10/9フードファイト | 万年2位の高齢者

万年2位の高齢者

タイトルを変更
元はチャリとダイエットのブログでしたが、ダイエット部門は引っ越しました
https://ameblo.jp/foodfighter-red/

昨夜はしんどくて早く寝てしまいブログを書けませんでした


息子&彼女と一緒に勝浦のbodaiにメシを食いに行く日です

https://tabelog.com/wakayama/A3005/A300502/30000523/


https://bodai.gorp.jp/


去年も10/30, 11/1に行ってます

https://ameblo.jp/hillcrimber-red/entry-12635085253.html

https://ameblo.jp/hillcrimber-red/entry-12635306350.html


体重

寝る前と夜中のアイスの爆食いが止まらず増えてます


滋賀のマキノから来る息子カップルと道の駅吉野路大塔で9時半に待ち合わせ


時間があるので一般道だけで行きました


出発


ホンダナビの到着予想時刻


こっちはゴリラ

1時間以上開きがある

大体この昼間あたりになることが多い


実際着いたのは9時2分



息子は、京奈和道が途切れてる付近の道が混んでて遅れるそうなので、チャリに乗って暇潰ししてました


2.6km下って


上り返す


道の駅に帰ってきたら、ぶどうでよく会う、兼松さんチームの北川くんとヤナギさんがいました


イベント参加?の白バイ隊員がじぶんから申し出て一緒に写ってくれました


こんなことしてると息子が到着したので、本宮まで一緒に走る


途中の十津川村の道の駅で補給



プリンも食べたけど撮り忘れ


次は本宮に寄る



水っぽいソフトでした

ここから息子とは別行動


で、いつも寄るかあちゃんの店


このソフトも本宮と似た味で水っぽい


勝浦に着いたら路面がウェット


ここで最高燃費24.4km/l


ホテルの駐車場に着いて24.3km/lでした

ガソリン代1140円ほど

高速を使うと+740円

燃費も悪くなってガソリン代が1400〜1500円


1000円ほど安上がり


チャリに乗り換え

太地と橋杭岩の道の駅にソフトを食いに行きます


去年も行ったんですが、味の評価を書いてなかったので、もう一度確認です


橋杭岩までアップタウンコースで片道28kmほどあります


まず太地

天満牛乳ソフトを食べました

悪くないけど良くもない

まあ標準的な味


次は橋杭岩


オリジナルミルクソフトとナンタン密姫ソフト

去年は美味いと思った記憶があるんですが、そんな大したことありません


太地も橋杭岩もリピート不要レベルです


橋杭岩のパノラマ



夕食はいつもの紀伊勝浦駅前のbodaiへ



定食はこの2種


単品6種(息子と彼女も少しずつ食べました)


デザート4種(全部一人で食べました)


息子と彼女は定食1つずつ、息子はほかに単品3つ注文して、16600円でした


そしてこうなりました


疲れたので20時頃に寝ましたが、鼻が詰まって熟睡できず


数日前から鼻風邪ぽい症状があり、夜になると鼻詰まりが出てます


ステロイドを合計5錠飲んで治まったので、もしかしたら小麦粉アレルギーの症状かもしれません


家だと血管収縮薬を点鼻してるんですが、そんなもん持ってないので困りました