エネルギー切れ金剛山ダイエット通勤 | 万年2位の高齢者

万年2位の高齢者

タイトルを変更
元はチャリとダイエットのブログでしたが、ダイエット部門は引っ越しました
https://ameblo.jp/foodfighter-red/

昨日はこれだけ食べました

4344kcal

うち2385kcal(糖質500gほど)が帰宅してから
 
今日の仕事前のエネルギーは十分足りる予定でした
 
食塩を控えたので体重は昨日から2.35kg減りました
たまたまかも知れんけど、体脂肪率も9%を切りました
筋肉量は割と維持できてます
 
体脂肪率8.9%のうち5.3%、脂肪量にして5.08kgのうち3.02kg減らすとすると
残る脂肪は2.06kgになります
 
脂肪組織は20%ほどの水分等を含むので
純脂肪を3.02kg減らせば
3.02×9000/7200=3.775kgの脂肪組織が減る
 
体重は
57.05-3.775=53.275kgとなる
残った脂肪が2.06kgなので
 
2.06÷53.275=0.386…
 
つまり、体脂肪だけ減らして体脂肪率3.9%(自己タイ記録)にしたとしても53.3kgまでしか減らせないという計算でした
 
目標の53kgに到達するには筋肉をあと0.3kg減らさなあかんようです
 
4kg痩せたら筋肉は0.5~1kgぐらいは減ると思うので、栄養満タンでも52kg台にはなれそうですけど(^^)
 
 
では金剛山通勤の話
 
天気予報では北〜北北西の風3〜5m
 
ぶどう2本 or 金剛山RW1本できる時間に起きました
 
ぶどう2本イヤやなぁ~
ほな金剛山にしよ!
 
時間の関係で今日は石川CR経由ではなくて一般道を選択
 
CRは安全やけど辛気臭い
 
一般道を通って金剛山に行くには
南→東→南東と進むので、ずっと追い風で楽々と思ってたのに、なぜか結構逆風で追い風はほとんど感じませんでした
 
天気予報大ハズレ
 
逆風に身を任せて走ってると時間がなくなるので、エアロポジションでそこそこ頑張り、千早赤坂村に着く前に肝グリコーゲンが切れてきた
(筋グリコーゲンは十分ある)
 
朝メシはMyproteinでおまけで1箱貰ったプロテインクッキー(プロテインブラウニー)半分40gと、業務スーパーのぷち大福1個だけだったのが失敗でした
 
血糖値が下がっている
 
なんか補給しようかと考えましたが、「いけるやろ!」とそのままいってみました
 
家を出てから森屋をスタートするまで疲れない程度に走ると1時間10分ぐらいです
 
今日は逆風なのに1時間4分
 
道の駅かなんのトイレに行って2分ぐらいロスしてるので1時間2分
ちょっと飛ばしすぎました
 
スタート後
 
旧道まではいつもの逆風
 
4分33秒で旧道に入る(ギリギリ許容範囲)
 
血糖値が低い気がするけど、まだいける
 
旧道は珍しく弱い追い風
 
バイパス合流で8分33秒
 
この区間はいつもの風向きでも4分かかると遅いのに追い風で4分もかかってしまったのでアウト!
 
肝グリコーゲンをなくし、やる気をなくし、そこから一気にパワーダウンし、あとはダイエット走
 
トンネル前21分12秒232W
 
ロープウェイフルコース33分45秒227W
 
L3が220〜264Wらしいので、L3の下の方で走ってたということです
 
トンネルまでの後半は200W未満も連発していたので、ほぼL2やったと思います
 
心拍数150前後で楽々で、脚もしんどくないのに低血糖で力が入りませんでした
 
ゴールした後、低血糖時によく起こる吐き気に似た症状がありました
 
それでも、軽い運動なら糖新生を利用して普通にできるので何も補給せずそのまま通勤
 
TSS101
 
昼にダイエット走をしてTSS23
 
夜はトレーニングしません
多分帰るだけならTSS15
合計TSS139
 
石川CR軽油で帰ったらTSS30
合計154
 
気が変わってぶどうを上ってしまったらTSS70
合計194
 
ぶどうはやめておこう
明日に支障が出る
 
夜の分を含めず、CTL137を7日間維持しています
 
これくらいなら大してしんどくないかもしれない
 
もう少し様子を見てCTLを落とすか、維持するか考えますが、金曜から雨が多いみたいなので、雨なら無理してトレーニングしようという気が起こらないので、CTLは自然に落ちてくるかもしれません
 
明日は休みやけど、あんまりやる気が無いので、手っ取り早く3ぶどうぐらいになりそう