最近のミシン | ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家の毎日を少しずつ紹介していくよ。

実は先月
アオムシ君にミシンを
買ってもらっていたのです。

実家にいた頃は
兄嫁からミシンを借りていたので
それは持ってこれず。

欲しいな〜と思いながらも
緊急を要さないし
気軽に買うものでもないなと後回しうずまき

しかーし!
アオムシ君の誕生日プレゼントをプレゼント
探しに行ったときに
ミシンの展示販売をしていましてね

今が買い時かひらめき電球と買うことを決意!

以前から衣類をアレンジしているのを
知っていてくれてたので
アオムシ君も
快く承諾してくれたのでしたルンルン

オイラが使っていたミシンて
30年以上前のものでして

それが『普通』だと思っていたので
ミシンの進化にすごいビックリ!!

針に糸を通すのは
ミシンがやってくれるし
下糸を出す必要もない

足のアクセルスタートなんてなく
ボタン1つでスタートとストップ

糸の張り具合も自動で調整してくれて
適当野郎のオイラが気にする以上に
ミシンが気付いてくれるのです!

すげ〜〜キラキラ

さらに値段の安さにもビックリ!!

普通に
10万円以上するものだと思ってた汗

でも、やっぱし安いのは安いなり。
お金を出せば
すべての問題をクリアしたものが
買えるのよ。

そーなると
やっぱし普通に10万超えアップ

そんな訳でそれぞれのメーカー、
ミシンのメリット&デメリットを
教えてもらいましたメモ

メーカーによって
強みの部分は違いまして。

ジャノメは…ミシン内部の作りが◎
でも、機械系は✖️

ブラザーは…機械に強く◎
内部はジャノメほどではない△

手動ミシンならジャノメ
電子ミシンならブラザー

縫う時の安定性を求めるのなら
重さも必要

あとは
使う人が求める条件に照らし合せて
決めるべし!

そんな訳で
オイラの条件を今一度確認!

使い道のメインは衣類のアレンジ!

リメイクもしたいから
飾り刺しゅうは欲しい。

かと言って
O型適当野郎のオイラですので
出来栄えはいつも
ガタガタアセアセま〜いっかウシシレベル

売り物を作るつもりもない。

だから完璧なミシンは要らない!

そんなことで
決して悪いものではなく
刺しゅうの種類が多い電子ミシン
かつ、高すぎないミシンに決定キラキラ
ちなみに
評価は現段階の商品においての
売り男さんのご意見を
参考にさせてもらいましたパー


ひまわりエプロン