お盆休みもそろそろ終わりですが、皆様はどんな日々を過ごしましたか?

私は昨日福島の田舎へお墓まいりに行ってきました。

毎年行くたびに驚く、新しくできる道路や家々。震災で壊れた建物があった場所が更地になっていたり、畑や田んぼが消えていたり。。。

この道であっているのかな?と思うほど変化が続き、昔の大好きだった「田舎の風景」はだんだんと薄れてきていて残念にも思いますが、これが「復興」ということなのかな?と複雑な気分になりました。

 

 

さて、9月は、昨日お知らせした毎日文化センターと、今日お知らせする日森ヶ丘さんの2箇所でホメオパシーのレメディーキットの使い方の6回連続講座が始まりますビックリマーク

  • ホメオパシーに興味がある方
  • ホメオパシーで家庭で起こるトラブルに対応したい方
  • レメディーを持っているけれど使い方がわからずキットがお蔵入りしている方
  • レメディーを使っても効果が得られない方
  • なるべく薬に頼らずに生活したい方
  • 使ってみたいけれど難しそうと思っている方

そんな方にオススメの講座です。

今まで講座に参加された方は上手にレメディーを使えるようになっています!

 

日森ヶ丘さんとは長いおつきあいなってきていて、今までにたくさんの方がホメオパシーのお話を聞いてくださっています。

そして、お話しの中でちょっと試しに摂取してもらったレメディーでとても嬉しいことに、ホメオパシーの恩恵を体験した方も多くいらっしゃいます。

ホメオパシーは心の問題から身体症状まで、広範囲にわたってとっても役に立つのですラブラブ

 

日森ヶ丘さんはホメオパシー講座だけでなく、フラワーエッセンスアニマルコミュニケーションマクロビオティックのお料理教室などいろいろなお教室をサロン的に行っているアットホームな自然食品店さんです。

私も時々参加して、とても素敵な時間を過ごさせていただいています!

 

日森ヶ丘さん、私たちの中では出会い系って呼んでいるんです。

必要な人と必要な時に出会える場所って意味で乙女のトキメキ

 

そんな日森ヶ丘さんのホメオパシー講座にぜひご参加ください。

 

以下日森ヶ丘さんのお知らせを一部引用してお知らせをさせていただきます。

 

ホメオパシーのくすり箱の使い方 6回講座

 

自分と家族の急性の症状に対応できるように、ホメオパシーを身に着けてみませんか?季節の変わり目や冬に向かってのインフルエンザの季節までに「くすり箱」の準備を。

 

 

日程:

9月から11月まで第2、第4木曜日の6回です。

初回9月8日木曜日は14時から16時の予定ですが、参加者のご都合に合わせて(幼稚園や小学校の下校時刻に間に合うように)終了時刻を2時半ごろに設定も可能です。

 

会場:

日森ヶ丘

埼玉県川口市本町2-12-28-106

JR「川口駅」徒歩10分
埼玉高速鉄道線「川口元郷駅」徒歩5分

地図→クリック

 

受講料:

21000円(6回分)
※ 通常25000円の講座ですが、ひまわりホメオパシーを開業したての頃から応援してくださっている日森ヶ丘さんへの感謝価格になります。

 

カリキュラム:
第1回 ホメオパシーの基礎と基本のABCレメディー
第2回 怪我、体の痛み、虫刺されなど
第3回 心のトラブル・胃腸のトラブル
第4回 風邪・インフルエンザ
第5回 女性のトラブル、妊娠・出産
第6回 症例の取り方、レメディーの選び方

 

料金:

18,000円(税別・6回分)

 

テキスト: 

フレグランスジャーナル社「ホメオパシーのくすり箱」

藤田円・著

2,700円(税込)
    

お申し込み:

日森ヶ丘さんのお問い合わせフォーム(→クリック)より

「9月開講ホメオパシー講座参加希望」を題名にしてお申し込みください。

 

 

ポチッと応援よろしくお願いします

    


にほんブログ村 

にほんブログ村 

にほんブログ村

 

  いよいよ私の書いた本「ホメオパシーのくすり箱」が3月9日に発売になりました!
  

ホメオパシーのくすり箱―いざというとき役に立つホメオパシーのくすり箱―いざというとき役に立つ

2,700円

Amazon

 

五感で味わう英国自然療法ツアー2015報告→クリック

英国庭師修行日記をaromatopiaに好評連載終了!→クリック