『フェアウェル』 | himawari's diary

himawari's diary

映画、美術館、読書、おいしいものなどで楽しく過ごす日々

『フェアウェル』





















ルル・ワン監督が

自らの体験を元に映像化した作品







ビリー(オークワフィナ)は

幼少期に家族と共にアメリカに移住して

現在はNYで一人暮らしをしています

ガンで余命3ヵ月の祖母ナイナイ

(チャオ・シュウチェン)に

会うために久し振りに中国に帰国しますが

祖母に病気のことは絶対に話さないようにと

家族、親戚から口止めされます

親戚一同が集まって

最後にナイナイに会う口実としては

ビリーのいとこの結婚式をでっちあげました

簡素な式でいいと言うビリーのいとこに対して

ナイナイは孫のために盛大にやらなきゃと

会場や料理などを手配して張り切ります…









ビリーはアメリカでは

本人に余命を伝えないのは違法だし

ナイナイがやりたいことをきちんとやって

みんなにお別れを言いたいかもしれないと

主張します

しかし、中国ではガンだと伝えると

病気より恐怖に殺されるからダメだと

反対されます

ナイナイはみんなを喜ばせようと

精力的に行動するのですが

時々せき込んでしまいます

病院で薬を変えてもらったり

検査をするものの

医者を含め誰も本当のことを

ナイナイには言いません

しかし、ナイナイがビリーが

アメリカに帰るときにかけた言葉と

タクシーに乗ったビリーを見送るときに

流した涙からはナイナイはきっと

わかっていたんだ、と感じました

大ベテランのチャオ・シュウチェンの演技に

ウルッとしてしまうシーンでもありました



わたしも祖母が大好きなので

もし祖母に同じことが起きたとしたら

余命宣告はどうすれはいいんだろうと

鑑賞後にじっくり考えてみましたが

どちらがいいのか

結局これに正解はないと思いました






とっても辛いし

切ないテーマを描いているのですが

コミカルなシーンを交えて

重くなりすぎないように演出しています

文化の違いによるビリーの葛藤は

必死で感情を抑えていたり

こらえきれずに涙ぐむ姿で

痛々しくもしっかりと伝わってきました

演じたオークワフィナがうまかったですね

第77回ゴールデングローブ賞主演女優賞受賞も

おめでとうございます!




ところで冒頭と中盤で

ピアスの話題が出ます

大筋にはあまり影響ないのですが

この話題によって

ビリーが鼻ピアスをしているのが

気になってしかたなくなりました…





ラストにはナイナイご本人の映像が‼︎

ここで本編中に感じた

いろんな感情が交錯しました