伊吹島上陸作戦!(その1) | ミニカーで暇つぶし

ミニカーで暇つぶし

約3年の沈黙を経て、暇つぶしで集めだしたミニカーの写真を紹介するブログとして再出発します。合間合間にささやかな日常風景を織り交ぜていきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

伊吹島上陸作戦ということで、レンタカーのコペンを

駐車場に残してバスで観音寺港への移動をしています。

伊吹島のガイドブックが入手できたので、上陸しても

安心して散策することができそうです。

 

 

 

観音寺港に到着すると、伊吹島航路のポパイ2号が待っ

ていました。このまま乗船と行きたいところですが、感

染対策ということで第一関門の体温測定が待っています。

 

 

 

この時は10月上旬ということで、まだまだ気温が高く

て若干のの不安もあったのですが、36度ちょっとだった

のでセーフでした。こちらの黄色いバンドを手首に巻い

ておくと、その後の体温測定が免除になります。

 

 

 

いざ乗船してみると普段見る瀬戸内海の風景とはちょっ

と違うような気がします。島々が遠くに見えます。

 

 

 

それもそのはずで、これから向かう伊吹島は近辺に島が

ないという瀬戸内の島としては特異な存在だと言えます。

それだけに、独自の文化や風習が残っていて興味深くて、

行きたくなる島なんですよね。2016年瀬戸芸秋会期以来

で6年ぶりの上陸になります。

 

 

 

船に揺られること約25分で伊吹島の真浦港が見えてき

ました。どうやら、伊吹島上陸作戦は成功する見通しと

なりました。上陸後のことは、次回以降に回しましょう。