貝を産む | ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家の毎日を少しずつ紹介していくよ。

昨日のこと


今月はPayPayで

いろんなキャンペーンをやっていまして


還元に

ウハウハラブぶちゅーウシシして

調子に乗ってまとめ買いルンルン


せっかく還元されるならと

アオムシ母君の分まで買って大満足の昨日ぶちゅー


でしたが

今日になって


買い物したお店が

キャンペーンの対象店舗に

含まれていないことを知ったのでした。


え。。。真顔

じゃ〜還元ないの!?アセアセ


えぇ、還元されません


なんてこった、どころではないよ〜笑い泣き

今日は午後から気分ドン底ですぼけー


6月入って

いろんなキャンペーンあるから

調子にのって勢いに任せすぎたゎ。


反省を込めて自粛しますうずまき




さて、これ。脇っちょの粒粒

何かわかります??


ゴマではありません。


アリンコでもありません。


拡大すればわかるかしら?

あぁ〜ねー

粒粒よりもオイラの手の乾燥の方が

気になってしまいますがあせる


これ、カワニナの赤ちゃんです。


【カワニナ】

よく田んぼや小川にいる貝です。


タニシみたいに

丸い形状ではなくて


円すいのような

パンのチョココロネのように尖った貝です。


メダカを飼い出すのと同時に

カワニナも一緒に水槽に入れていました。


飼いだしてから4年が経ちますが

これまで

カワニナの赤ちゃんが

産まれることなんてなかったのに

今年は大量に赤ちゃんが見つかりましたキラキラ

こんなに小さいのに
ちゃんとカワニナの形になっているキラキラ

タニシは卵を産みますが
カワニナは
この貝のままを産むんだそうですよ。

知らなかったゎ〜キラキラ




ひまわりかたつむり