ボウフラでもない幼虫 | ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家の毎日を少しずつ紹介していくよ。

昨日、稲刈りに行った先の水溜りで

見たことのない生物に出会ったんです!!


虫の嫌いな人は

今日はここでUターン願います。



ご飯を食べている時おにぎ

アオムシ母君が


あれ…ボウフラじゃないよね?


とオイラに聞いてきて

水溜まりの中に目を向けてみると目


なんか

白い幼虫みたいなのがウヨウヨいたんですガーン

ひょえーーーーーーアセアセ


ボウフラみたいだけど…

ボウフラよりも全然大きい


幼虫にしっぽが生えたような。。。アセアセ

きもーーーーーーーーおーっ!あせるあせるあせるあせる


ちなみに

木の枝ですくってみたら

クラゲのように半透明で柔らかい


自分ですくっておきながら

「うぎゃーーーーおーっ!あせるあせるあせるあせる」って

騒いでいたオイラでした。



その場で

Googleの画像検索をしてみたけど

適切そうなものは出て来ず


写真撮って持ち帰り

先ほど改めて調べてみましたら

【アシブトハナアブ】の幼虫だったみたいです。

画像はお借りしました。m(_ _)m


本当にこの子になるんかぃ!?ってほどに

似てない幼虫と成虫ですよね


オイラ調べあってるのかしら?

たぶん大丈夫


で、


幼虫のしっぽみたいなものは

呼吸筒なんだそうですよ。


もう一回見る?


へぇーーーーぶー


なんか

あんなに気持ち悪かったものも

あ〜この子の子供の頃の姿か、と思うと

何故か気持ち悪く感じないのでした。



…動いているの見たら

やっぱり気持ち悪いかしら??にやり





ひまわりコスモス