2024年はじまり | 子育てと乳がんと。

子育てと乳がんと。

思ったことを、ぶつぶつと語る日記です。

2019年 女児出産
2022年12月 稽留流産手術
2023年11月 妊娠とほぼ同時に乳がん告知
2024年1月 全摘手術
・トリプルネガティブ
・ステージ2a
・グレード3 ki67 70〜80%
2024年3月 AC療法開始
2024年6月 第2子出産予定

新年早々そわそわするニュースや胸を痛めるニュース

私は敏感な方なので(夫にはどこが?と言われるが)結構心がざわついたり、1つの記事に涙してしまったりしています。


平穏が訪れますように




うちは3日から夫と子どもが帰ってきて

静かだった我が家も通常運転に戻りました


子どもが家を散らかしまくり

夫とは小言を言い合い


といつもと変わりません泣き笑い


そのいつもと変わらない毎日に感謝感謝です。


16週を過ぎましたがまだ微妙につわりがおわらず

おえっおえっ

といっているこの頃悲しい



またまた再放送やってると見ちゃうんだな、コウノドリ



シーズン1の方みてるけど

コウノトリ先生のお母さんって乳がんで亡くなったんだ。。

完全に忘れてた


というか。その当時観てても、そうだったんだ。

くらいにしか思えなかったかも。


妊娠中に乳がんかわかってお腹の中の子どもに影響がある可能性がある治療は受けなかった。って。


シーズン1が2015ってなってるから今から9年前か。


9年前よりは医療は進んでいるのかな?

いや、コウノトリ先生が産まれる時っていったら30年くらい前?

当時は同時に継続っていう考え方はなかったのかなぁ、なんて



私はお腹に子どもがいながら治療を受けようとしている。


妊娠中に手術をしないと手遅れになるし


まだ死にたくない


かといって中絶という選択肢はなかった。


両方救える手があるとのことだからね。今のところはね。


なので妊娠継続を選んだ。


また手術後の病理検査の結果でどうなるかわからないけど。




コウノドリって。

いつもタイミング、タイミングばっちり合って再放送で見ちゃうんだよね。

見てるドラマが全部終わって何かドラマみたいな〜って思って

Tverで探してさ。

ちょうどよくやってるの。


これって何かの巡り合わせなのかな。って思うくらい


妊娠中、こういう危険もあるよね、って忘れてること教えてくれるから見る のが1番の目的なんだけどね。



目を背けずに考えなきゃいけないね。