こんにちは。


 

末期ガンでも元気です 

 38歳エロ漫画家、大腸ガンになる

(ポラリスCOMICS、フレックスコミックス株式会社発行)

の著者、ひるなまの夫でございます。




サムネイル
 

CONTENTS

▲ 【CONTENTS 1】イントロダクション、夫から見た「元気です」、「元気です」のその後








にっこり「末期ガンでも元気です」第1話はこちら

ポラリスHP)


配信再開!第6話はこちら







第28回です。


エロ漫画家、ひるなま。
「末期ガンでも元気です」から、しばらく経ち。

2022年8月下旬から2ヶ月の手術入院をする。
長期間の絶食、連日のリハビリを努力と根性で乗り越えて、退院できた。

ひるなまの親友Wさんからは、その入院と入れ違いに沢山の梨が届いた。ひるなまの夫は、Wさんの梨をなんとかひるなまに食べて欲しいと切望。

(株)ニチレイフーズのサイトを参考に、2ヶ月以上Wさんの梨を冷蔵保存し続けていた。

果たして退院後、ひるなまは梨を美味しく口にできた。冷蔵作戦は成功した。

そんな中、ひるなまは、かつて自身に依頼されていたブログ執筆を、夫に書いてみてはどうかと打診する。






  ブログを書く理由


ブログと梨編の締めくくりに、


私が今、ブログを書く理由を、書きますね。



一言で言うと…


「末期ガンでも元気です」を補完できるような、

私から見た、経験した「ひるなまの闘病記」を皆さんにお届けしたいから、です。




↑今月中旬に重版分が店頭に並ぶ予定だそうです…!



もう少し掘り下げます。




身の周りのことが、少しづつ片付いていきました。まだまだやることは、残っていますが。

気持ちの方も、少しづつ。


でも、手続きとか身の回りのものが、減ったり消えたり変わったりすることは一目で分かる一方で、自分の気持ちって、分かるようで、わからないんですよね。



自分に起こる現象だけを捉えると、

すごく泣く日々も、減ったし、落ち込む日々も、減ったし。


時間は妙薬とは、よく言ったものです。



悲しみに慣れた?

よく聞くけども、ショックが大きすぎて感覚が麻痺してしまった?



でもね、妻に旅立たれてしまうことなんて初めてなもので。


毎日、自分が自分でないような気がするんです。

土手っ腹に、「穴が空いた」ような感じなんです。

喪失感でしょうか。


だから、慣れたとか、麻痺してるとか、そんなことまで正直分からないんですよ。




でも、分かりたいんです。


今の自分はどんな状態なのか、

それを抽象的な状態から、


客観視できる状態にするのは、

自分が日々をより良く生きるためには、とても大切だなと思っています。





  セルフマネジメント(裏テーマ)


では、

自らを客観視することが何故、大切か。

例を挙げて述べます。


「アンガーマネジメント」(どうしようもない怒りな感情の制御を目指すこと)の視点から述べてみます。

(過去、仕事上で学んだものから紹介…)




一般に、自分に湧き起こる「怒り」という不安な感情は、大変なストレス状態であって。


この怒りを言語化あるいは数値化することにより、客観視しようとする試みは、


癇癪を起こす側において、自らの不安状態のコントロールにとても有用であることが言われています。


例)「むかつく」 →  「悲しい」「気持ち悪い」「寂しい」「孤独」「嫉妬する」「あの人の言葉に傷ついた」「思い通りにいかない」など

(だから、気持ちを表せる語彙を増やすことが、有効とされる)


例)「今の怒りの度合いは、10段階のうちどれくらい?」 → 「7、かな?」「今日は1だな」など


このことを繰り返すことで、なぜ怒っているかを適切な言葉で納得し、現状の怒りの度合いを、自分の中で少しづつ掴めてくる。



つまり、「怒り」という漠然とした不安な心境を客観視することを目指す。


漠然とした不安を乗り越えて、自分の心境を具体的に言葉や、数値の度合いで、客観的に理解することで、不安な心境を落ち着かせることができるよ、というものです。(ザックリ紹介でした〜)


今挙げた、アンガーマネジメントのように、自分の気持ちをなるべく具体的・客観的に理解するための、その物差しとして、ブログを書きたい気持ちがあります。




翻って、

今の私には、自分の気持ちはよく分かりません

経験したことがないので経験則もありません。


だから、どんな状態なのかな…

とりあえずは、慣れようしてるのかな?

それとも見ないようにしてるのかな。



そんな風に、

仮説を立てて、生きていく日々です。

(あ、数値化をまだやってないな)



「仮説なんかどうでもいいじゃないか、生きていければ

とも、思ってるんですけど。笑


確かに考えすぎは良くないです!




でも、今の自分のことが、どんな状態なのか、わからないって、考え出すと気持ち悪いもので。

どうしても、解消したいのです。



ちょっと長くなりましたけれど。



以前ブログやTwitterで書きましたが…


このブログを書こうと思ったきっかけは、


「ひるなまを愛してくれる読者さん、フォロワーさん、自らの病をおして応援してくださる皆さん」に恩返しをしたい、というものでした。



これは、

書きたいことがあれば、キミが書いてみたら」というひるなまの打診があったればこそです。


「あるかも。あるな…!」


書きたいことは、私というフィルターから見た「闘病記」

そのことが、自分の中で「恩返し」と繋がったような気がしました。


さらに、もう一つ。


心に溜まった自分の気持ちを発信することで、自らの気持ちを整理できるのでは。


そのことを通して、


自分の気持ちを少しでも理解してコントロールして、生活していけるのではないか。


という自分本位の裏テーマがありました。

セルフマネジメントの一環としてね。



これが、現状の、私がブログを書く理由です。





  Wさんからのメッセージ


2023年2月。(先々月。)


ひるなまの夫は、相談をするためWさんと電話で話します。






夫「これから、ひるなまの夫ブログを立ち上げようかと思うんだけど。」


夫「『末期ガンでも元気です』に載っていること以外にも、Wさんとのエピソードを取り上げてもいいかな?」


というものでした。

やはり許可は取らなくては。

今後も色々登場していただきたいので。


快く許可してくれました。


でね、

ずるいですが、私が「ブログを始める」ということについて、一言ほしいなという下心もありました。笑


思ったことを、書きたいことを書くといいよ

と言ってくれました。



W「あなたが書くことを読みたい人はきっと沢山いるよ」



W「患者さんだったり、患者の家族だったり、そんな立場の人が、いっぱい読者の中にはいると思う。その人たちの救いになるんじゃないかな」


W「一生懸命支えてさ、見守ってさ。それに綺麗事だけじゃなくて、いろいろなことがあったじゃない? 書いてもいいと思うよ?」 


W「特に、『ひるなまの夫も、私と同じことを思っていたんだ。1人じゃないんだ』、みたいに思う患者の家族さんがたくさんいると思うんだよな。そういう人たちの救いになったり励ましになったり、できると思うよ」


と。


すごく背中を押してくれてね。


W「ブログを書くことで、あなたも救われるわ。まずはブログを頑張って書いて、」


W「とりあえず食う、寝る、風呂は必ずやること!」





ということで、あの日ひるなまがくれたもう一つの課題であるブログを、

色々な思いのもと、これからも書き続けていこうと思います。

お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。




今回はここまでです。 


お読みいただき、ありがとうございましたにっこり


では、飲みに行くかな。



失礼します。




※医療従事者の皆さん、いつもありがとうございます


ひるなまの夫




サムネイル

続きは↓コチラ!