[初心者向け] 着物コーデレッスン 色無地コーデ | 着物を楽しもう☆着付け教室 ひまり庵@大阪市淀川区十三

着物を楽しもう☆着付け教室 ひまり庵@大阪市淀川区十三

大阪市淀川区十三で着付け教室 ひまり庵を
開講中。着物って高価で面倒くさいって
思ってらっしゃる方にも、もっと気軽に着物を
楽しんで頂きたい。私と一緒に着物を楽しみましょう♡

色無地、、好きな人とあまり
着ない人にパカッと別れると
思います。

どうしても仲居さんみたいになっちゃ
うのとコーデ次第では
地味になっちゃう??

買う時のポイントは
紋が付いていなくて 色々羽織って
自分の顔写りの良いものにする
ってこと。

紋がついてしまうとフォーマルオンリー
になってしまうので。

色無地はコーデ次第でカジュアルにも
フォーマルにもなる大変便利な着物

柄半衿と名古屋帯でカジュアルに
{49045B62-FDC8-4DF1-8C47-66C08B077076}

色無地こそ柄半衿がいいんじゃ
ないかしら、、

難しい柄半衿、色半衿のコーデも
まずは色無地から(^^)挑戦してみては、、?

伊達えりと袋帯を合わせて
フォーマルコーデ

{AEB6BC0A-2729-4104-B27D-46973B2A9448}

色無地を仲居さんにしないために
伊達えりをされるといいと
思います。

あとは、、袋帯にすると フォーマルな
場にも着ていくことができまふね

フォーマルな場っていうのは
お子様の行事などです。

好きなお色の色無地だと
ますますコーデに愛着がわきますね!

=======

そしてね、やはり色無地には
控える、相手をたてる、、という
大事な意味が込められているんだと
思います。

{BFEDC777-4724-42BC-87AA-E375D1D99EE8}

さすがだなぁと思ったコーデ。

鶯色の色無地に写真には
無かったんですが、クリーム色の
大変格の高い吉祥文様の袋帯を
合わせてらした 池山明子さん

私のパーティーで、司会をして下さい
ました!

司会業というお仕事、、主役は
参加されるお客様や、、わたし?笑

色も控え目なお色。そして色無地。

相手をたてながらも格のある帯で
品格あるコーデ。

コーデも気持ち♪なんだなぁと
感心いたしました。

=======

{B1E03DB6-78F9-4A57-9BAB-745FB4C69AE1}

そしてクリスマスパーティーの時の
堺美代子さま

美代子さんは主催のお一人。

主催側ということで、主役の参加者の
皆様をたてる、、控え目な色無地コーデ

でも帯がバシッと品格ある袋帯。

帯揚げに濃い色をもってきて
帯締めを赤にしてクリスマスらしさも
感じさせる。
髪飾りがクリスマスのつまみ細工だ
ったのよ
{C6227B89-3112-4B59-B3DB-9912367284A9}

↑この髪飾りはこの日のために
長谷川千恵子さまにオーダーされた
とか。

大人の遊び心溢れる 色無地コーデ

素晴らしいーー!

とにかく色無地は 無限大。

色無地でちょっぴり大人のコーデを
目指しましょ(^^)