激坂をちゃんと上るために | 万年2位の高齢者

万年2位の高齢者

タイトルを変更
元はチャリとダイエットのブログでしたが、ダイエット部門は引っ越しました
https://ameblo.jp/foodfighter-red/

先日、吉野大峯の下見に行ったときのギアは、フロント38Tシングル、リア9-34Tでした

中盤からの激坂には全く太刀打ちできませんでした

美ヶ原専用の9-39Tというスプロケがあります

買ったものの使い道のなかった34Tのチェーンリングがあります

大峯の激坂で、フロント38-リア34ではケイデンス50まで落ちることがありました

この場面で、フロント34Tを使って同じパワーを出したら、ケイデンス56になります

これでは足らん

フロント38-リア39を使うとケイデンス57になります

これでも足らん

フロント34-リア39にするとケイデンス64になります

これでギリギリ足りるくらい

ということで、こうなりました

初使用かも?


これは去年の美ヶ原以来の登場

39TのスプロケはそのままではRDの許容範囲を超えてるので、こんなもんをかましてます

FELT FR FRDはSRAMの5本足のコンパクトクランクを付けているので、O.Symetricの楕円を使うならフロントは38T未満にはできません

シマノのクランクに交換するにはBBを叩き出さないといけませんが、乗鞍のためならそれもやりますが、消化レースの吉野大峯のためにそんなリスクのあることやりません

リスクとは:BBを叩き出すのに、反対側からハンマーでBBカップをどつき倒さなあかんので、フレームが割れるかもしれないというリスク

なので、350gほど重いドグマで出ようと思います

フレーム+フォークで350g重いというと、かなり重いように感じるチャリ乗りが多いと思いますが、ちょっと水を飲みすぎて自分が0.35kg重くたってなんとも思わない人が多いでしょう

0.35kg重いと、ぶどうなら5秒遅くなりますが、まあ誤差レベル

吉野大峯なら10秒ほど遅くなると思われますが、350g軽く38Tのチェーンリングで走るより、350g重く34Tのチェーンリングで走る方が、10秒以上早く走れてお釣りが来ると思うんです

実際はどうなるか知りません


今日はダイエットもチャリもお休みでした

体重は
3日間安定
57.50→57.50→57.45

ただ、どんどん水を吸っていって、顔が日に日に浮腫んできてるので、体脂肪が減った分を水で補っての安定だと思います

実際は57を少し下回ってると思われます

今日は塩分調整したので明日は56kg台かもしれません