2kg太って4ぶどう | 万年2位の高齢者

万年2位の高齢者

タイトルを変更
元はチャリとダイエットのブログでしたが、ダイエット部門は引っ越しました
https://ameblo.jp/foodfighter-red/


全く興味がないけど桜が咲いていたので撮ってみた
酒飲まん人って桜に興味あるんやろか?

まずは1週間でどれだけ太ったかの計算から

先週日曜からのフードファイト歴
摂取カロリーと糖質量

3/22 7738kcal 926g
3/23 4344kcal 865g
3/24 8608kcal 1.188kg
3/25 7051kcal 1.095kg
3/26 7588kcal 1.267kg
3/27 7685kcal 1.329kg
3/28 9095kcal 1.359kg
※糖質1000g以上はkg単位で表示

合計
52109kcal=52.109Mcal
M:メガ単位でも普通に2桁の数字になる(^o^)
糖質は8.029kg 糖質由来32.116Mcal

糖質以外は約20Mcal(19993kcal)
糖質以外の1日平均は2856kcal

現状維持ライン4500kcalから引くと1644kcal

これを糖質で摂るとすると1日411g

411gだと糖質は全然足りませんので、タンパク質も脂質も摂りすぎだったようです

1週間の現状維持カロリーは
4500×6+2500=29500kcal

52109-29500=22609kcalのオーバー

体脂肪量換算で
22609÷7200=3.14kg

全部きちんと吸収されてたとしたら57kgから3.14kg太って60.14kgになるはずです

フードファイト前、グリコーゲン過剰で塩分やや多めでこのくらい

グリコーゲン大過剰で塩分も過剰で1週間前より3.2kg増えてます
(朝4時頃、腹が減って衝動的に餃子30個食って水をがぶ飲みしたので1kgぐらい多く出てるはず)

筋肉量が2kgほど多く出ているので、塩分適度にすると58.8kgぐらいなのかもしれません

うちのタニタの体組成計は、塩水で膨らんで体重が増えると、塩水で増えた余計な重量は、ほとんど全て筋肉量の増加として現れます

体脂肪率が正しいと仮定すると
1週間前の体脂肪量は
57.6×0.102=5.8752

今朝は
60.8×0.109=6.6272

その差0.752kg

水分等を含んだ脂肪組織量は

0.752×9000÷7200=0.94kg

実はこれだけぐらいしか太ってないのかもしれない

2kg太ったとした場合(多分これくらい太ったと思ってる)、目標の53kgまであと6kg

週1kgずつ痩せるとGW明けには目標に到達できる

GWまでにレースはない

5/10の吉野大峯があったとしてもギリギリ間に合います

間に合わせないと、絶対におやじさんには勝てない

53kgになっても勝てる自信は全くないけど、僅かな可能性は残る

確実に勝てると自信を持てる体重は51kgですが、筋肉を削らないとそこには到達できない

長い前置き終わり


では、ぶどうの話など

今日も重いから別にタイムはどうでもええんですが、多少なりとも短い時間で上れたほうが気分がいいのでチャリはFRDにしました

総重量 出発前と帰宅時
ニコチン以外補給なし

少し前は出発前66kg台ゆうこともあったのに
こんなに重いと何かスッキリせんな…

まあええわ
1週間フードファイトして満足してますから(^O^)

昨日はわざと抑えて4本上りました

整骨院で、打撲が治るまでは大人しくしとくように言われてますが、そんなことは置いといて、とりあえず最初の2本は全力でいきました

しかし、呼吸が限界で、脚の限界まで出せなかったので、結果的に控えめになり、打撲に優しいヒルクライムになりました

息苦しさの原因は、最近火をつけるタバコを吸っているので、一酸化炭素のせいで見掛けの最大酸素摂取量が減ってることだと思います

もしかしたら、昨日自分で焼いた食パンを1.5斤食ったから、グルテンの影響もあるかもしれません

2斤焼いて残りこれだけ
でも、頭のふらつきが出なかったので、もしかしたら国産小麦粉(春よ恋)はダメージ出ないのかな?

