アイス爆食いでカーボローディング | 万年2位の高齢者

万年2位の高齢者

タイトルを変更
元はチャリとダイエットのブログでしたが、ダイエット部門は引っ越しました
https://ameblo.jp/foodfighter-red/

朝の体重

昨日はそこそこ糖質は食ったし(470gぐらい)、2時間しか運動してないし、グリコーゲンを浪費する強度は15分ぐらいやし、ある程度カーボローディングできてると思ってました


ナトリウム摂取量1853mg(食塩4.7g相当)と塩の調整もして、朝起きたときの瞼の厚みからすると塩分量は適度と思われました


それでこの体重なら、痩せたんちゃうん?


しかしこれが大きな勘違いだったかもしれません



なんかフラフラする


でも顔の膨らみ具合からすると塩は足りている


とりあえず、あんまり腹は減ってないけど朝にご飯を炊いて647g食べる

おかずは豚の細切れを薄味で煮込んだやつ


これで1513kcal 糖質210gぐらい


しかし、フラフラはあんまり変わらない


時間が余ったので堺駅辺りまで行って通勤


無性にアイスが食いたくなってきて、職場到着が10分ほど早くなりそうだったので、セブンイレブンでアイスを3つ買った


そして仕事前に全部食った


昼休みにはフラフラはなくなっていた


糖質不足だったのか?


調子に乗って昼休み後にアイスを買い込み、食う!


レース前日なのでカロリーオーバーは気にしない


年代別で勝った2018年の乗鞍のときは夕食後から夜中にかけて食いまくり、こんなことなってました


意外と重かったのね


移動中はダウンを着て汗をかいて水抜きして乗鞍自体到着時は53kgぐらいになってました


そして翌朝


ただ、塩分調整してたので、水による増量は土曜日1日で入れたナトリウム(推定食塩10g相当)で1.1kgだけでした


このとき、前日はカロリーオーバーとか体重増加とかは気にせず食ったほうが結果が出ると思いました


今日食ったアイス

生八ッ橋と天津甘栗の542kcalを含め、2729kcal食いました


こいつのカロリーが一番高くて314kcal


つまり油が多くて美味しい




夜に食べる予定のものを含めると5500kcalぐらいになり、2700kcalぐらいオーバーしそうです


カロリー計算上0.375kg太りますが、脂質&糖質の利用され方から考えると、食った脂質は151gなので0.15kg太って(食った脂質は99%が身につく)、残りのカロリーオーバー分の糖質は筋肉に蓄えられ、タンパク質は必要なところに行き渡るんでしょう


それでも余った糖質とタンパク質は生きていくためのエネルギー源で熱に変わる


今日は糖質メインのエネルギー利用になっているはず


と思われます


知ってる理屈から"だけ"の推測でした


夜はご飯350g、皮下脂肪を取り去った霜降り牛肉(A5サーロインとヒウチという部位)を140gほどを少なめの塩胡椒で


あと、採れすぎて困っている特大きゅうりを2本

塩分控えめの酢の物にして食べます


ナトリウム摂取量は3200mgぐらいになりそうで

多分これで少し余るくらいでしょう


というレース前の食事調整でした


体は回復しまくってるので、ほぼ何もしてません


明日はレース前の朝ごはん用マドレーヌ6個799kcalを10時頃(仙台空港から福島に車で移動中)に食べる予定


朝4時半に起きて、腹は減らんと思うので8:40仙台空港着までは何も食わんつもり