「神農祭 ゆるキャラパレードにも元気もらう☆彡」 | 明るいマイブランディング コンサルタント 田中真澄のブログ

明るいマイブランディング コンサルタント 田中真澄のブログ

元小学校教師の色彩学講師+国際中医薬膳管理師+手相・算命学鑑定士
JUNからのメッセージ 
♥HP⇒https://happinesscolor.tenkomori.tv/

今日は、大阪の御堂筋と神戸でプロ野球の阪神タイガースとオリックスの優勝パレードがあり、すご~い人だったそうですねクラッカー

お客様があり、家でテレビで見てるだけでも、びっくりしましたびっくりベル

でも、選手も監督もうれしそう音譜で、この日を待ち焦がれたファンの歓声で、御堂筋が明るいオーラで満ちていましたアップ立ち上がる

がんばった後のお祝いって、やっぱりいいですね拍手拍手拍手拍手

 

 

クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー

 

 

さて、昨日は同じ御堂筋から、神農祭にいき

張子の虎の笹七夕を頂いてきました神社

 

 

神農祭 – 少彦名神社(神農さん) (sinnosan.jp)

*神農祭は「薬祖講」の行事として大阪市無形文化財(に指定されていて、「大阪の祭りはえべっさんに始まり神農さんで終わる」と言われる「大阪のとめの祭」とも呼ばれいます

 

 

阪神タイガースのみなさんも優勝祈願に参ってはる

トラの神社さんトラ

 

 

鳥居横の虎の象トラ

 

 

毎年、空いた平日の22日にお参りしますが

今年は、人が多く、お昼間にもうすでに参拝者が並んでいました

 

 

 

一年、無事に過ごせたお礼と

これから一年の家内安全無病息災を祈って

もうかれこれ40年以上

 

 

薬膳学を勉強してからは

その上達祈願もこのちょっと怖そうな神農さん叫びに祈っています

 

農商医の始祖  大阪道修町「少彦名神社」の神農像

最古の薬物書・神農本草経をまとめた人 (漢の時代BC202~AD220年)

神農=炎帝神農は、古代中国の伝承に登場する三皇五帝の一人。

人々に医療と農耕の術を教えたという。神農大帝と尊称されていて、医薬と農業を司る神とされ、農業、商売、医薬、火などあらゆる神徳を備えた神として広く信仰される薬王大帝、五穀仙帝ともいわれる

 

神農が調べた薬草の効能をまとめた神農本草経

現在の中国医薬・漢方学の基礎となっています本メモ

 

 

 

クローバー

 

 

今年も、とても明るい巫女さんに鈴でお祓いしてもらい

元気もらえました飛び出すハート

 

 

 

そして、今年も可愛いゆるキャラさんに

いっぱい会いました歩く歩く歩く

 

 

この道修町は、昔から薬問屋の街

 

病気の時、お世話になったなじみのあるお薬のお人形の

オンパレードに、運がよければはてなマーク出会えます爆  笑笑

 

 

「風邪引いてまんねん」の改源くん

 

 

 

 

 

 

 

 

ちゃっかり「仁丹くん」にしっかり握手してもらって笑うさぎのぬいぐるみ

 

今年の恒例行事、無事終了爆  笑

 

 

 

 

これからの一年も薬膳や漢方の力で

未病を防ぎ、バランスよく元気に過ごしていきたいと思います乙女のトキメキ

 

 

今日も、最後までお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m

 

 

Happiness color義理チョコ

国際中医薬膳管理師ナイフとフォーク

田中 真澄クローバー

 

 

*来年も思いっきり吠えてトラみんなを元気にしてくださいねアップ