アイコスに戻してグルテン抜きしたら300Wは出せそうな手応えがありました

1本目
裏ぶどう合流で6分18秒かそのくらい
後半7分41秒で走れば13分台でしたが…
息苦しくてムリっ!
今日は右脚がちゃんと上がってました
腸頸靭帯はまだ触ると痛いけど、チャリに乗ってるときは忘れてます

2本目、前半は1本目より15秒遅れぐらい
後半持ち堪えて1本目と4秒遅れで耐えた

3本目
脚が疲れて呼吸の限界まで上げれずSST

3本目、下り切る直前に、上り始めた女子2人組の1人が手を振っている

メガネかけてないので最初見えなかったけど、近づいてわかった

トライアスリートの辻野さんでした

後ろの女子は知らん人

「すぐ追いかけますわ〜」と言って、コンビニ駐車場でウインドブレーカーを脱いでスタート
2分遅れぐらい?

必死に追えどもなかなか見えてこない

ぶどう看板前4分半ぐらいでやっと視界に捉えて、裏ぶどうの1つ手前の左カーブ辺りで追いつきました

「変電所前で待ってますわ」と言って先に行く

でも辻野さんだけついて来た!(◎_◎;)
4本目やけど全力のおっさんの後ろにしばらく(2分ぐらい?)ついて来てましたが(平地も山もおそろしく速いおばちゃんなのです)、お連れさんを待つとのことで離れて行きました

辻野さん達のお陰で3本目より少し上がりました
でもFTPの94%弱でSSTでした
変電所で待っとくと言ったものの、じっと待っとくのも暇なので、お迎えプレーをしましたが、すでにスプリント開始地点まで上って来てました

そのまま変電所前を通過して、時々アタックを掛ける辻野さんとお話ししながらのどか村まで

もう1人の女子は20代前半の若い女の子で、辻野さんがこれから鍛えるとのことでした

のどか村でお別れして帰りました

帰り道
今日の大和川堤防はエネルギー効率マックスなペダリングで走りました

平均パワーが昨日と同じくらいになるようにしてみました

ペダリング効率は昨日より10%以上低いですが、心拍数は5bpm低い
つまり昨日より楽してるということ
やはり高ペダリング効率を目指すよりも高エネルギー効率を目指したほうが楽にパワーが出せます

昨日(左)と今日(右)の比較

帰ってからパンを焼いてみた(昨日のパンでふらつきも痒みも出なかったので調子に乗ってます)

ここから2時間発酵させ、なんとか蓋まであと1cmぐらいのところまで来てました

晩ごはんの準備で電子レンジを使うので、加温発酵は中止して、蓋をして30分室温放置
(一次発酵は室温でぶどうに行ってる間3時間放置してかなり膨らんでいたので、室温でももう少し膨らむと思ってました)

そして焼いた
あら( ̄▽ ̄;)
背が低いや〜ん
焼き色も薄いや〜ん
自分で焼いたら売ってる食パンみたいに膨らんでくれません

材料はHBの2斤分です

HBで焼いた2斤は、実は1.5斤ぐらいの幅しかありません

だからHBで焼くとちゃんと膨らみます

今日はちゃんとした2斤の型を使いました

イーストさんのパワー不足?
グルテン足りない?

ところが、縦に十分膨らまなかったパンを6枚切りの厚さに切ると、1枚79gほどになりました

自分で焼くといつもこんなもんです

市販の食パンの6枚切りは67gとかそのくらいです

ということは、材料が85%の量であのサイズまで膨らんでるということになります

パン焼きも何気に奥が深い

外国産強力粉と安物イーストを使うと膨らむのかな?

今日は白神こだま酵母というやつを使いましたが、今度は安物イーストで試してみます

でも、外国産強力粉は使う気はない
食ったら間違いなくグルテン障害が出るし、家に在庫はありません

わざわざ実験のためだけに食えないものを買うのもバカらしいので、とりあえず国産強力粉、ダメなら国産小麦粉からとったグルテンを追加して試してみようと思います

料理は趣味
料理で納得いかなかったら、あれこれ考えてとことんやるのも趣味ですが

チャリに乗るのは趣味ではありません
チャリいじりとヒルクライムレースに出るのは趣味かもしれないけど、乗るのはイヤだ〜〜〜

カットした食パン