紀伊半島縦断旅3日目 | 僕と北近江の四季とオートバイ

僕と北近江の四季とオートバイ

北近江の美しい空と湖
緑豊かな大地の中で、家族と愛犬とのんびり暮らしています。

皐月25日

朝、6時に起きて、ゆっくりと撤収しました。


先ずは、古座川の一枚岩へとクロスカブを走らせました。
選んだ道は
険道229号線です。
未舗装区間ありの看板!
未舗装路は大好物なので、ワクワクします。
良い路ですね!
ヘルメットの中で笑いが止まりません。
古座川の峠のトンネル脇に
和田川 松根林道の文字が▪▪▪
思い出しました!この道は、かつて和田川松根林道だったのです。(奥に見える林道は、大塔山登山口ヘ行く道です。徒歩のみ通行可です。)
1989年のツーリングマップにも載っています。
緑の道の左です。
30年程前、この林道を走りました。あの時も、古座川の一枚岩ヘ行ったのです。
今は、県道229号線ですが、確かに和田川松根林道だったのです。
だとすると、この林道の何処かで野営していたはず?
古い記憶が甦り、嬉しい気持ちで、野営地を探しながら走りました。
其らしい所は、幾つかあったのですが、良く分かりませんでした。違う道かなぁ?
で、結局、未舗装区間は有りませんでした。
がっかり😵⤵️
看板に偽りありですよ!

古座川の一枚岩



兎に角大きいです。
その大きさに、圧倒されます。

潮岬灯台
やって来ました。
潮岬灯台!
入場料300円をはらって中へ入りました。
色々と灯台の事が分かりました。

本州最南端

離れた場所に二つ有るのですが?
どちらが最南端?
何故二つも?
不思議ですよね?

串本大橋を渡ると
そこは、大島です。
串本節
僕は歌えますよ。滋賀県人ですが!

トルコ軍艦遭難の碑
トルコ記念館


トルコが親日国なのは、この歴史的事実があるからです。
詳しくは、お調べくださいませ。
沢山の外国の人に出会いました。
トルコの方でしょうか?
樫野崎灯台も見学して、人生初の大島見学を終えました。

橋杭岩
見事な物です。
初めて見ましたが、自然の美はやっぱり良いですね!

橋杭岩を後にして、鯨の町大地町(鯨料理のお店をたくさん見かけましたが、鯨肉は、小学校の給食で、イヤという程食べました。たった揚げや醤油煮等。家でも良く食べました。鯨は嫌いではないのですが、今は高価なものなので、今回はスルーです。)新宮市を経由して、戻って来ました。
熊野川温泉
またもや温泉で、まったりして

またもや、小船の無料キャンプ場
無料って言葉に弱いのです。
今日一日に乾杯✨🍻🎶

北近江@旅人