初めてエスパルス以外の試合観戦に | ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家の毎日を少しずつ紹介していくよ。

日曜日

初めて

エスパルス戦以外の試合を観に行ってきました。


エスパルス戦以外も初めてだし

日本平以外のスタジアムで観戦したのも初めてキラキラ


行き先は…


藤枝


藤枝なんて

静岡県民以外、知らないんじゃないの?と思ってしまいますが、ご存知ですか?

有名サッカー選手で言いますとゴン中山や長谷部の出身地でもあります。



なんで

藤枝を観にきたかと言いますと…


特に理由はなくにやり


連休だったから?


エスパルスは金沢での試合だしサッカー


お出かけ先もないから

ホームでやってる藤枝行ってみる?


そんな感じです。



地図上では

清水よりも遠くですが

国1バイパスで一気に行けるし

駅周辺には安い駐車場あるし

駅から無料のシャトルバス出ているし

無料シャトルバスはすっごい有り難いけど

無料を続けていくのも大変だろうな〜うーんと勝手な想像


何気に

エスパルスの日本平に行くよりも

楽な気がしましたルンルン




やっぱり…

同じJ2でも違いますね。


選手の乗ったバスが来た際

日本平(エスパルス)ではフェンス越しどころか

目隠しシートで覆われて選手の姿なんて

どう足掻いても見えませんがおーっ!


ここでは

普通に目の前でバスが止まって

普通に選手が降りてくるので

サポーター側としては

そりゃ〜嬉しいですゎな。


そして

スタジアム内も

今回は芝生席です。高校サッカーを見に行った時のことを思い出すゎー懐かしい。


普通のイス席も右側にはあるけど

左側は現在改修工事中

サポーターも相手チームの方が多そうに見えたし

応援も

どちらがホームなのかわからんなにやり…ってな勢いでした。


やっぱ

エスパルスと比べると

スタジアムの作りもイベントの大きさも

サポーターの多さも違うもんですね。


藤枝は今期

J3からJ2に昇格してきたチームなので

絶賛成長中ってことでしょうか。

↑いったいナニ様なんだ


勉強不足で

どの選手がどんな選手なのかわかっていないまま行ったので

オイラの中での盛り上がりには欠けましたが


違うチームの試合を見に行くのも

双方のいい点がわかるし

なんだか新鮮でしたキラキラ





ちなみに

本命エスパルスは無事勝利を収めましてクラッカー

2位に浮上


まだまだ

勝ち点差わずかの混戦ですが

J1戻るためにも頑張ってもらわないとですな。





ひまわりサッカー