だけではなく娘と仲良しの子や

部活の先輩、保育所からの友達・・・。

競技中の写真も撮ってるから、

編集が全く追いついてない〜🤣💦



またありがたいことにピアサポートでも

活動の場を頂いたり・・・。

自分の好きな事も充実させながら、

相変わらず楽しく過ごしています。


しかし梅雨時な事、バレーチームの事で

抑うつ状態が強くなっていて辛いのも

事実。だいぶ前に改善されていた

「人間不信」が復活・・・。もちろん

「誰に対しても・・・」と言う訳ではない。

これは、私自身のメンタルを守るための

防衛反応みたいな物なのである。

私を意図的に攻撃して来る人や、

無意識でも平気で人を傷つける人には

過敏に反応してしまうのだ・・・。

よって「人がコワイ」のであるショボーン💦

なのでスーパーや人混みに行くと、

軽度のパニック状態が出やすくなっているえーん

うぁぁぁぁぁ・・・😫


木曜日の原稿をほぼ準備してしてない件😰

まぁなんとかなるかぁ〜😂


とりあえず風邪引きさんはそろそろ

寝ることにします〜!!

では、まったねぇ〜バイバイ爆笑



皆様ご無沙汰しております爆  笑

親知らずを抜歯して痛みに苦しんだ3月ガーン

中学校の始業式以降は提出物の記入に追われ、

学級懇談会や部活動説明会への参加等した4月キラキラ

充実したGWが終わり、今日から仕事のまりりんです💻

あと1週間で働き始めて5ヶ月が経ちます!!

いろいろあるけれども、ひとつひとつ悩みを解決しながら仕事に取り組める職場の環境。上司にも恵まれて充実した日々を過ごしています😊


さて『外出自粛』と言われている昨今ですが、私のGWは2日間は市内の体育館でバレーの練習🏐2日間は密になる場所を極力避けてのお出かけ🚊1日は娘のテニスの大会という、とても充実したGWでした🎾✨

もちろん陰で支えてくれている母に感謝ですピンク薔薇

 

テニスの大会は2・3年生の全ペアが参加。会場が近所だったので、お弁当を届けに行った時ちょうど娘が試合をしていました🎾昨年は何もかも自粛だったので、ユニフォームを着て先輩とペアで試合に参加している姿を見て成長を感じました😭💕お弁当を渡したらすぐに帰るつもりでしたが、保育園が一緒だった子が何人かいたので記念撮影Σp📷ω・´)その後は娘たちが使用しているテントの下で「初めまして」の先輩たちとすぐに打ち解けて会話が弾み楽しい時間を過ごしましたルンルンそんな訳で結局閉会式まで居ました(笑)そしてなかなか思い出を形に残せる機会が少ない今

だからこそ、ユニフォーム姿での集合写真を撮影させてもらいました📷✨私にできる事はこのくらいなので(笑)

 

昨日は新都心へ行き、友人とランチ→ショッピング→カフェへ☕雨が降っていましたが感染リスクも考え、テラス席にていろいろと語りましたラブラブ

以前よりも、いい意味で気を遣わずに本音で話せる関係クローバー一時は考え方の違い等が原因で疎遠になった時期もありましたアセアセしかしある時期に「きちんと話して謝ろう!」というきっかけが出来たのです。そしてお互いの気持ちを伝えあった結果、より良い関係を築くことが出来ました流れ星

心理的な話が好きな事や考え方が似ている事もあり、話が弾みすぎて笑いも絶えない😂楽しい時間を過ごしました😆美味しい物も食べたし🥩

 

さてさて元気をフルチャージしたので、今日からまた仕事をゆるりと頑張ります^^

皆さん、おはよ~ございますニコニコ
昨日は雨と風が凄かったですね(´・ω・`)雷怖かった・・・雷
気温も低くて、家に居たら何となく落ち込むパターン。
予定があって良かったぁ!!
 
さてさて、親知らずの抜歯から4日が経ちましたキラキラ
まだ痛みがあって、痛み止めを服用しているけれど
腫れはだいぶ引いてきた様に感じています。
先日の写真と見比べて頂くと一目瞭然だと思います(笑)
食事もまだ柔らかいものに限られますが、
離乳食から普通食に移行し始める事が出来ています( ´艸`)

 
昨日は趣味でやっているソフトバレーの練習日でした。
もちろん抜歯後なので、激しく動くことはできませんでしたアセアセ
でも体育館で、仲間たちとバレーの話はもちろん
それぞれの近況報告をしたり出来る場でもあります。
現在私が所属しているチームは、精神障害者の人で
構成されています。「バレーを通じて仲間と繋がろう」と言った
社会参加活動を促す事も目的の1つなのです。
精神障害者は自己肯定感がとても低く、引きこもりがちな方も少なくありません。
しかし独りで過ごす事が苦しくなると、
共感しあえる仲間が欲しい・・・と
思うようになったりもします。
私が「精神障害者ソフトバレー」と
出会ったのは、以前通所していた
デイケアのプログラムの1つでした。
小・中・高・ママさんとバレーを
続けていたもの、うつ病を発症してからは
しばらくバレーから離れていました。
 
デイケアでバレーの楽しさに改めて気づき、
「今後もどこかで続けたい!」と
思うようになりました。そんな時に
デイケア(バレーチームの主要メンバー)のOB
当時の現役生が集結😁✨
そんな訳でチームの立上げあから一緒の人、
それ以前にデイケアから一緒にバレーを
やっている人も・・・✌😊
他のチームから移籍をしてきて
くれた方もいて😄
ここ数年で人間関係の幅が凄く広がって、
物事の考え方や受け取り方も少しは
柔軟性がついたかも!?(笑)

「なんでこんなに苦しい病気に
なったんだろう?」ってツラい事もたくさん
経験してきました。でもその時間が 
あったからこそ、小さな幸せ
感じられるようになったのかな!!
今日も生きていることに感謝おねがいラブラブ