春日大社 【雑学たち、本殿 前編】 | ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家の毎日を少しずつ紹介していくよ。

特別参拝のときに

巫女さんから教えてもらった雑学です。


歴史的なことは覚えてないので

雑学のみですあせる


①まず【御本殿】の写真は

入口正面から撮ってはいけません。


これは神様のお家。


お家の玄関から…真正面から

家の中の写真を撮っている不審者がいる。


そんな感じになり

神様に対して失礼にあたります。

なので撮るときは斜めから。

②この釣燈籠を納めるにあたっての金額は?
オイラ「3万?」
なんて数字を言ってしまいましたが
200万ほどだって!!ガーン全然違った!

ってか
違いすぎて恥ずかしいあせる

こちらは…
どこの会社の燈籠かは一目瞭然ですな。
すべてがオーダーになるのでデザインも様々
これなら
充分すぎるほどの広告効果がありますな。

さて、もう一つ燈籠から。
③釣燈籠の色の違いはなんでしょう?
答:単に年月の違いだそうです。
新しい物が金色で
長い年月を経て色が変わっていくそうな。

どのくらいの年月で変わるのかは
置いてある場所によっても異なるため
わからないそうです。

ちなみに
オイラが気にして見ていた限りですと
一番古い金の燈籠は
昭和51年っていうものがありましたよ。

④春日大社の巫女さんの髪飾り
みなさん、同じものを付けております。

チャラチャラ、チャラチャラ
うざったそう〜と思ってしまったのですが
これ、藤の花だそうです。

春日大社は藤の名所としても知られていまして
大社の社紋も藤の花なんです。

なので
巫女さんの髪飾りも藤の花
季節によって変わることはないそうです。

ちなみに
どーやって付けているのかが気になりまして
案内中、
巫女さんがあっちの方向を向いているときに
マジマジと見てやりました。

頭型の針金で後ろまで持って行き…
結局、
どーやって固定してるのんだろね汗


長くなったので
ひとまず、これまでパー後編に続く。



ひまわり紅葉