最新事例!インドネシアのLINEマーケティング | Global blog 〜世界の社窓から〜

Global blog 〜世界の社窓から〜

アジア、東南アジアに積極展開するインターネットカンパニー
アドウェイズの海外社員ブログです。

2013628日のTechinasiaLINEユーザーがインドネシアで2300万人を超えたというニュースが掲載されました。

 

http://www.techinasia.com/line-160-million-users-worldwide-suite-apps-pass-23-million-downloads-indonesia/

 

インドネシアのスマートフォン普及台数は各種調査から分析して、2500万~3000万台までの間と予想していたので、少なく見積もってもスマホユーザーの70%LINEをダウンロードしているのではないかということになります。

 

facebookの広告管理画面によると2400万人のスマホユーザーがfacebookを閲覧している

 

 

LINEはインドネシアで、マス広告やイベント、通信キャリアや端末メーカーとのタイアップなど、ありとあらゆるプロモーション手段で露出を拡大させています。

 

そして、日本同様、プロモーション活動でもLINEを取り入れた手法が現れてきました。

   

インドネシアでは2013717日時点で37の公式アカウントが存在します。

上位20アカウントを紹介しましょう。

順位       アカウント名       友だち数
1            LINE EVENT      5,378,116

2            Lee Min Ho         1,847,592
3            miss A   1,708,102

4            Girl's Generation              1,595,050
5            Wonder Girls       1,557,114

6            2PM       1,398,816
7            Super Junior       1,331,776

8            CNBLUE             1,281,435
9            POCARI(ID)       1,175,314

10          2AM      1,040,339

やはり韓国本社だけあって、韓国人アーティストが多いですね。ちなみに日本人アーティストは、浜崎あゆみが22位、倖田來未が32位に入っています。

 

注目すべきは9位のポカリスエットです。ブランドでは断トツ1位の友だち数を誇っています。実はインドネシアでポカリスエットを展開する大塚製薬は、常に最先端のマーケティングプロモーションを行うことで有名です。例えば、ソーシャルメディアに関してはインドネシアではまだ初期の頃からfacebookページ上でゲームを提供したり、スマートフォンアプリでオフラインとつなげたポイントプログラムを実施したりしています。そして、本テーマのLINEに関しても一番乗りで企業アカウントを使ってプロモーションしています。


Pocari


5月よりPOCARI(ID)と友だちになると、イメージキャラクターであるポカリマンの公式スタンプが無料でダウンロードできるというプロモーションを行なっているのですが、毎週10万人のペースで友だちが増え続け、ついに117万人まで到達しました。

 

日本での成功事例ではスパイダーマンが知られていますが、そのスパイダーマンでも3ヶ月で113万人です。

http://facebook.boo.jp/line-amazing-spiderman-close

 

POCARI(ID)はスタンプ配布を開始してまだ3ヶ月経っていません。

スマートフォンの普及台数だけで無く、もう既に活用されているという驚きの事実です。

 

しかもただ日本のスタイルをそのまま持ってきただけでは無いところも凄いです。インドネシアという国にローカライズした展開も行われています。

 

現在インドネシアではイスラム教の信仰の基礎となる断食(プアサ)が行われるラマダンというシーズンで、人口の9割を占めるイスラム教徒達が毎日日の出から日の入りまで飲み食いを断っているのですが、ラマダンシーズン用に限定スタンプが配布されています。


 

 Ramadan

 

また、インドネシア語でMaaf(ごめんなさい)というメッセージが入ったスタンプもあります。

 

 

 

今後もインドネシアで急拡大のLINEに注目していきたいと思います。